There Is No Spoon

レッスン341「私に攻撃できるのは自分自身の潔白さだけだ。そして、私を安全に保ってくれるのも、自分自身の潔白さだけなのだ」

レッスン341「私に攻撃できるのは自分自身の潔白さだけだ。そして、私を安全に保ってくれるのも、自分自身の潔白さだけなのだ」

When you are offended at any man's fault, turn to yourself and study your own failings.あなたが誰かのミスに腹を立てたとき、自分を内省して自分のしでかした失敗について振り返ってみなさい。Then you will forget your anger. そうすれば、きっとあなたは、自分の怒りを忘れているはずです。Epictetusエピクテトスレッスン341です。「私に攻撃できるのは自分自身の潔白さだけだ。そして、私を安全に保ってくれるのも、...

0
レッスン337「私の潔白さが、あらゆる害悪から私を守ってくれる」

レッスン337「私の潔白さが、あらゆる害悪から私を守ってくれる」

When you let go of the belief that you should or need to know who you are, what happens to confusion? 本当の自分が何者なのか自分は知るべきだとか知る必要があるという信念をあなたが手放したとき、混乱に何が起こるだろうか。Suddenly it is gone. 突如として、それは去ってしまうのだ。When you fully accept that you don't know, you actually enter a state of peace and clarity that is closer to who you truly ar...

0
レッスン281「私は、自分の思考によってしか傷つけられることはありえない」

レッスン281「私は、自分の思考によってしか傷つけられることはありえない」

No one can make you feel inferior without your consent.あなたの同意なしにあなたに引け目を感じさせることは、誰にもできない。 Eleanor Rooseveltエレノア・ルーズベルトNobody can hurt me without my permission.私の許可なくして私を傷つけることは、誰にもできない。Mahatma Gandhiマハトマ・ガンジー レッスン281です。「私は、自分の思考によってしか傷つけられることはありえない」が今日のテーマです。まず、聖霊...

2
レッスン264「私は、神の大いなる愛に包まれている」

レッスン264「私は、神の大いなる愛に包まれている」

兄弟よ、あなたに言います。「数え上げるのをやめよ。言い訳するのをやめよ。扉が閉ざされているふりをするのをやめよ。私は戸口のところに立っている。手を伸ばして私の手を取りなさい。そうすれば、私とあなたとで扉を開けて共に通り抜けることができるだろう。」私は無条件の愛への扉です。あなたがそこを通り抜ければ、あなたもまた扉になるのです。イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡とし...

0
レッスン245「父よ、あなたの平安が私とともにあるので、私は安全です」

レッスン245「父よ、あなたの平安が私とともにあるので、私は安全です」

Thou hast created us for Thyself, and our heart is not quiet until it rests in Thee.あなたが私たちを創造されたのはあなた自身のためのですから、私たちの心があなたの中で安らぐまでは、私たちの心が静まることはないでしょう。Augustineアウグスティヌスレッスン245です。「父よ、あなたの平安が私とともにあるので、私は安全です」が今日のテーマです。まず、世界とは何かをご覧ください。神の子は天国で神とともにあ...

0
レッスン244「私は、世界のどこにいようとも危険にさらされることはない」

レッスン244「私は、世界のどこにいようとも危険にさらされることはない」

He who carries God in his heart bears Heaven with him wherever he goes.神を自らの心に携える者は、どこに行こうとも、自らとともに天国を運んでゆく。Ignatius of Loyolaイグナチチオ・デ・ロヨラレッスン244です。「私は、世界のどこにいようとも危険にさらされることはない」が今日のテーマです。まず、世界とは何かをご覧ください。神の子が危険にさらされることがありえない理由再三出てくることですが、神の子が安全...

0
レッスン172「レッスン153と154の復習」

レッスン172「レッスン153と154の復習」

自分の欠点や弱点を克服する道はただ1つ、それを正しく認識することである。ルドルフ・シュタイナー(「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」)レッスン172です。今日はレッスン153と154の復習です。今日は、テレビドラマシリーズ「アップロード」です。アマゾンオリジナル作品で、今のところアマゾンプライムでしか見られないようです。近未来のデジタル世界の天国を題材にする物語です。Wikiあらすじ「シーズン...

0
T28-7 安全の方舟

T28-7 安全の方舟

その人の善悪を知るためには、まず行動を知ることだ。もしそれが善なら、次に動機を知ること。またしてもそれが善であれば、最後に楽しんでいるのかを確かめる。この3つの視点で人を見れば、誰もその善悪を隠し通すことなどできない。孔子Unlearning is essential part of evolving …. And evolving is essential part of finding yourself.アンラーンは進化の本質的な要素だ。。。そして、進化することは、自分自身を見出すために...

0
W2ST-5.身体ってなに?

W2ST-5.身体ってなに?

唯物論、無神論の人々が、たとえどのように善い人であっても、その人々は、常に肉体人間としての相対観で人生をみていますので、お互いの利害、これは個人社会人類の別なく、相対する利害の前では、どうしても争いの想念行為で結末をつけねばならなくなります。なぜかといえば、この人々にとっては調和し得る中心点がないからです。いいかえれば、相対したものを調和させる絶対者がいないのですから、お互いがお互いの力の争いによ...

0
レッスン68「愛は一切の不平不満を抱かない」

レッスン68「愛は一切の不平不満を抱かない」

Fate leads the willing and drags along the unwilling.運命は、喜んで受け入れる者を導き、受け入れるのを渋る者を引きずってゆく。Lucius Annaeus Senecaルキウス・アンナエウス・セネカ私は人々の不満を聞くと嬉しくなって興奮する。人々の不満は私にとってのチャンスだから。ジャック・マー(馬雲 Jack Ma アリババグループ創業者)世の中は、不平不満の数を数えるのが上手な人ばかり。目が見える、耳が聞こえる。幸せの数...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (10)
    書籍 (3)
    朗読 (0)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (2)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)