
T19-1 癒しと信頼
友人を信用しないのは、友人に欺かれるよりもはるかに恥ずべきことである。ジャン・パウルTo have faith is to trust yourself to the water. 信頼を抱くことは、水に入る自分自身を信じることだ。When you swim you don't grab hold of the water, because if you do you will sink and drown.あなたが泳ぐとき、あなたは水を掴んだままではいられない。なぜなら、もしあなたがそんなことをすれば、あなたは沈んで溺れてしまうか...

T8-7 コミュニケーションの手段としての身体
心も身体も道具である。中村天風 The body is our general medium for having a world.身体は、私たちが世界という空間を体験するために普遍的に用いる媒体である。Maurice Merleau-Pontyモーリス・メルロー・ポンティVisible and mobile, my body is a thing among things; it’s caught in the fabric of the world, and its cohesion is that of a thing. 私の身体は、多様な物事の中で見ることができ、動くことのできるひとつの...

T1-5 完全さと霊
No one is useless in this world who lightens the burden of it to anyone else.この世に生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。Charles John Huffam Dickensチャールズ・ディケンズ汝の欲せざるところを、人に施すことなかれ。孔子(論語より)Jesus saw some infants being nursed at the breast. イエスは、嬰児が母の乳を吸い子守りされているのを見られた。He said to ...

T4-7 創造とコミュニケーション
To love another person is to see the face of God. ほかの誰かを愛することは、神の顔を見ることだ。Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー今回は、テキスト第四章から、「創造とコミュニケーション」をご紹介します。"Being"と"Existence"本節でも出てくる"Being"と"Existence"との区別を確認しておきましょう。コースでは、"Being"と"Existence"の両方の概念の意義を区別して用いており、両者には、きわめて重要な相違があります。"...

T7-5 癒しと心の不変性
判断から受容への移行、分離から同調への移行こそ、ヒーリングの真髄です。この移行ができないときには、「マインド・身体」領域において、「不快感・病気」への条件が整っています。あなたがたはみんな、この不快感から快感、閉鎖からオープン、不信から信頼への移行を学ぶ必要があります。イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」より)今回は、テキスト第七章から、「癒しと心の不変性」...

T14-7 聖霊と知覚を共有する
One way the Holy Spirit will awaken you is to teach you that what you think is happening is not happening.聖霊があなたを目覚めさせる方法のひとつは、あなたが起こっていると思っていることが起こってはいないとあなたに教えることです。Gary R. Renard, The Disappearance of the Universeゲイリー・レナード(「神の使者」より)今回はテキスト第十四章から、聖霊と知覚を共有することについての一節をご紹介します。ヴ...

T31-3 自らを咎める者
自分の人生の責任を転嫁する相手を探すのはやめなさい。あなたの中の真実を直視し、自分の誤りを正しなさい。アイリーン・キャディ今回は、テキスト第三十一章から、自らを咎める者という一節をご紹介します。他者を咎めようとするのは、自責の念を抱く者だけ罪という時限爆弾を抱えていると思うと、自分が手元に爆弾を抱えていることに耐えられず、他者に投げつけて楽になろうという衝動に駆られます。このような投影が非難の根拠...

レッスン347「怒りは、必ず価値判断して裁くことから生じる。価値判断こそ、奇跡を自分から遠ざけたままにしておくために、私が自分自身に対して用いようとする武器なのだ」
あなたを虐げる人たちを解放して自由にしてあげなさい。彼らのために祈り、祝福を贈るのです。償わせてやるという思いで自分に縛り付けないでください。愛と励ましの言葉をもって、彼らを穏やかに立ち去らせるのです。そうすれば、自分自身をも解放したことになるのがわかるでしょう。イエス・キリスト(「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」より)レッスン347です。「怒りは、必ず価値判断して裁くことから生じる。価値判断...

