
T18-4 ささやかな意欲
今回は、テキスト第十八章から「ささやかな意欲」という一節をご紹介します。私たちは、今の自分の至らなさ加減にがっかりして、いつでも自分をアップデートしたいと欲します。もちろん、エゴは学ぶことができるので、エゴとしては、PCのハードのスペックを上げ、ソフト面も日々アップデートしていくように努めることは、この世界をよりよく渡ってゆく面ではもちろん、霊的な成長にとっても有益なのは確かでしょう。しかし、このよ...

T15-4 神聖な瞬間を実践する
今回は、テキスト第十五章から、「神聖な瞬間の実践」という一節をご紹介します。1.「The holy instant is this instant and every instant. 神聖な瞬間とは、この一瞬、つまり、すべての瞬間のことです。 The one you want it to be it is. あなたが神聖な瞬間にしたいと望むその一瞬が神聖な瞬間となるのです。」T16-7 幻想の終焉が参考になると思います。「3. Be humble before Him, and yet great in Him. 神を前にしては...

レッスン234「父よ、今日、私は再びあなたの子となります」
レッスン234です。「父よ、今日、私は再びあなたの子となります」が今日のテーマです。まず、救済とは何かに目を通してから、レッスンに入りましょう。今日のレッスンでは、私たちは、本当の自分が誰かを忘れ、自分がいない時間と空間のある架空の世界の中で本当の自分とはかけ離れた卑小な生き物になっている夢を見ているだけで、神の現実においてはほんの一瞬の出来事であったに過ぎないということが語られます。幻想は幻想で...

レッスン219(レッスン199の復習)
レッスン219です。今日は、レッスン199の復習です。【序文】1.これからの復習では、私たちは毎日ひとつの考えだけを取りあげて、その考えをできるだけ頻繁に実践します。朝と夜に15分以上の時間を捧げるほかに、1日を通して1時間ごとにその日の考えを思い出すだけでなく、それらの合間にもできるかぎり、その考えを用いるようにしてください。これらの考えのうちの一つひとつだけでも、もしそれを真に学ぶことができたな...

レッスン202(レッスン182の復習)
レッスン202です。今日はレッスン181の復習です。今日は、A Course In Miracles for Dummies (English Edition) Kindle版をご紹介します。ACIMのコンメンタール(逐条解説)型の注釈書です。itやthatといった指示代名詞が満載の奇跡のコースですが、この本では、本文自体の中の指示代名詞を具体的な単語や文に置き換えて、さらに、1節ごとに、本文についての注釈を加えています。中には、置き換えに?マークの付く箇所もた...

レッスン60(レヴュー:レッスン46~50)
レッスン60です。[序文の要約]注釈も含めて5つの考えを読むことから1日を始める。そのあと、それらの5つの考えと注釈について考える際に、特定の順番に従う必要はないが、少なくとも1回は、それぞれの考えを実習する。各実習時間には、2分以上は専念することにして、その考えと関連する注釈を読んだあと、それらについて考えてみる。1日の間に、この練習をできるだけ頻繁に行う。もし5つの考えのうちのどのひとつの考えで...