
S1-4 他者とともに祈る
あらゆる誘惑のなかでいちばん強い誘惑は、要するに本来の自分とはまるで異なったものでありたいと望み、かつ自分の到達できない、また到達してはならないような規範や理想を追うことです。ヘルマン・ヘッセBe — don't try to become在るのだ。なろうとしてはならない。Oshoバグワン・シュリ・ラジニーシIt is better to be hated for what you are than to be loved for what you are not.本当の自分ではない偽りの自分であること...

T24-Intro 自分の価値観を疑ってみる
あなたは「しなければならない」「してはならない」という学校で育てられ、それによって思考と感情を破壊してきたのです。あなたはシステムや方式、教師たちによって縛られ不具化されてきたのです。だからそれらすべての「しなければならない」「してはならない」を捨てなさい。ジッドゥ・クリシュナムルティTo attain the truth in life, we must discard all the ideas we were taught.人生において真理に到達するには、私たちは...

T21-3 信頼、信念、そしてヴィジョン
見るためには、信念は不要である。それどころか、見るためには信念を持たないことが肝心である。信念を持つという肯定的状態ではなく、否定の状態にあるときにはじめて、あなたは曇りなく見ることができる。ジッドゥ・クリシュナムルティConvictions are more dangerous enemies of truth than lies.信念は、真理にとって嘘よりも危険な敵である。Friedrich Wilhelm Nietzscheフリードリヒ・ニーチェConscious faith is freedom. ...

T23-1 相容れない信念
自分自身を知るということ―この大切なことを私たち人間は無視しがちです。自分自身を知ることこそ、何かを築きあげることができる唯一の土台なのです。ジッドゥ・クリシュナムルティ讃歌在るのは神のひとり子そしてあなたと彼のみ彼からあなたは受け取りあなたは彼に与える自分自身を見るときは思い出すがよい兄弟を見るときも思い出すがよい恐れて顔を背けるとき次のことだけを思い出すがよい主体と客体愛するものと愛されるもの...

T6-5C 神と神の王国にのみ注意を向ける
注意力とは明澄さであり、あらゆる思考をはさまない澄んだ直覚に他ならない。思考は常に死んだ過去に根ざしているから、決してそのような明澄さをもたらすことはできない。それゆえ思考は無明の闇の中の行為なのである。そしてこのことに気づくことが注意力の働きである。ジッドゥ・クリシュナムルティThe 'kingdom of God' is not something one waits for; it has no yesterday or tomorrow, it does not come 'in a thousand ye...

T14-6 コミュニケーションの光
The ability to observe without evaluating is the highest form of intelligence.評価せずに観察することのできる力は、知性の最も高位の形である。J. Krishnamurtiジッドゥ・クリシュナムルティIgnorance is the parent of fear.知らないことが恐れを生み出す。Herman Melvilleハーマン・メルヴィル今回は、テキスト第十四章から、コミュニケーションの光をご紹介します。闇を聖霊の光にもたらす8.「He therefore must remove w...

T7-7 王国の全体性
精神をあらゆる条件づけから自由にするためには、思考抜きでその全体性を見なければならない。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、テキスト第七章から王国の全体性という一節をご紹介します。幻想を生きるには代償として現実を喪失しなければならない1.の次の文章はとても重要です。「Denial has no power in itself, but you can give it the power of your mind, whose power is without limit. 否認することそれ自体には何の...

T6-4 唯一の答え
理知はわれわれ人間の問題を何ひとつ解決することはないであろう。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回はテキスト第六章から唯一の答えという一節をご紹介します。エゴは何も知ることができず疑問を抱くだけエゴとは分離によって生まれた想念であり、神に創造されて神と一体のままの神の子が、自分は創造主から分離して神の大いなる心の外にいる存在となったと信じ、自分が神とは分離した個別の隔絶した心だと信じる心の部分を代弁し...