レッスン330「今日、私は自分自身をもう二度と傷つけることはしない」
君の肉体はまだこの人生にへこたれていないのに、魂のほうが先にへこたれるとは恥ずべきことだ。マルクス・アウレリウスブレイクスルー思考とは、「すべてのものごとには意味と価値があり、表面的には失敗・挫折・不運のように見えることも、すべて自分の成長のために用意されている順調な試練である」という信念を持つことによって、「その試練に挑戦するだけで、もう乗り越えたのと同じくらいの価値がある」と考えながら、人生の...

レッスン325「私が自分に見えていると思っているすべてのものは、想念の反映なのだ」
心暗きときは、即ち遭う所ことごとく禍(わざわい)なり、眼明らかなれば、即ち途に触れて皆宝なり(心眼が暗く曇っているとどんなことも災いに見えるが、心眼が澄んでいれば、すべてが宝だとわかる)。空海(性霊集巻第八 招提寺噠嚫文)五蘊の中の色薀は、このように身体を構成する五つの感覚器官(眼・耳・鼻・舌・身の五根)とそれらの五つの対象(色・声・香・味・触の五境)と法処所摂色は、意識の対象ですが、禅定のなかで...

レッスン289「過去は終わっている。過去は私に触れることができない」
People don’t realize that now is all there ever is; there is no past or future except as memory or anticipation in your mind.人々は、過去や未来は自分の心の中の記憶や予期としてしか存在せず、存在するのは今だけだということに気づいていない。Eckhart Tolleエックハルト・トールレッスン289です。「過去は終わっている。過去は私に触れることができない」が今日のテーマです。まず、聖霊とは何かをご覧ください。奇...

レッスン286「天国の静けさが今日、私の心を満たす」
To be full of things is to be empty of God. 物事に満たされるには、神がいなくならなければならない。To be empty of things is to be full of God. 物事を空にすることが、神に満たされる手立てなのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン286です。「天国の静けさが今日、私の心を満たす」が今日のテーマです。まず、聖霊とは何かをご覧ください。私が何かをしなければならないという思考が平安を破壊してい...

レッスン236「私は、ただ私だけが支配しなければならない自分の心を支配する」
民のいない王になんの意味がある国を頼むと民から託されているからこそ俺は王でいられるのだぞその民が、国など滅んでいいと言うでは俺は、なんのためにここにおるのだ!十二国記 延王 小松三郎尚隆レッスン236です。「私は、ただ私だけが支配しなければならない自分の心を支配する」が今日のテーマです。まず、救済とは何かに目を通してから、レッスンに入りましょう。私たちは自らの王座に臣下に座らせている私たちは、自分...

レッスン232「わが父よ、一日中、私の心の中にいてください」
Prayer is not asking. 祈りは求めることではありません。Prayer is putting oneself in the hands of God, at His disposition, and listening to His voice in the depth of our hearts.祈りは、自分を神の手に委ねて、神の意のままになる道具にして、私たちの心の奥底から神の声に耳を澄ますことです。Mother Teresaマザー・テレサレッスン232です。「わが父よ、一日中、私の心の中にいてください」が今日のテーマです。まず...

レッスン229「私を創造してくれたのは愛であり、愛こそが私の本質だ」
思いが「原因」で、体験はその「結果」です。もしあなたが人生に現れた結果が気に入らないのであれば、あなたの考えの性質を変えなければなりません。あなたの心の中に愛があれば、あなたの人生には愛が生まれます。これが「天国」の意味です。あなたの心の中に恐れがあれば、あなたの人生には恐れが生まれます。これが「地獄」の意味です。人生についてどう考えるか、その考え方をシフトすれば、人生の体験がシフトします。マリア...

レッスン221「わが心に平安あれ。私のすべての思いが静まりますように」
自分の心が平和でなければ、他人が平和を見つける手助けなどできない。ツォンカパIn the silence of the heart God speaks.心の奥底の静寂の中で神は語ります。If you face God in prayer and silence, God will speak to you.もしあなたが祈りと静寂の中で神に対面するなら、神はあなたに語りかけてくれるでしょう。Then you will know that you are nothing.そのとき、あなたは自分が無であると知るでしょう。It is only when yo...

