
T26-2 多様な形態へのたったひとつの修正
今回は、テキスト第二十六章から「多様な形態、たったひとつの修正」という一節をご紹介します。今回のテーマは「問題の解決」です。聖霊の解決の仕方は、知覚の仕方の誤りを修正するというやり方です。エゴは、間違って知覚したものを基盤にして、その土俵の上で解決を探そうとします。土台そのものが誤っているので、決して真の解決にはたどり着きません。これに対して、聖霊のやり方は、「問題」は知覚の仕方が間違っていたため...

レッスン284「私には、傷つける思考すべてを変える選択ができる 」
レッスン284です。「私には、傷つける思考すべてを変える選択ができる」が今日のテーマです。まず、聖霊とは何かをご覧ください。私たちは、真理から逃れて虚構からなる幻想世界を作り出してその中の生物になりきって生きています。望んで偽りの中に安住している者にとっては、真理は自分の安寧を脅かす敵であり、真理が真実だからといって受容されるわけではないし、むしろ、受け入れたくないものであるがゆえに、真理のほうこ...

レッスン129「この世界を越えた向こう側に、私の望む世界がある」
レッスン129です。今日のテーマは、「この世界を越えた向こう側に、私の望む世界がある」です。今日のテーマは、昨日の「私の見るこの世界には、私の望むものは何もない」の続きです。コースの主張や表現としての文章は、受け取りようによっては、コースは宇宙の消滅を目論んでいて、天国に対する地獄であるこの世界を消去することを目指していると解釈することができます。解釈できるというよりも、実際、コースが目指すのはま...

レッスン76「私は、ただ神の法の下にある」
レッスン76です。今日のテーマは「私は、ただ神の法の下にある」です。私たちは、小難しい法律や法典は嫌いでも、引き寄せの法則をはじめとする魔術的な「法則」は大好きです。この世界で、私たちが救われようとして信奉する「法則」は、身体を保護することに役立ちそうな法則です。このような法則によって、私たちは、雁字搦めになり、救済がありもしない場所で、それを探す羽目になります。このレッスンでは、身体の苦しみは、...