
S1-5 はしごの終わり
Love your enemies and pray for those who persecute you.汝の敵を愛し、汝を迫害する者のために祈れ。Matthew 5:44イエス・キリスト(マタイ福音書第5章44節)Jesus said, "Love your brother as your own soul. Protect them like the pupil of your eye."イエスは言われた。「あなたの兄弟を自分の魂のように愛しなさい。彼らを自分の目の瞳のように守りなさい。」Gospel of Thomas 25イエス・キリスト(トマスによる福音書...

T24-7 出会いの場
When one's expectations are reduced to zero, one really appreciates everything one does have.人の期待値が「ゼロ」にまで下がれば、人は本当に自分が現に持っているすべてのものに感謝の念を抱くはずだ。Stephen William Hawkingスティーヴン・ホーキングJesus and Salome イエスとサロメ Jesus said, "Two will recline on a couch; one will die, one will live."イエスは言われた。「ふたりが寝椅子で休む。ひとりは死に...

T5-4 教えと癒し
わたしが、『もういっぽうのほおを向けるように』と言ったのは、兄弟に対して、あなたにはわたしを傷つけることはできないことを示しなさい、という意味だったのです。あなたを傷つけることができなければ、相手はあなたを攻撃した罪悪感を負わずにすみます。そして罪悪感がなければ、自分を罰する必要もありません。 ほおを向けるとき、あなたはもう一度なぐってもいい、と挑発しているのではありません。傷つけるなどという行為...

T5-2 神に代わって語る声
I think that if you live long enough, you realize that so much of what happens in life is out of your control — but how you respond to it is in your control.私は思うのです。ある程度長く生きていれば、人生で起こることの大半は自分のコントロール外にあるということがわかってきます。けれど、その出来事にどう向き合うかは自分のコントロール内なのだと。Hillary Diane Rodham Clintonヒラリー・クリントンCome to m...

T1-5 完全さと霊
No one is useless in this world who lightens the burden of it to anyone else.この世に生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。Charles John Huffam Dickensチャールズ・ディケンズ汝の欲せざるところを、人に施すことなかれ。孔子(論語より)Jesus saw some infants being nursed at the breast. イエスは、嬰児が母の乳を吸い子守りされているのを見られた。He said to ...

T15-8 唯一の真実の関係
No one is useless in this world who lightens the burden of it to anyone else.この世に役に立たない人はひとりもいない。人は誰でも、ほかの誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。Charles John Huffam Dickensチャールズ・ディケンズJesus said, "Whoever blasphemes against the father will be forgiven, and whoever blasphemes against the son will be forgiven, but whoever blasphemes against the holy spir...

T26-8 救いはもう、済んでいる
「ご主人さま、」ライオンは静かにいった。「ファンタージエンは物語の国だということを、ご存じないのですか? 物語は新しくても大昔のことを語ることができるのです。過去は、物語と共に成立するのです。」「それならペレリンもずっと前からあることはあったというのかい?」バスチアンはわけが分からなくなっていった。「ご主人さまが名前をおつけになったその瞬間から、ペレリンはずっと大昔からあるのです。」グラオーグラマ...

T11-2 癒しへの招待
Everyone we meet will either be our crucifier or our savior, depending on what we choose to be to them.私たちの出会うすべての人たちは、私たちが彼らにどう対応するかという選択次第で、私たちを磔にする者にもなれば、私たちの救い主にもなります。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソンJesus said; Fortunate is the lion eaten by a human, for lion becomes human. Unfortunate is the human eaten by a lion, ...

T13-1 罪がないということは死はないということ
Love is within us. 愛は私たちの内にあります。It cannot be destroyed, but can only be hidden.愛を滅することはできません。できるのは愛を隠すことだけです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソン111 Jesus said: “The heavens and the earth will roll up before you. イエスは言われた。「天と地はあなたの前で巻き上げられるであろう。The living who come from the Living will know neither fear nor death, for...

レッスン339「私は、何であれ自分の求めるものを受け取ることになる」
幸福は分かち合うように作られている。ラシーヌ(ジャン・バティスト・ラシーヌ Jean Baptiste Racine,)92 Jesus said: “Seek and you shall find. Yet those things you asked me about before and which I did not tell you I am willing to reveal now, but you no longer ask”.イエスは言われた。「探しなさい、そうすれば、見出すであろう。ただし、以前にあなたがたが私に尋ねたけれど、私がそのときにはあなたがたに話し...

レッスン333「赦しがこの地上での対立という夢を終わらせる」
A peacemaker is not merely someone who protests against the war;ピースメイカーとは、単に戦争に抵抗する人を言うのではない。he is one who is inwardly so yielded to Christ in spirit and purpose that He can be called a "son of God."ピースメイカーとは、彼が「神の子」と呼ばれうるほどまで、内面において本当に自らの霊と目的をキリストに明け渡した者を言うのだ。Where he goes, God goes and where God goes, he g...

レッスン316「私が自分の兄弟たちに与える贈り物はすべて、私のものだ」
Cultivate the habit of being grateful for every good thing that comes to you, and to give thanks continuously. あなたに訪れるよきことすべてに感謝する習慣、それも絶えまなく感謝し続ける習慣を養いなさい。And because all things have contributed to your advancement, you should include all things in your gratitude.そして、どんな物事もあなたが成長するために役立つのだから、あなたが感謝を捧げる対象には万物...