レッスン208(レッスン188)
有名なフランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックは、子供のころ、両足を骨折し、障害者として生涯を過ごした。成長する過程で、彼は自分の障害に押しつぶされそうになった。年を追うごとに両足の発育不全がはっきりとしてきたため、彼は一層苦しみを募らせた。そして、苦悩は頂点に達し、遂にロートレックは自分の避けられない事態を受け入れざるを得なくなった。彼は自分の障害への気持ちにけりをつけて生き続けた。...

レッスン199「私は身体ではない。私は自由だ」
The moment I have realized God sitting in the temple of every human body, the moment I stand in reverence before every human being and see God in him - that moment I am free from bondage, everything that binds vanishes, and I am free. 一人ひとりの人間の身体という寺院に神が鎮座していることに私が気づいた瞬間、私がすべての人間を前にして深い崇敬の念を抱いて彼の内に神を見た瞬間、その瞬間、私は束縛から...

レッスン189「私は今、自らの内に神の愛を感じる」
真実の信仰はただひとつ。神、すなわち愛という信仰が、それである。オマル・ハイヤーム 「ルバイヤート」レッスン189です。「私は今、自らの内に神の愛を感じる」が今日のテーマです。内に感じるものを外に見るという法則悪意と恐怖で曇った目を通して世界を眺める者には攻撃と憎しみと復讐の世界しか見えないのと同じくらい、自らの内に神の愛を感じる者には、憎しみの世界など想像もつかないということが語られます。そのわけ...

レッスン185「私は神の平安を望む」
When you see the world through serene eyes, you generate peace wherever you go. あなたが穏やかに澄んだ目で世界を眺めるとき、あなたは自分の赴くどこにでも平安を創出している。Jerry Dorsman; Bob Davisジェリー・ドースマン、ボブ・デイヴィス「ものごとは一筋縄では行かないものだなどと考えたこともない変わり者は、ある日、まるで自分のために特別に商品が運び込まれたかのようなショーケースの前に、わけもわからず居...

レッスン167「生命はひとつであり、そのひとつの生命を私は神と分かち合っている」
The knower and the known are one. 知るものと知られるものはひとつである。Simple people imagine that they should see God as if he stood there and they here. 普通の人々は、まるで神がそこにいて彼らはここにいるかのように神と出会うものと想像する。This is not so. それは違う。God and I, we are one in knowledge. 神と私、私たちは知ることによってひとつになるのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッス...

T24-4 特別であることが素晴らしいってほんと?
A wise man gets more use from his enemies than a fool from his friends.賢者は愚者が友人から得る以上に、有益なものを敵から得る。Baltasar Gracián y Moralesバルタサル・グラシアン (「処世訓」より)There is nothing noble in being superior to your fellow man; true nobility is being superior to your former self.君と同じ境遇の仲間たちよりも抜きん出ることは少しも立派なことじゃない。真に気高いのは、以前の...

レッスン148「レッスン135と136の復習」
心を和らげて耐え忍ぶという心の鎧を着て、目的に向かって努力するという兜をかぶり人として守るべきルールや道徳を守るという馬に乗り、心を静めて落ち着けるという弓を持ち、正しい事と悪い事を分別するという矢を射って外には悪の軍勢を破り、内には心の賊を滅ぼす。これを仏という。空海レッスン148です。今日はレッスン133と134の復習です。今日ご紹介するのは、映画「シャッター・アイランド」です。ウィキあらすじ...

