
レッスン242「今日は神の日だ。今日という日は、神に捧げる私からの贈り物だ」
He is a wise man who does not grieve for the things which he has not, but rejoices for those which he has.自分が持っていないものを嘆くことなく、持っているものを喜ぶことができるのは賢者である。Epictetusエピクテトスレッスン242です。「今日は神の日だ。今日という日は、神に捧げる私からの贈り物だ」が今日のテーマです。まず、世界とは何かをご覧ください。⒉「We do not ask for anything that we may think we ...

レッスン237「今、私は、神に創造されたままの私になることにする」
私の経験によれば、欠点のない者には取り柄もないものだ。エイブラハム・リンカーンレッスン237です。「今、私は、神に創造されたままの私になることにする」が今日のテーマです。まず、救済とは何かに目を通してから、レッスンに入りましょう。真の私たちは分離してはおらず一なる神の子です。もっとも、幻想世界でエゴに従うことで、一なる霊は自分が多数に分離していると錯覚しているので、世界にいる私たちは、個別の心を持...

レッスン178「レッスン165と166の復習」
レッスン178です。今日は、レッスン165と166の復習です。今日は「デール・カーネギーの悩まずに進め ──新たな人生を始める方法」(デール・カーネギー著 株式会社パンローリング刊)です。「道は開ける」の邦題で有名ですが、こちらのほうがより読者に語り掛けるような翻訳になっており、オーディブル版の朗読音声もとてもよいです。「人を動かす」も「デール・カーネギーの人を動かす方法」として出ており、おすすめで...

レッスン177「レッスン163と164の復習」
レッスン177です。今日は、レッスン163と164の復習です。今日は、出口光著「一霊四魂と和の精神 ~垣根を超えて大きな和の世界を創る古代の叡智」(サムライタイムズ社)をご紹介します。レッスン237「今、私は、神に創造されたままの私になることにする」レッスン242「今日は神の日だ。今日という日は、神に捧げる私からの贈り物だ」のエッセイで、神道の一霊四魂の考え方に触れていますが、この本は、掘り下げて学...