There Is No Spoon

T19-1 癒しと信頼

T19-1 癒しと信頼

友人を信用しないのは、友人に欺かれるよりもはるかに恥ずべきことである。ジャン・パウルTo have faith is to trust yourself to the water. 信頼を抱くことは、水に入る自分自身を信じることだ。When you swim you don't grab hold of the water, because if you do you will sink and drown.あなたが泳ぐとき、あなたは水を掴んだままではいられない。なぜなら、もしあなたがそんなことをすれば、あなたは沈んで溺れてしまうか...

2
T3-4 誤りとエゴ

T3-4 誤りとエゴ

エゴの幻想を通じて眺めているくせに、他人がそうしたからといって、自分のことを他人よりましだとか優れているとかと考えることはできない。そこには、四方八方で数かぎりないかくれんぼをしている、ただひとつの〈自己〉があるだけなのだ。アラン・ワッツThe ego is nothing other than the focus of conscious attention. エゴとは、意識的な注意を集中することにほかならない。Alan Wattsアラン・ワッツ今回は、テキスト第三章...

0
T18-4 ささやかな意欲

T18-4 ささやかな意欲

The road to hell is paved with good intentions.地獄への道は善意で敷き詰められている。ヨーロッパのことわざ人は自分自身になりさえすればいいのだ。これが、わたしの基本的なメッセージだよ。自分をあるがままに認めた瞬間、すべての重荷、山のように見えた重荷が、嘘のように消えてしまうのだ。すると人生が喜びそのものになり、光のお祭りになるのだよ。Osho和尚 バグワン・シュリ・ラジニーシA scholar tries to learn so...

0
T3-5 知覚の超越

T3-5 知覚の超越

One of the main reasons that we lose our enthusiasm is because we become ungrateful, we let what was once a miracle become common to us.私たちが情熱を失ってしまう主な要因は、私たちがかつては奇跡であったことを自分にとってありふれた出来事にしてしまって、ありがたく思う気持ちを忘れてしまうためです。Joel Osteen, 'Your Best Life Now'.ジョエル・オスティーンThe Sixth Day第6日Then God said, “Let Us make ma...

0
T29-1 隙間を閉じる

T29-1 隙間を閉じる

The goal of spiritual practice is full recovery, and the only thing you need to recover from is a fractured sense of self. 霊的な修行の最終目的は完全に元通りに戻ることです。そして、あなたが唯一回復しなければならないのは、分裂した小さな自己という感覚からだけです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソンかくして、私自身と私に起こることとの間に存在する「境界線」が消され、受け身の目撃者であるという...

0
T19-4C 平安への障害3

T19-4C 平安への障害3

Peace if possible, truth at all costs. もし平安に至ることが可能だとしたら、必要なのは真理だけだ。Martin Lutherマルティン・ルター死を助言者とせよ。カルロス・カスタネダ私は死を恐れる「べきではない」と言っているのではない。死に対する恐怖を抑圧すると、かえってそれを強めることになる。今ある「私」とその他全ての「物事」は消え去るのだということを、如何なる概念の翳りもなく知ること、その知識によって「私」や...

0
レッスン353「今日、私の目、私の口、私の手、私の足には、ただひとつの目的しかない。それは、キリストに渡して、この世界を奇跡で祝福するために使ってもらうことだ」

レッスン353「今日、私の目、私の口、私の手、私の足には、ただひとつの目的しかない。それは、キリストに渡して、この世界を奇跡で祝福するために使ってもらうことだ」

Christ has no body now on earth but yours, no hands, no feet but yours. キリストはもう地上にあなたの身体しか持っていないので、あなたの身体、あなたの手とあなたの足を使うことしかできません。Yours are the eyes with which Christ looks out his compassion to the world. あなたの目は、キリストが慈悲を込めて世界を眺める目となります。Yours are the feet with which he is to go about doing good. あなたの足は、...

0
レッスン268「すべての物事が本当にあるがままになりますように」

レッスン268「すべての物事が本当にあるがままになりますように」

We are trying not so much to make God listen to us as to make ourselves listen to him; we are trying not to persuade God to do what we want, but to find out what he wants us to do. 私たちは自分が神に耳を傾けるよりも、神が私たちに耳を貸すようにさせようと努めます。つまり、私たちは、神を説得して自分の望むことをさせようとするばかりで、神が私たちに何をさせようとするのか見出そうともしないのです。It so o...