レッスン145「レッスン129と130の復習」
まずひとりとの共同体感覚を築き、体験させること。その体験を広げるのだ。母から父へ、兄弟姉妹へ、友だちへ。アルフレッド・アドラー愛する ― 言うのは簡単だ! だが生命の水はお前に尋ねるだろう、だれを?とな。つまり愛するというのは、ただ単に、一般に愛するなどということではないのだ。ミヒャエル・エンデ(「はてしない物語」より)レッスン145です。今日は、レッスン129と130の復習です。今日ご紹介するの...

レッスン144「レッスン127と128の復習」
Always be yourself, express yourself, have faith in yourself, do not go out and look for a successful personality and duplicate it.つねに自分自身でいるのだ。自分を表現し、自分自身を信じるんだ。外に向かって成功者を探して、その人物を複製しようとなどしてはならない。Bruce Leeブルース・リーレッスン144です。今日は、レッスン127と128の復習です。今日ご紹介するのは、「オール・ユー・ニード・イズ・キ...

レッスン143「レッスン125と126の復習」
人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと。 普通と言われる人生を送る人間なんて、一人としていやしない。 いたらお目にかかりたいものだ。アルベルト・アインシュタインWhat is life but an unpleasant interruption to a peaceful nonexistence.人生とは、平安に満ちた非存在に対する不快な中断にほかならない。Jean-Paul Sartreジャン=ポール・サルトルレッスン143です。今日はレッスン125と126の復習です。今日ご...

ワークブック レビュー4 序文
Be kind and merciful.優しく思いやり深くなりなさい。Let no one ever come to you without coming away better and happier.あなたの許を訪れるすべての人があなたの許を去るときには必ず、来る前よりもより朗らかで幸せになっているようにしなさい。Mother Teresaマザー・テレサお疲れ様でした!このところ、レッスンがボリュームたっぷりで、読むだけで大変だったと思います。さて、また復習期間が始まります。これで4回めの...

レッスン136「病気になることは、真理に逆らって防衛しようとすることだ」
All truths are easy to understand once they are discovered; the point is to discover them. どんな真理もひとたびそれを見出せば容易に理解できる。問題は真理を見つけることなのだ。Galileo Galileiガリレオ・ガリレイ神との霊交の中で人生が夢であることを会得せよ神との霊交から得られる聖なる意識の中で生きるようになりなさい。その意識にあるとき、この人生は夢であることがはっきりとわかります。それは、努力しさえす...

W2ST-11.創造物ってなに?
Apprehend God in all things, for God is in all things.万物の中に神を見よ。なぜならば、神はすべての物事の中にいるからである。Every single creature is full of God and is a book about God.一つひとつの被造物は、神に満たされていて、神について語る本なのだ。Every creature is a word of God.すべての被造物は、神の言葉なのだ。If I spent enough time with the tiniest creature—even a caterpillar—もし私が、最も...

T8-9 癒しとは知覚を修正して心の完全性を回復すること
反逆とは、思いがけずやってくるものだ。もしおまえが自分の心をよく知っていれば、心はおまえに反逆することはできない。なぜならば、おまえは心の夢と望みを知り、それにどう対処すればいいか、知っているからだ。おまえは自分の心から、決して逃げることはできない。だから、心が言わねばならないことを聞いた方がいい。そうすれば、不意の反逆を恐れずにすむ。パウロ・コエーリョ(「アルケミスト」より)今回は、テキスト第八...

レッスン128「私の見るこの世界には、私の望むものは何もない」
Wisdom is learning what to overlook.英知とは、何を無視すべきかを学ぶことだ。William Jamesウィリアム・ジェイムズ寓話昔むかし、ある国の宮殿に年老いた王様が住んでいました。宮殿の大広間の金のテーブルの真ん中には、大きな素晴らしい宝石が輝いていました。王様は毎日毎日、その宝石を磨き、宝石はどんどん輝きを増してゆきました。ある日のこと、泥棒が押し入って、その宝石を盗みました。泥棒は宮殿を抜け出して、森の...

