
レッスン343「私は、神の慈悲と平安を見出すために犠牲を払うことを求められてはいない」
レッスン343です。「私は、神の慈悲と平安を見出すために犠牲を払うことを求められてはいない」が今日のレッスンです。まず、奇跡ってなに?をご覧ください。M13 犠牲の真の意味とは?、T15-7 必要のない犠牲、レッスン323「私は喜んで、恐れを『犠牲』にする」が参考になると思います。神の子がすべてでありすべてを持っているというのが真理であり、すべてのうちの砂粒のようにごく小さな一部が自分だという錯覚から真理を...

レッスン174「レッスン157と158の復習」
レッスン174です。今日はレッスン157と158の復習です。今日ご紹介するのは、ケン・ウィルバー著「インテグラル理論 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル」です。ケン・ウィルバーについて(インテグラル・ジャパン)[序文]1.私たちは自分が、理解の段階をさらにもう一段、深めるための準備をしていることを認識します。私たちは、この段階を完全なものにすることで、自分たちがこれまでに増して、より確実に、...

レッスン143「レッスン125と126の復習」
レッスン143です。今日はレッスン125と126の復習です。今日ご紹介するのは映画「ミスター・ノーバディ」です。不老長寿が実現した未来で、最後の年を取って死ぬ人間がインタビュアーに過去を語ります。この老人のあり得た過去の3つの人生が交錯して展開していきます。バタフライ・エフェクトが気に入った方はきっと好きになる映画だと思います。【序文で示された復習の手順】1.第2部でどのように真理を適用できるか学ぶ...

レッスン108「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」
レッスン108です。今日のテーマは、「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」です。得ること=与えることをご一読いただければと思います。だれかに何かを与えることと受け取ることは、ひとつの出来事を表と裏から見たものです。AさんがBさんに何かをあげるとき、Aさんは与え、Bさんは受け取ります。Aさんはその何かを失うわけではないということでした。二元性の世界では、時間と空間の中で、あらゆるものが...