7
T28-6 秘密の誓約

T28-6 秘密の誓約

トゥイードルダムとトゥイードルディーが一戦交えるごとに「同意」したときのように、「白と黒」のゲームに不可欠なトリックというのは、パートナーたちにその一体性を隠し、可能なかぎり別もののように見せかけるための、極秘の申し合わせである。それはちょうど、観客たちがほんとうの喧嘩だと信じ込みかねないほどうまく演じられる、ステージ上での喧嘩のようなものだ。外見上の明らかな差異の裏に隠されているのは、ヴェーダー...

0
T11-3 闇から光へ

T11-3 闇から光へ

誰であれ、他人を確実に助けようとすれば、必ず自分自身をも助けることになるというのは、人生の最も美しい報酬のひとつである。ラルフ・ワルド・エマーソン牢獄の鉄格子の間からふたりの男が外を見た。ひとりはぬかるみを眺め、ひとりは星を眺めた。フレデリック・ラングブリッジWisdom is knowing I am nothing, Love is knowing I am everything, and between the two my life moves.知恵とは私は無だと知ることであり、愛とは...

0
T18-2 夢の基盤

T18-2 夢の基盤

世界に関する私たちの認識というのはすべて、ある意味で自己認識である。アラン・ワッツ(『ラットレースから抜け出す方法』165ページ)What is evil?-Whatever springs from weakness.悪とは何か?弱さから生じるすべてのものだ。Friedrich Wilhelm Nietzscheニーチェ今回は、テキスト第十八章から「夢の基盤」という一節をご紹介します。T18-5 幸せな夢T27-8 夢の主人公T27-7 夢を夢見る者が参考になると思います。これまでさん...

0
レッスン203(レッスン183の復習)

レッスン203(レッスン183の復習)

生は、仕事というより遊びの精神で生きられなければならず、またそれに伴う争いは、いかなる種、いかなるゲーム当事者も、その天敵、愛すべき敵、欠くべからざる敵対者なしには生き残れない、ということを理解してつづけられなければならない。「汝の敵を愛せよ」というのは、彼らを敵として愛することなのだ。彼らを説き伏せて、自分の側につけようとするのは、必ずしも賢いやり方ではない。ライオンが子羊とともに寝そべるのは、...

0
レッスン163「死は存在しない。神の子は自由だ」

レッスン163「死は存在しない。神の子は自由だ」

「私とはこの身体だ」という観念のせいで、死というものが、自分自身の喪失であるとして恐れられている。誕生と死は肉体のみに付随するものであるが、それらは自己の上に間違って押しつけられている。ラマナ・マハルシ神以外のものは、すべて死ぬルーミーThe secret of life is to ‘die before you die’ — and find that there is no death.人生の秘訣は、「自分が死ぬ前に死ぬ」ことだ。そうすれば、死は存在しないとわかる。Eckh...

0
T18-7 何もしなくていい

T18-7 何もしなくていい

すべての世界はすでに、聖なる父の中に抱かれている。その思考があなたと言う存在である。それは「あなたの本質」である。「それゆえ、完全でありなさい、何ひとつ欠くことなく」その完全さとは、あなたそのものだから。そうあることに、実際何の努力も必要ない。エゴにとって、これはまったくの困惑である。エゴは、何をする必要もないということをまったく理解することができない。鍵はすでにあなたに渡してある。このことについ...

0
不幸の原因

不幸の原因

Expect trouble as an inevitable part of life and repeat to yourself, the most comforting words of all; this, too, shall pass.トラブルを人生の避けようのない一部と想定して、何にも増して役に立つ言葉を自分に繰り返すのだ。「これもまた過ぎ去るはずだ」と。Ann Landersアン・ランダース(エッピー・レデラー アメリカの作家 ペンネームAnnLandersでよく知られている。生年月日: 1918年7月4日出生地: アメリカ合衆国...

0
W2ST-14.私ってなに?

W2ST-14.私ってなに?

Life is real only then, when “I am”.生は<私が存在し>て初めて真実となる。George Ivanovich Gurdjieffグルジェフ「私は・・・である」「私は・・・になる」「私は・・・をした」と宣言するとき、あなたは非常に重要で強力な主張をしています。「私は」と表現するときに放射される力を十分に理解している人はほとんどいません。「私は私である」(I am that Iam.)という偉大な言葉を思い出してください。この言葉は時代を越え...

0
T11-5 エゴです。。。。がんばってもっと悪さをしますから、私を赦すのだけは勘弁してください!

T11-5 エゴです。。。。がんばってもっと悪さをしますから、私を赦すのだけは勘弁してください!