レッスン125「静寂の中で、私は今日、神の大いなる言葉を受け取る」
Silence is not the absence of something but the presence of everything.静寂とは、何かが欠けているのはなくて、すべてがある状態なのだ。Gordon Hemptonゴードン・ヘンプトンListen to silence. 静寂に耳を澄ましてごらん。It has so much to say.本当に多くのことを語ってくれるから。Rumiルーミーレッスン125です。「静寂の中で、私は今日、神の大いなる言葉を受け取る」が今日のテーマです。今日のレッスンでは、私たち...

レッスン124「自分は神とひとつだと私が思い出せますように」
I believe that Jesus realized his oneness with God and he showed, what he attempted to do was show the way to all of us, how to realize our own onenes with God also, so he's a precursor. 私は信じています。イエスは自分と神とがひとつであることに気づいていたのであり、彼がしようとしていたのは、私たち自身も神とひとつであることに気づけるよう歩むべき道を私たち全員に示すことだった、つまり、彼は私たち全員...

ワークブック レビュー3 序文
周囲の誰かと自分を比べても優越感や劣等感が生じて疲れるだけで何の得にもなりませんが、昨日の自分と比べると自分の成長につながります。「他の人より上」でなく「自分史上最高」を目指せばいいのです。高田明他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは、立派な恥だ。ジョン・ラボックAll you have to do is win more today than you did yester...

欲望
欲望は、二種類に分けられます。つまり、われわれが神を見つけるために助けになる欲望と、妨げになる欲望です。たとえば、だれかがあなたを殴ったとします。あなたは仕返しをしたいと思います。この場合、もしあなたが、それに勝る愛の力で、仕返しをしたいという欲望を克服すれば、あなたは神を見つけるうえに助けになるような行為を行ったことになります。どんな欲望も、このように聖なる方法で満足させるべきです。これに反して...

レッスン96「救済は、私のひとつの大いなる自己からやってくる」
もう一度、言っておく。子はひとりだけ、他にはいない。これだけでも、あなたの真実の姿を語っている。この事実に対する抵抗を手放したとき、全ての理解を確実に超えた平和を見出すであろう。あなたが夢から覚めて自分の真実に目覚めるとき、あなたのたったひとつの思考である分離は永遠に終わる。そして、父と子がひとつであることが明らかになるであろう。イエス・キリスト(マーク・ハマー著「イェシュアの手紙」209ページ)レ...

M9 生活環境の変化は必要か
扉が本物かどうかを見極める方法がひとつある。もし目的へと続く途上にいるあなたがエネルギーを失い、疲れ果てた状態ならば、それはあなたの目的ではないことになる。逆に、もしあなたを目的へと近づけるはずの活動を行っているときに、インスピレーションが湧いてくるようなら、その活動はあなたの扉と考えて間違いないということだ。本物の扉を見極めるもうひとつの方法がある。他人の扉があなたの扉のようなふりをすることもあ...

レッスン45「神は大いなる心だ。その神の心で私は考える」
神の到来を待ち望む者は、自分が神の御手の中に現在いることがわからない。神と幸福は不離一体であるという信念を抱いて、あらゆる幸福を現在のこの一瞬の中に注ぎ込むことだ。アンドレ・ジッドレッスン45です。今日のテーマは「神は大いなる心だ。その神の心で私は考える」です。私たちはみな唯物論の信者となるよう育成される私たちは、現に、自分の内心で思うことは身体という肉の壁の中で、自分の脳内だけで単独に思考してい...

レッスン44「神は光であり、その光の中で私は見る」
To love another person is to see the face of God.ほかの人物を愛することは、神の顔を見ることだ。Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー庖丁(ほうてい)という料理人が、文恵君のために牛をさばいていた・・・「おお、すばらしい!」文恵君は言った。「これほどの高みに至る技があろうとは!」。庖丁は刀を置いて答えた。「私が大切にしているのは道というもので、技以上のものでございます。牛を料理し始めたころは、牛の体しか見...