レッスン309「私は今日、内面を見ることを恐れない」
私が仲良くせねばならない人物がふたりいる。神とこの私ガーフィールドだ。この世では私はガーフィールドとともに暮らさなければならないし、あの世では神とともに生きるからだ。ジェームズ・A・ガーフィールドJesus said, “If you give birth to what’s within you, what you have within you will save you. イエスは言われた。「もしあなたが自分の内にあるものを生み出すなら、あなたが自分の内面に持っているものがあなたを...

レッスン306「今日、私はキリストからの贈り物だけを求める」
And if your eye causes you to sin, gouge it out and throw it away. もしあなたの目があなたに罪を引き起こすなら、目を抉り出して目を捨て去りなさい。It’s better to enter eternal life with only one eye than to have two eyes and be thrown into the fire of hell.ふたつの目を持って地獄の劫火に投げ入れられるよりも、ひとつの目で永遠の生命に入るほうがよい。Matthew 18:9イエス・キリスト(マタイによる福音書第1...

T7-3 神の王国とは
天国の実用性今まで述べてきたように、地上の特徴に対して天国の特徴を九つにまとめる過程で、私を驚かせてきたことは、その一貫として多岐にわたる実用性である。興味と冒険、娯楽的価値、情熱ということに関して言えば、天国に勝るところはなく、最後には大きなことから小さなことに至るまで、天国がどれほど道理にかなって、どんなにうまく働いているかに感嘆し、驚くのだ。ここでのみ人類の呪いである対立がウソであることが暴...

レッスン219(レッスン199の復習)
荷物を軽くしてほしいと求めるより、ひたすら自分を鍛えよ。ユダヤの格言困難は私を破壊しないかぎり、私を強くしてくれる。フリードリッヒ・ニーチェ兄弟よ、海の波が巌(いわお)に戯(たわむ)れるように、困難に戯れよう。猿が木の幹をよじ登るのを楽しむように困難を楽しんでよじ登ろう。もし軽業師が綱の上を渡らないで、平坦な大地を歩くだけならば、誰も喝采するものはいないであろう。梅の花は烈々たる寒風の中で開くので...

レッスン163「死は存在しない。神の子は自由だ」
「私とはこの身体だ」という観念のせいで、死というものが、自分自身の喪失であるとして恐れられている。誕生と死は肉体のみに付随するものであるが、それらは自己の上に間違って押しつけられている。ラマナ・マハルシ神以外のものは、すべて死ぬルーミーThe secret of life is to ‘die before you die’ — and find that there is no death.人生の秘訣は、「自分が死ぬ前に死ぬ」ことだ。そうすれば、死は存在しないとわかる。Eckh...

レッスン129「この世界を越えた向こう側に、私の望む世界がある」
Out beyond ideas of wrongdoing and rightdoing there is a field.善行や悪行という観念を超えた外側に、ある草原がある。I'll meet you there.そこで私はあなたと出会うだろう。When the soul lies down in that grass the world is too full to talk about.その草の中に魂が横たわるとき、世界は語るべきことで溢れ返る。RumiルーミーThe disciples asked him: “When will the Kingdom come?”弟子たちはイエスに尋ねた。「王国...

W2ST-5.身体ってなに?
唯物論、無神論の人々が、たとえどのように善い人であっても、その人々は、常に肉体人間としての相対観で人生をみていますので、お互いの利害、これは個人社会人類の別なく、相対する利害の前では、どうしても争いの想念行為で結末をつけねばならなくなります。なぜかといえば、この人々にとっては調和し得る中心点がないからです。いいかえれば、相対したものを調和させる絶対者がいないのですから、お互いがお互いの力の争いによ...

W2ST-14.私ってなに?
Life is real only then, when “I am”.生は<私が存在し>て初めて真実となる。George Ivanovich Gurdjieffグルジェフ「私は・・・である」「私は・・・になる」「私は・・・をした」と宣言するとき、あなたは非常に重要で強力な主張をしています。「私は」と表現するときに放射される力を十分に理解している人はほとんどいません。「私は私である」(I am that Iam.)という偉大な言葉を思い出してください。この言葉は時代を越え...

レッスン22「私が見ているのは、復讐のひとつの形だ」
もっともよい復讐の方法は自分まで相手と同じような行為をしないことだ。マルクス・アウレリウスSalvation is Within 救いは内にありJesus said, “If you give birth to what’s within you, what you have within you will save you. イエスは言われた。「もしあなたが自らの内にあるものに命を与え育むなら、あなたが自らの内に持つものがあなたを救うであろう。If you don’t have that within you, what you don’t have within y...

T13-6 今という時を見つける
モノが捨てられない原因を突き詰めていくと、結局、「過去への執着」と「未来への不安」、この2つだけなんです。近藤麻理恵Yesterday is history, tomorrow is a mystery, today is a gift of God, which is why we call it the present.昨日はヒストリーであり、明日はミステリーであり、今日は神からのギフトだ。これが我々が今日をプレゼントと呼ぶ理由だ。...