
S1-3 他者のために祈る
あなたは私を引き上げ、私はあなたを引き上げる。そして私たちは一緒に登ってゆく。クエーカー教徒の格言嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる。空海If the only prayer you ever say in your whole life is 'thank you' that would suffice.もしあなた...

T30-6 赦しを正当化するもの
One person who has mastered life is better than a thousand persons who have mastered only the contents of books, but no one can get anything out of life without God. ただたくさんの本に書かれた知識ばかり習得した千人よりも、人生を生きることで叡智を会得した一人の人物のほうが優れている。しかし、誰も、神なしには人生から何も得ることはできない。Meister Eckhartマイスター・エックハルトThe most beautiful pe...

T11-4 神の子が受け継いでいるもの
Whoever possesses God in their being has Him in a divine manner, and He shines out to them in all things; for them all things taste of God and in all things it is God's image that they see.神のことを自分の本質的な生命として位置づける者はみな、聖なる作法で神を宿しているので、神は万物の中からその者を照らし出してくれる。彼らは、万物に神の趣を味わい、彼らは自らの目にする万物に神の姿を見る。Meister Eck...

T9-6 えーっ!?人類皆兄弟って綺麗事じゃなくて真実だったの?
ゲストハウスこの人間の一生って泊まり客の多い旅館です一日中いろんなお客さまが訪れます喜びも絶望も卑劣も束の間の意識もやって来ますどんなお客もお客さまならば心から歓迎してお迎えしましょう一時の滞在を楽しんで頂きましょう不安や誤解や悲しみを撒きちらしてもたとえ宿が荒され大事な家具が盗まれてもそれよりなにより喜んで頂くことが大切です悪意や羞恥心や闇の思考が団体でやって来ても玄関前に並んで笑顔でお迎えする...

ワークブック・エピローグ
Let us more and more insist on raising funds of love, of kindness, of understanding, of peace. 私たちでもっともっと愛と理解と平安の蓄えを増すことをみんなに訴えてゆきましょう。Money will come if we seek first the Kingdom of God - the rest will be given. 私たちがまず神の王国を求めるなら、お金はやってくるでしょう。それ以外のものも授かるでしょう。Mother Teresaマザー・テレサEven if I knew that tomorrow...

レッスン299「私の中には、永遠の神聖さがある」
We are 100 percent responsible for the pursuit of holiness, but at the same time we are 100 percent dependent upon the Holy Spirit to enable us in that pursuit. 私たちは、神聖さを追求することに100%の責任を負っている。しかし、それと同時に、この追求を私たちができるためには私たちは100%聖霊に依存している。The pursuit of holiness is not a pull-yourself-up-by-your-own-bootstraps approach to the Christ...

レッスン286「天国の静けさが今日、私の心を満たす」
To be full of things is to be empty of God. 物事に満たされるには、神がいなくならなければならない。To be empty of things is to be full of God. 物事を空にすることが、神に満たされる手立てなのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン286です。「天国の静けさが今日、私の心を満たす」が今日のテーマです。まず、聖霊とは何かをご覧ください。神の中にはいかなる葛藤も問題もなくただ平安のみが行き渡っ...

レッスン280「私が神の子にどんな制限を課しうるというのだろう」
神は個人の意志を抑圧しているわけではない。神は、神ご自身が望んでいることとは別のことを個人の意志が望まないように、それをご自分の自由にしている。それが意味することは、自由ということである。したがって、心は、神が望むこととは違うことを望むことはできないのである。そして、これはその束縛ではなく、それ自身の自由である。マイスター・エックハルトレッスン280です。「私が神の子にどんな制限を課しうるというの...

レッスン263「私の聖なるヴィジョンは、あらゆるものを清らかなものとして見る」
愚者は己の見るものを排し思うことを信ず、賢者は思うことを排し見るものを信ず・・・事物をあるがままに見、他者に惑わされるなかれ。黄檗希運((生年不詳 - 850年)中国唐代の禅僧)何も知らない者には、「それ」ははっきり示される。マイスター・エックハルト(中世ドイツのキリスト教神学者、神秘主義者)レッスン263です。「私の聖なるヴィジョンは、あらゆるものを清らかなものとして見る」が今日のテーマです。まず、身...

T7-3 神の王国とは
天国の実用性今まで述べてきたように、地上の特徴に対して天国の特徴を九つにまとめる過程で、私を驚かせてきたことは、その一貫として多岐にわたる実用性である。興味と冒険、娯楽的価値、情熱ということに関して言えば、天国に勝るところはなく、最後には大きなことから小さなことに至るまで、天国がどれほど道理にかなって、どんなにうまく働いているかに感嘆し、驚くのだ。ここでのみ人類の呪いである対立がウソであることが暴...

レッスン218(レッスン198の復習)
No one can live without relationship. 誰も、他者と関わることなしには生きられない。You may withdraw into the mountains, become a monk, a sannyasi, wander off into the desert by yourself, but you are related. あなたは山に篭って修行僧や求道者になったり、ひとりで砂漠の中を彷徨ったりすることはできる。それでも、あなたは他者と関わっている。You cannot escape from that absolute fact. あなたはこの厳然たる事...

レッスン167「生命はひとつであり、そのひとつの生命を私は神と分かち合っている」
The knower and the known are one. 知るものと知られるものはひとつである。Simple people imagine that they should see God as if he stood there and they here. 普通の人々は、まるで神がそこにいて彼らはここにいるかのように神と出会うものと想像する。This is not so. それは違う。God and I, we are one in knowledge. 神と私、私たちは知識の中でひとつなのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン167で...