レッスン346「今日、神の平安が私を包みこむ。そして、私は神の大いなる愛以外のすべてを忘れる」
Have you not noticed that love is silence?あなたは愛は沈黙だということに気づいたことがありますか?It may be while holding the hand of another, or looking lovingly at a child, or taking in the beauty of an evening.他の人の手を握ったり、愛を込めて子どもを見つめたり、夕暮れの美しさに浸ったりするとき、愛はあるのです。Love has no past or future, and so it is with this extraordinary state of silence.愛...

レッスン308「存在する唯一の時間は、この瞬間だけだ」
現在の重荷に耐え切れない人間はいない。現在の重荷に過去の重荷が加わるから、耐えられなくなるのだ。ジョージ・マクドナルド善良であるというのは今現在におけることである。それに対して、善良になるというのは未来の事柄であって、それは信念、あるいは比較と時間の公式にとらわれた精神が考え出したものなのである。比較計量があるところでは真の善性は姿を消してしまうのである。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン308...

レッスン291「今日は、静けさと安らぎの一日だ」
あなたは自分自身を知れば知るほど、はっきりと物事が見えるようになってきます。自己認識には終わりというものがなく、目的を達することも、結論に達することもありません。それは果てしのない河のようなものです。それを学び、その中に深く突き進むにつれて、あなたは心の平安を見出してゆきます。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン291です。「今日は、静けさと安らぎの一日だ」が今日のテーマです。まず、真の世界とは何...

レッスン272「どうして幻が神の子を満足させられるだろうか」
権威は、それが信念や伝統の権威であろうと、あるいは道徳と呼ばれている習慣によるものであろうと、どれも邪悪なのである。ジッドゥ・クリシュナムルティよい人と一生安らかにいたとて、一生この世の栄耀をつくしたとて、所詮は旅立する身の上だもの、すべて一場の夢さ、一生に何を見たとて。(第20詩)オマル・ハイヤーム 「ルバイヤート」レッスン272です。「どうして幻が神の子を満足させられるだろうか」が今日のテーマです。...

レッスン218(レッスン198の復習)
No one can live without relationship. 誰も、他者と関わることなしには生きられない。You may withdraw into the mountains, become a monk, a sannyasi, wander off into the desert by yourself, but you are related. あなたは山に篭って修行僧や求道者になったり、ひとりで砂漠の中を彷徨ったりすることはできる。それでも、あなたは他者と関わっている。You cannot escape from that absolute fact. あなたはこの厳然たる事...

T29-3 神の証人
英知とは自己から自由になることをいう。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、テキストから神の証人についての一節をご紹介します。エゴの証人から神の証人へ2.「Deny Him not His witness in the dream His Son prefers to his reality. 神の子が本当の自分を差し置いて愛着している夢の中で、神の完全性を証明する証人となることを神に拒んでいてはなりません。 He must be savior from the dream he made, that he be free ...

レッスン165「私の心が、神の大いなる思いを拒みませんように」
I will never ask God to give Himself to me. 私は決して、神に、神自身を私に与えてほしいとは求めない。All I ask is that He makes me pure and empty. 私が求めるのは、神に私を無垢で空虚にしてほしいということだけだ。For it is God's very nature to give Himself to those who are pure, and to fill those who are empty. というのも、無垢な者たちに神自身を与え、空虚な者たちを満たすことこそ、まさしく神の本質だか...

レッスン137「私が癒されるとき、私だけが癒されるのではない」
高次の観点から見れば、個人の幸・不幸と全世界の運・不運とは密接に関係し合っている。このことは、まさに真の神秘学的考察を通して、確信できるものになる。自分の力を正しい仕方で発揮できない人は、世界中のあらゆる存在に害を加えている、と洞察するようになる。ルドルフ・シュタイナー(「神秘学概論」より)We are not born for ourselves alone.私たちは自分だけのために生まれたのではない。ラテン語に由来することわざも...

T20-3 適応という罪
The reasonable man adapts himself to the world: the unreasonable one persists in trying to adapt the world to himself. 理性的な人間は、自分を世界に適応させる。無分別な人間は、頑として世界のほうを自分に適合させようとする。Therefore all progress depends on the unreasonable man.したがって、あらゆる進歩は無分別な人間にかかっているのだ。George Bernard Shawジョージ・バーナード・ショー, Man and SupermanT...