Don't try to get rid of the ego-sensation.エゴという感覚を取り除こうとしてはならない。Take it, so long as it lasts, as a feature of the total process-like a cloud or weave, or like feeling warm or cold, or anything else that happens of itself.エゴの感覚が持続するかぎり、その感覚を、雲や波、温かさや冷たさの感覚、その他ひとりでに起こるあらゆることと同じようなプロセス全体のひとつの側面として受け取っ...

0
C2 エゴ ー 奇跡

C2 エゴ ー 奇跡

もしあなたが、エゴの感覚はどうやったら乗り越えられるのかと尋ねるなら、私は、なぜそうしたいのかと尋ねる。もしあなたが、自己超越という「より高位の精神的地位」にあれば自分のエゴはもっと気分がよくなるだろうから、といった誠実な答え方をしてくれるなら、あなたはやがて、エゴとしての自分はまがいものだということを悟るだろう。あなたには、まるで自分が玉ねぎのように思えるだろう。皮また皮、逃げ口上に次ぐ逃げ口上...

0
レッスン83「レッスン65と66の復習」

レッスン83「レッスン65と66の復習」

A peacemaker is not merely someone who protests against the war; he is one who is inwardly so yielded to Christ in spirit and purpose that He can be called a "son of God." ピースメイカーは、単に戦争に反対し抗議する者を言うわけではない。ピースメイカーとは、内面において、「神の子」と呼ばれうるほどまで徹底して、霊的にも目的においてもキリストに自らを明け渡した者を言うのだ。Where he goes, God goes and ...

0
レッスン56(レヴュー:レッスン26~30)

レッスン56(レヴュー:レッスン26~30)

したがって、ヴェーダーンタは、私たちの通常のものの見方をかくも徹底的に破壊するのである。それは世界の内を外に、外を内に変換するものだ。イエスの言葉とされているものにも、同様のものがある。あなたが二なるものを一となすときそして、内なるものを外なるものと外なるものを内なるものと上なるものを下なるものとなすとき・・・・そのとき、あなたがたは〔王国〕に入るであろう・・・・私はそれらすべてを超えたあの〈光〉...

0
レッスン29「神は、私の見るあらゆるものの中にいる」

レッスン29「神は、私の見るあらゆるものの中にいる」

ヴェーダーンタ哲学においては、神以外の何ものも存在しないのだ。神以外の物も存在するように「思われる」が、それはただ神が自分とかくれんぼするためにそれらの虚像を作り上げたり、自分がそれらであるかのように装ったりしているからにほかならない。アラン・ワッツレッスン29です。今日のテーマは「神は、私の見るあらゆるものの中にいる」です。今日の考え方は、明らかに汎神論的な宣言です(”pantheism”は、万物は神の現...

0
レッスン17「私は、何ひとつ中立なものを見ていない」

レッスン17「私は、何ひとつ中立なものを見ていない」

もし私たちが、世界を個別のかけら、物、事象、原因、結果へと、こま切れにして見るのは「私たちの見方にすぎない」のだということに気づいていたなら、問題は決して生じなかっただろう。アラン・ワッツレッスン17です。今日のテーマは、「私は、何ひとつ中立なものを見ていない」です。このレッスンは、私たちが中立なものを見ていないのは、私たちが中立な思考を抱いていないから(レッスン16「私が抱く思考はまったく中立な...

0
レッスン8「私の心は、過去の思考によって占領されている」

レッスン8「私の心は、過去の思考によって占領されている」

われわれは、現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。アラン(Emile-Auguste Chartierエミール=オーギュスト・シャルティエ)I have realized that the past and future are real illusions, that they exist in the present, which is what there is and all there is.私は、過去も未来もリアルな幻想なのだから、過去も未来も現在に存在して...

0
時間を消す

時間を消す

どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。松下幸之助奇跡のコースでは、時間は本当は存在しないと言います。そして、時間は学びの道具であり、必要が無くなれば消滅すると言います。時間が無いと言われても、私たちとしては腑に落ちません。「はあ?」と疑問符が湧いてくるだけです。健康のためなら死んでもいい!アラン・ワッツ先生の「タブ...

0
Gnothi Seauton 汝自身を知れ

Gnothi Seauton 汝自身を知れ

最も困難なことは自分自身を知ることであり、最も簡単なことは他人に忠告することだ。タレスThe best way to find yourself is to lose yourself in the service of others.自分自身を見出すもっともよい方法は、他者への奉仕によって自分自身を滅することだ。Mahatma Gandhiマハトマ・ガンジー「汝自身を知れ」ということが優れた教育の手段です。アルフレッド・アドラー(「教育困難な子供たち」より)あらゆる既知のタブーの中...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (8)
    書籍 (3)
    朗読 (1)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (3)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)