レッスン165「私の心が、神の大いなる思いを拒みませんように」
I will never ask God to give Himself to me. 私は決して、神に、神自身を私に与えてほしいとは求めない。All I ask is that He makes me pure and empty. 私が求めるのは、神に私を無垢で空虚にしてほしいということだけだ。For it is God's very nature to give Himself to those who are pure, and to fill those who are empty. というのも、無垢な者たちに神自身を与え、空虚な者たちを満たすことこそ、まさしく神の本質だか...

レッスン164「今こそ、私たちは、自分たちの大いなる源である神とひとつになる」
As long as I am this or that, I am not all things.私がこれであったりあれであったりするかぎり、私は万物ではない。Meister Eckhart マイスター・エックハルトレッスン164です。「今こそ、私たちは、自分たちの大いなる源である神とひとつになる」が今日のテーマです。「8. Open the curtain in your practicing by merely letting go all things you think you want. 実習に際しては、単に自分が欲しいと思うすべての物...

T11-7 現実の条件
”I AM”という言葉は、どんな生き物によっても語られることはできず、ただ神によってのみ語られることができる。完全に私は神にならなければならず、神は私にならなければならず、そうすれば、私たちは永遠に同じ〈私〉を共有できる。私の最も真実の〈私〉とは神である。マイスター・エックハルト過去のすべては、いつでも想い起し、取り戻すことができるような仕方で、取っておかれているヴィクトール・フランクル錬金術師は言った...

レッスン146「レッスン131と132の復習」
無駄に見過ごさないようにしなければいけない。山川草木、ひとつとして師とならないものはない。植芝盛平Apprehend God in all things, for God is in all things.万物の中に神を見よ。なぜならば、神はすべての物事の中にいるからである。Every single creature is full of God and is a book about God.一つひとつの被造物は、神に満たされていて、神について語る本なのだ。Every creature is a word of God.すべての被造物は、...

T11-6 悪夢から目覚める
Nobody at any time is cut off from God.誰ひとり、ほんのわずかにでも神から切り離されている者はいない。Meister Eckhart マイスター・エックハルトテキスト第十一章から、救済への目覚めという一節をご紹介します。1.「That is what I meant when I said, "Blessed are ye who have not seen and still believe," for those who believe in the resurrection will see it. これが、私が『見ずしてなお信じる者は幸いである』...

W2ST-11.創造物ってなに?
Apprehend God in all things, for God is in all things.万物の中に神を見よ。なぜならば、神はすべての物事の中にいるからである。Every single creature is full of God and is a book about God.一つひとつの被造物は、神に満たされていて、神について語る本なのだ。Every creature is a word of God.すべての被造物は、神の言葉なのだ。If I spent enough time with the tiniest creature—even a caterpillar—もし私が、最も...

レッスン100「神の救済計画において私はかけがえのない役目を担っている」
Every block of stone has a statue inside it and it is the task of the sculptor to discover it.どんな岩の塊もその内側に像を宿している。その像を彫り出すことが彫刻家の仕事だ。Michelangeloミケランジェロレッスン100です。「神の救済計画において私はかけがえのない役目を担っている」が今日のテーマです。神の救済計画にとって不可欠な役目を担う「私」とは、本当の私たちである神の子ではなく、エゴ・身体というアバ...

T6-2 エゴの道具としての投影の仕組みとは?
我々が見ているのは互いにその相手について抱いたイメージにすぎず、そのために直接相手と接触することはできない。そしてまた、二人の間の関係も悪化するのである。ジッドゥ・クリシュナムルティ When the Soul wants to experience something she throws out an image in front of her and then steps into it.魂が何かを体験したいと望むとき、魂は自らの面前の心に象を投影して、それから、その心象の中に入り込む。Meister Ec...

レッスン81「レッスン61と62の復習」
他人に迷惑をかけないなんてくだらないことを誰が言ったのかしらないんですけれども、人間はいるだけでお互いに迷惑なんです。お互いに迷惑をかけあって生きているんだというふうに認識すべきだってぼくは思う。宮崎駿日本では、子どもに「他人に迷惑をかけてはいけません」と教えることが多いようですが、インドでは「あなたは他人に迷惑をかけて生きているのだから、他人のことも許してあげなさい」と教えるそうです。乙武洋匡I ...

レッスン79「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」
The outward man is the swinging door; the inner man is the still hinge.外に向かう人は揺れ動く扉のようなものである。内に向かう人は揺るがない蝶番(ちょうつがい)のようなものだ。Meister Eckhart マイスター・エックハルトレッスン79です。今日のテーマは「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」です。今日のレッスンは、分離という問題は本当はすでに解決しているのに、私たちが問題が解決されてい...

T31-5 ふたつの顔
A human being has so many skins inside, covering the depths of the heart. 心の深淵を覆い隠すために、人間は内側に実に多くの層の皮膜を持っている。We know so many things, but we don't know ourselves! 私たちはとても多くの物事を知っているが、私たちは自分自身については本当に何も知らない。Why, thirty or forty skins or hides, as thick and hard as an ox's or bear's, cover the soul. その理由は、30枚、40枚も...

レッスン38「私の神聖さにできないことなど何もない」
For the person who has learned to let go and let be, nothing can ever get in the way again.なるようになり、あるようにあらしめることを学んだ人物が進むのを邪魔することができるものなど、何もない。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン38です。今日のテーマは「私の神聖さにできないことなど何もない」です。自分を人間とみなして、自分のことをこの世界に閉じ込められた羊の群れのようにみなす感覚に囚わ...