T18-7 何もしなくていい
すべての世界はすでに、聖なる父の中に抱かれている。その思考があなたと言う存在である。それは「あなたの本質」である。「それゆえ、完全でありなさい、何ひとつ欠くことなく」その完全さとは、あなたそのものだから。そうあることに、実際何の努力も必要ない。エゴにとって、これはまったくの困惑である。エゴは、何をする必要もないということをまったく理解することができない。鍵はすでにあなたに渡してある。このことについ...

T23-Intro 自分自身との戦い
暗闇というのは光の不在にほかならないエゴとは覚醒の不在だもしあなたが自分の実在に覚醒をもたらしたら突如として、そこにエゴはないOsho バグワン・シュリ・ラジニーシI didn’t know it, but I was at war with myself and I was losing.私はそれを知らなかったが、私は自分自身と戦っていて、しかも私は負けていたのだ。Gary Renardゲイリー・R.レナードAnyone can deal with victory. 勝利に対処することは誰にでもできる。O...

T21-8 内面の変化
There is nowhere you need go to find God, for God is within you. 神を見出すためにあなたはどこにも行く必要はありません。というのも、神はあなたの内にいるからです。There is no one you need ask if you are good enough, for He has already established He is exceedingly well pleased.自分が神にふさわしいだけ善良かどうか、あなたは誰にも尋ねる必要はありません。というのも、神はすでにあなたをそのように創造し終...

T21-Intro 世界を変える
Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.誰もが世界を変えようと思うが、誰も自分自身を変えようとは思わない。Leo Tolstoyレフ・トルストイConquer yourself, not the world.世界ではなく、自分自身を征服せよ。René Descartesルネ・デカルトDo you want to change the world?あなたは世界を変えたいのですか。Then change yourself first.それなら、まず自分自身を変えることです。Do yo...

レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」
神の意志に従うことが、平安を得るための唯一の方法である。ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー数多くの断片をまとめて一個の全体にまとめあげることによっては英知は生まれない。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン105です。今日のテーマは、「神の平安と喜びは私のものだ」です。豊かさマインドと欠乏マインド「7つの習慣」の第四の習慣「win-winを考える」の基盤は、豊かさマインド(Abundance Mentality)です。豊か...

T4-2 エゴの起源
人間同士の間の関係は、イメージ形成という一つの防衛機構に基づいている。我々はあらゆる関係において、いつも他人に関するイメージを作り上げる。こうしてお互いに作り上げたイメージが関係しあうのであって、人間そのものが関係しあうのではない。ジッドゥ・クリシュナムルティ間違いと失敗は、我々が前進するための訓練だ。ウィリアム・エラリー・チャニングミスや失敗の数だけ誰かの役に立てることが増える。塚本亮科学者のマ...

T6-2 エゴの道具としての投影の仕組みとは?
我々が見ているのは互いにその相手について抱いたイメージにすぎず、そのために直接相手と接触することはできない。そしてまた、二人の間の関係も悪化するのである。ジッドゥ・クリシュナムルティ When the Soul wants to experience something she throws out an image in front of her and then steps into it.魂が何かを体験したいと望むとき、魂は自らの面前の心に像を投影して、それから、その心象の中に入り込む。Meister Ec...

C4 ガラスをきれいに磨きましょう!
知恵は本の中に見出すことはできません。それは蓄積したり、記憶したり、貯めこむことができないものです。知恵は自己の放棄とともにやってきます。オープンな精神を持つことは学習より重要です。ジッドゥ・クリシュナムルティIf the doors of perception were cleansed everything would appear to man as it is, infinite.もし知覚という扉がきれいに洗い清められたなら、万物は人に、そのありのままの、無限なる姿を現わすだろ...

T11-8 問題と答え
If we can really understand the problem, the answer will come out of it, because the answer is not separate from the problem.もし私たちが特定の問題を真に理解できたなら、その問題から答えが姿を現します。なぜなら、答えは問題から離れてはいないからです。Jiddu Krishnamurtiジッドゥ・クリシュナムルティA little child has no difficulty in loving, has no obstacles to love. 小さな子どもは、難なく愛に満たされ...

