
レッスン322「私に手放せるのは、一度も実在しなかったものだけだ」
レッスン322です。「私に手放せるのは、一度も実在しなかったものだけだ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。救いとは幻想に惑わされた狂気の状態から正気を取り戻すことなので、救済の実現は幻想の喪失を意味します。つまり、救済は幻想を犠牲にして成立するのであり、救済には幻想を手放すことが必要になるということです。これを幻想の中で生きる私たちは損失と考えて恐れます。エゴ・身体というア...
0

M4-7 神の教師の特性7(寛大さ)
今回は、神の教師の特性の7つ目、「寛大さ」です。レッスン24「私は、自分の最善の利益を知覚していない」が参考になると思います。「2. The teacher of God is generous out of Self interest. 神の教師が寛大であるのは、それが自己の利益になるからです。 This does not refer, however, to the self of which the world speaks. しかしながら、ここでいう自己とは、真の自己のことであり、この世界で用いられる個人を...
0