
T21-3 信頼、信念、そしてヴィジョン
見るためには、信念は不要である。それどころか、見るためには信念を持たないことが肝心である。信念を持つという肯定的状態ではなく、否定の状態にあるときにはじめて、あなたは曇りなく見ることができる。ジッドゥ・クリシュナムルティConvictions are more dangerous enemies of truth than lies.信念は、真理にとって嘘よりも危険な敵である。Friedrich NietzscheニーチェConscious faith is freedom. 意識的に信頼することは...

T7-8 信じがたき信念
あなたの周りを変えようとしてもほとんど意味がありません。まず最初に自分の信念を変えなさい。そうすれば、あなたの周りのあらゆることがそれに応じて変わります。ブライアン・アダムス今回はテキスト第七章から「信じがたき信念」という一節をご紹介します。心の根本的な法則1では、心の根本的な法則について述べていますが、法則の中身を具体的に言葉で特定していません。「1. We have said that without projection there ca...

T14-Intro,1 学習のための条件
If you start with the dogma that ‘miracles are impossible’ then clearly they are impossible. もしあなたが端(はな)から「奇跡を起こすのは不可能だ」と決めつけるなら、そのとき、明らかに奇跡を起こすのは不可能になる。This is a statement, not an argument.これは意見を主張しているわけではなく、ただ事実を述べているだけだ。Denis Alexanderデニス・アレクサンダーテキスト第14章から、序文と第1節をご紹介しま...

P2 intro 心理療法のプロセス序文
私の人生の中で、私の心を私が望むような形で尊重してくれない人には、あまり心を開くべきではないと感じていた時期がありました。私を傷つけたと私が感じた人に対して怒りを感じていましたが、その怒りの感情と向き合って、神に解放してあげる代わりに、私はその怒りの感情を否定しました。これは奇跡のコースを学ぶ人たちが陥りがちな落とし穴です。怒りを感じていたならば、それを意識の上に持ってこないと、それは行き場があり...

レッスン240「いかなる形においても、恐れを正当化することはできない」
あなたは感官の対象に心を動かされてはならないなぜなら、それがすべての不幸の始まりだからだ生きているうちに唯一な状態となれた者だけが肉体が滅びた後にも、唯一なる者となれるのだヤジュル・ヴェーダは宣言していよう「わずかでも差異を見る間は、その者から恐怖は離れない」とシャンカラ(「識別の宝玉」より)レッスン240です。今日のテーマは「いかなる形においても、恐れを正当化することはできない」です。まず、救済...

レッスン102「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」
若し自心を知るは即ち仏心を知るなり、仏心を知るは即ち衆生の心を知るなり 三心平等なりと知るは即ち大覚と名づく、大覚を得んと欲(おも)はば、まさに諸仏自証の教えを学すべし空海レッスン102です。今日のテーマは、「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」です。二元論に立つ場合の贖罪観私たちは、何かを手に入れるためにはその代償として、苦痛を犠牲として捧げなければならないと信じています。こ...

レッスン76「私は、ただ神の法の下にある」
Miracles do not, in fact, break the laws of nature.実のところ、奇跡は少しも自然の法則を破るわけではない。C. S. LewisC・S・ルイスKnow the rules well, so you can break them effectively.法則を熟知しておきなさい。そうすれば、あなたは必要に応じて法則を破れるようになる。Dalai Lama XIVダライ・ラマ14世映画の中で目覚めたからといって、無敵ではありません。あなたは映画の中にいるのですから、映画の中で起こる...

真の探求者
今回は、アシュターヴァクラ・ギーターから「真の探求者」についての一節をご紹介します。まず、テキストから真理の探求についての箇所を抜粋します。...