
T3-4 誤りとエゴ
エゴの幻想を通じて眺めているくせに、他人がそうしたからといって、自分のことを他人よりましだとか優れているとかと考えることはできない。そこには、四方八方で数かぎりないかくれんぼをしている、ただひとつの〈自己〉があるだけなのだ。アラン・ワッツThe ego is nothing other than the focus of conscious attention. エゴとは、意識的な注意を集中することにほかならない。Alan Wattsアラン・ワッツ今回は、テキスト第三章...

T4-7 創造とコミュニケーション
To love another person is to see the face of God. ほかの誰かを愛することは、神の顔を見ることだ。Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー今回は、テキスト第四章から、「創造とコミュニケーション」をご紹介します。"Being"と"Existence"本節でも出てくる"Being"と"Existence"との区別を確認しておきましょう。コースでは、"Being"と"Existence"の両方の概念の意義を区別して用いており、両者には、きわめて重要な相違があります。"...

レッスン49「一日中、神の大いなる声が私に語りかけている」
Life is God's novel. 人生は神の書く長編小説だ。Let him write it. 神が書くのを邪魔をしないようにしよう。Isaac Bashevis Singerアイザック・バシェヴィス・シンガーレッスン49です。今日のテーマは「一日中、神の大いなる声が私に語りかけている」です。エゴというノイズの束縛力私たちのエゴのこじらせ具合に応じて臨機応変に形を変えはしても、神の大いなる声はつねに私たちに、「愛するわが子よ、本当の自分を思い出して...

レッスン15「私の思考は、私の想像の産物だ」
常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う。アルベルト・アインシュタインWe cannot attain the presence of God.私たちは、神の臨在に達することはできない。We’re already totally in the presence of God.私たちはすでに完全に神の臨在の中にあるからだ。What’s missing is awareness.自覚が欠けているだけなのだ。David Brennerデイヴィッド・ブレナーレッスン15です。今日のテーマは「私の思考は、私...

C intro 用語解説 目次
Clarification Of Terms(用語解説)をご紹介します。ここで、説明されるのは、次の6つのテーマです。1 Mind - Spirit 2 The Ego - The Miracle 3 Forgiveness - The Face Of Christ 4 True Perception - Knowledge 5 Jesus - Christ 6 The Holy Spirit エピローグ...