T7-10 苦しいのが気持ちいいってどういうこと?
サレンダー大丈夫あなたが抱きしめている痛みは喜びに変わるのですルーミー快楽と苦痛を生むのは個別性である。憎悪と戦争を引き起こし、人と人を分かつ壁、各人のまわり、家族、集団のまわりに壁を築くのは個別性なのである。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、テキスト第七章「X. The Confusion of Pain and Joy 十 苦痛と歓喜の混同」をご紹介します。私たちが日々、苦痛を味わって生きているということは、私たちが聖霊...

エゴの抵抗
Success is a lousy teacher. It seduces smart people into thinking they can’t lose.成功というのは最低の教師だ。成功は、優秀な人たちをたぶらかして自分が失敗するはずなどないと思い込ませてしまう。Bill Gatesビル・ゲイツNinety-nine percent of the failures come from people who have the habit of making excuses. 失敗の99パーセントは、言い訳をする習慣を持つ人々が生み出している。George Washington Carverジョ...

レッスン23「攻撃的な思いを放棄することによって、私は自分の見ている世界から逃れられる」
もし人が恐怖から自由になりたいのなら、人は時間から自由にならねばなりません。もし時間がなかったら、人は何の恐怖も抱かないでしょう。それがおわかりでしょうか?もしも明日がなく、今だけしかなかったら、思考の運動としての恐怖は終わるのです。ジッドゥ・クリシュナムルティA Jedi uses the Force for knowledge and defense, never for attack.ジェダイは、フォースを知識と防御のために使うのじゃ。決して攻撃のためじゃ...

レッスン18「私が見ることの結果を体験するのは私だけではない」
私たちが非存在であると教えるために、神自らが非存在となった。Simone Weilシモーヌ・ヴェイユ 無である人は幸いなるかな!ジッドゥ・クリシュナムルティ レッスン18です。「私が見ることの結果を体験するのは私だけではない」が今日のテーマです。物語の主人公「私」の体験を読者も体験している個人が見ることの結果を体験するのがその個人だけではない、という仕組みが、小説や映画等の物語の主人公にあてはまることは簡単に...

レッスン10「私の思考は、何も意味しない」
もしも自分自身の生き方を観察するなら、あなたは人に従う以外の何もしていないことがわかるでしょう。この従属システムが、私たちが「生きること」と呼んでいるものです。人生は今、何の意味も持たないのです。意味はあなたがこうした権威をすべて脇にどけてしまう時にのみやってきます。ジッドゥ・クリシュナムルティBe comforted, dear soul! 親愛なる魂よ、安心してください。There is always light behind the clouds.雲の向...

M10 価値判断の重圧から解放されるには?
If you judge people, you have no time to love them.あなたが誰かを裁くなら、あなたにはその人を愛するゆとりはないでしょう。Mother Teresaマザー・テレサThe ability to observe without evaluating is the highest form of intelligence.評価せずに観察する能力は、知性の最高位の形態である。Jiddu. Krishnamurtiジッドゥ・クリシュナムルティIn real life, the hardest aspect of the battle between good and evil is det...

レッスン7「私はただ過去だけを見ている」
There is not past, no future; everything flows in an eternal present.過去は存在しない。どんな未来も存在しない。すべては永遠の現在を流れている。James Joyceジェイムズ・ジョイス 瞑想とは精神を既知なるものから空しくすることである。既知なるものとは、すなわち過去である。空しくすることは蓄積の終わりに起こるのではなく、むしろ何ものも蓄積しないことを意味する。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン7です。Wor...

T17-4 ふたつの絵
選択する人間は混乱しているのです。混乱しているからこそ、選択するのです。もしその人が混乱していなければ、選択する余地はない訳です。混乱している人だけが、なすべき事や、なしてはならない事を選択するのです。明晰で素朴な人間は選択しません。ただあるがままのものがそこにあるだけなのです。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、特別な関係と神聖な瞬間に関する「ふたつの絵」という一節をご紹介します。特別な関係「特...