レッスン43「神は私の大いなる源だ。私は神から離れて見ることはできない」
People see God every day, they just don't recognize him. 人はみな毎日神に出会っています。彼らはただ神に気づいていないだけなんです。Pearl Baileyパール・ベイリーレッスン43です。今日のテーマは「神は私の大いなる源だ。私は神から離れて見ることはできない」です。昨日のレッスン42のテーマは「神こそが私の力の元だ。ヴィジョンは神からの贈り物だ」でした。今日のテーマは昨日のテーマを別の側面から言い換えたも...

レッスン39「私の神聖さこそが、私の救いなのだ」
The only means of strengthening one's intellect is to make up one's mind about nothing -- to let the mind be a thoroughfare for all thoughts.知性を高める唯一の方法は、どんなことについても断定しないこと、すなわち、あらゆる思想に対して自分の心を開放しておくことだ。john keatsジョン・キーツSanctity is not a luxury for the few. 聖なる務めは、わずかな者にだけ特別に課されるたいそうな任務というわけではあ...

T18-6 身体という牢獄
だれいま私の目で見ているのはだれ?いま私の口で話しているのはだれ?魂っていったい何?どうしても問うことをやめられないその答えを一口でも味わえたら酔っぱらいの監獄からすぐに出所できるのに私がここまで来たのは自分の力ではありません自分の力では、私はここから離れることさえできませんここまで連れてきてくれた誰かが家に連れて帰るしかありませんルーミー今回は、テキスト 第十八章 六 「身体を越えて」という一節...

レッスン33「世界を見る別の見方がある」
The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい視覚を得ることなのだ。Valentin Louis Georges Eugène Marcel Proustマルセル・プルーストFailure is success if we learn from it.もし私たちが失敗から学ぶ事ができるなら、その失敗は成功なのだ。Malcolm Forbesマルコム・フォーブスMost misunderstandings in the worl...

レッスン31「私は、自分の見ている世界の被害者ではない」
It is something to be able to paint a particular picture, or to carve a statue , and so to make a few objects beautiful; but it is far more glorious to carve and paint the very atmosphere and medium through which we look.独特の絵を描いたり、彫刻したりというように、いくらかの対象物を美しく仕上げる工芸の才能があるというのはすばらしいことだ。しかし、自分の生きる環境や自分自身そのものを彫り、描くこと...

レッスン30「神は、私の見るすべてのものの中にいる。なぜなら、神は私の心の中にいるからだ」
Atheists who keep asking for evidence of God’s existence are like a fish in the ocean wanting evidence of water.神が存在する証拠を求め続ける不可知論者たちは、海の中にいながら、海水が存在する証拠を欲しがる魚のようなものだ。Ray Comfortレイ・コンフォートレッスン30です。今日のテーマは「神は、私の見るすべてのものの中にいる。なぜなら、神は私の心の中にいるからだ」です。拡張と投影「あなたの拡張するもの...

レッスン10「私の思考は、何も意味しない」
もしも自分自身の生き方を観察するなら、あなたは人に従う以外の何もしていないことがわかるでしょう。この従属システムが、私たちが「生きること」と呼んでいるものです。人生は今、何の意味も持たないのです。意味はあなたがこうした権威をすべて脇にどけてしまう時にのみやってきます。ジッドゥ・クリシュナムルティBe comforted, dear soul! 親愛なる魂よ、安心してください。There is always light behind the clouds.雲の向...

レッスン6「私の心が乱れているのは、そこにありもしないものを見ているせいだ」
If you are pained by external things, it is not they that disturb you, but your own judgement of them. もし君が何か外的な事実によって苦悩しているとしたら、その事実そのものが君を悩ましているわけではない。そうではなくて、その事実に関する君の価値判断が君を悩ませているのだ。And it is in your power to wipe out that judgement now.つまり、君には、今にも、その価値判断を一掃する力があるということだ。Marcus...