There Is No Spoon

レッスン235「慈悲溢れる神は、私が救われることを意図している」

レッスン235「慈悲溢れる神は、私が救われることを意図している」

I believe if God doesn't give you a miracle, you are a miracle of God for somebody else's salvation. 私は、信じています。もし神があなたに奇跡を授けないとき、あなたこそがほかの誰かの救済のために神が授けた奇跡なのだと。Nick Vujicicニック・ブイヂ少年はすべてを書いた手の方に向きなおった。そうしながら、彼は宇宙がしんと静まるのを感じた。彼は何も話さないことに決めた。少年の心から愛の流れがほとばしり出た...

0
ワークブックレビュー5 序文

ワークブックレビュー5 序文

You have to take risks. あなたはリスクを冒さなければならない。We will only understand the miracle of life fully when we allow the unexpected to happen. 私たちが予期しないことが起こるのを容認するときにだけ、私たちは人生という奇跡を完全に理解できるだろう。Paulo Coelhoパウロ・コエーリョお疲れ様でした!5回目の復習に入ります。これからの復習への取り組み方を述べる序文です。...

0
T30-7 自分で書いてるつもりの人生の脚本を捨てられる?

T30-7 自分で書いてるつもりの人生の脚本を捨てられる?

失うことを恐れたせいで一体どれだけのものを我々は失っただろうか。パウロ・コエーリョテキスト第三十章から「新たなる解釈」という一節をご紹介します。恐れを生む分離の脚本私たちは、自分で恐怖の台本を書いておいて、その台本どおりの出来事が舞台上で起こるたびに恐怖に怯えるということを繰り返しています。そして、舞台上の出来事に、あるときはこの意味、あるときは別の意味を見いだし、舞台の景色や出来事も、自分を含め...

0
T11-7 現実の条件

T11-7 現実の条件

”I AM”という言葉は、どんな生き物によっても語られることはできず、ただ神によってのみ語られることができる。完全に私は神にならなければならず、神は私にならなければならず、そうすれば、私たちは永遠に同じ〈私〉を共有できる。私の最も真実の〈私〉とは神である。マイスター・エックハルト過去のすべては、いつでも想い起し、取り戻すことができるような仕方で、取っておかれているヴィクトール・フランクル錬金術師は言った...

0
T8-9 癒しとは知覚を修正して心の完全性を回復すること

T8-9 癒しとは知覚を修正して心の完全性を回復すること

反逆とは、思いがけずやってくるものだ。もしおまえが自分の心をよく知っていれば、心はおまえに反逆することはできない。なぜならば、おまえは心の夢と望みを知り、それにどう対処すればいいか、知っているからだ。おまえは自分の心から、決して逃げることはできない。だから、心が言わねばならないことを聞いた方がいい。そうすれば、不意の反逆を恐れずにすむ。パウロ・コエーリョ(「アルケミスト」より)今回は、テキスト第八...

0
コントロールを手放す(無条件の愛―キリスト意識を鏡として)

コントロールを手放す(無条件の愛―キリスト意識を鏡として)

The art of reading and studying consists in remembering the essentials and forgetting what is not essential.本質的なことだけを覚えておいて、本質的ではないなものはすべて忘れることが、学ぶために読書する際のコツだ。Adolf Hitler Mein Kampfアドルフ・ヒトラー誰がそう言ったかを尋ねるのではなく、言われたことが何なのか、それに心を向けなさい。Thomas à Kempisトマス・ア・ケンピス(中世の神秘思想家。彼の著した...

0
T21-7 無力感からの脱出

T21-7 無力感からの脱出

We're hallucinating. 私たちは幻覚を見ているのです。And that's what this world is: a mass hallucination, where fear seems more real than love. この世界は幻覚です。壮大な規模の幻影であり、そこでは、愛よりも恐れが現実のように見えています。Fear is an illusion. 恐れは錯覚です。Our craziness, paranoia, anxiety and trauma are literally all imagined.私たちは狂っているのであり、妄想、不安、そして心的外傷は...

0
レッスン111(レッスン91と92の復習)

レッスン111(レッスン91と92の復習)

僕が学んだことは、世界には魂があるということ、そして、その魂を理解する人は、ものごとのことばを理解できるということです。たくさんの錬金術師が自分の運命を実現し、「大いなる魂」と「賢者の石」と「不老不死の霊薬」を発見したということもわかりました。しかし、それにもまして、ものごとというものは、すべて、とても単純なので、エメラルドの表面に書くことができるということを学びました。パウロ・コエーリョ(「アル...

0
M4-6 神の教師の特性6(無防備)

M4-6 神の教師の特性6(無防備)

傷つくのを恐れることは、実際に傷つくよりもつらいものだと、おまえの心に言ってやるがよい。夢を追求しているときは、心は決して傷つかない。それは、追求の一瞬一瞬が神との出会いであり、永遠との出会いだからだ。パウロ・コエーリョ(「アルケミスト」157ページ)There never was a good war or a bad peace.これまで一度たりとも、良い戦争や悪い平和が存在したためしがない。Benjamin Franklinベンジャミン・フランクリン外...

0
レッスン14「神は、無意味な世界を創造しなかった」

レッスン14「神は、無意味な世界を創造しなかった」

ぼくは今、「大いなる言葉」を学んでいるんだ。世界中のすべてのものがぼくにとって何らかの意味を持ち始めている・・・タカが飛んでいることでさえ。パウロ・コエーリョ(「アルケミスト」より)Maybe each human being lives in a unique world, a private world different from those inhabited and experienced by all other humans. . . もしかすると、一人ひとりの人間はそれぞれに、ほかのすべての人間たちが暮らし体験して...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (10)
    書籍 (3)
    朗読 (0)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (2)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)