
T3-4 誤りとエゴ
今回は、テキスト第三章から「誤りとエゴ」という一節をご紹介します。本節では、人間の意識について語られます。「2. Consciousness, the level of perception, was the first split introduced into the mind after the separation, making the mind a perceiver rather than a creator. 意識という知覚のレベルは分離以後に心の中に取りこまれた最初の分裂でした。この意識が、心を創造するものではなく、知覚するものに変えて...

T4-7 創造とコミュニケーション
今回は、テキスト第四章から、「創造とコミュニケーション」をご紹介します。本節でも出てくる"Being"と"Existence"との区別を確認しておきましょう。コースでは、"Being"と"Existence"の両方の概念の意義を区別して用いており、両者には、きわめて重要な相違があります。"Being"は、天国、神の現実にある状態を意味し、このサイトでは、「実在」または「現実」という訳語を用いています。同じ状態を指して"Real"、"Reality"等の用...

レッスン49「一日中、神の大いなる声が私に語りかけている」
レッスン49です。今日のテーマは「一日中、神の大いなる声が私に語りかけている」です。私たちのエゴのこじらせ具合に応じて臨機応変に形を変えはしても、神の大いなる声はつねに私たちに、「愛するわが子よ、本当の自分を思い出して私の下に帰っておいで」と語りかけています。コースは、世界は実在しない、罪はなく誤りがあるだけだから修正すればよい、時間は錯覚で私たちは今も永遠に神の中のわが家にいる、分離は錯覚で愛で...

レッスン15「私の思考は、私の想像の産物だ」
レッスン15です。今日のテーマは「私の思考は、私の想像の産物だ」です。“My thoughts”「私の思考」、「私の思い」というと、内心で何か記憶を想起して思い浮かべたり、思いを巡らすことのように、頭の中だけで自己完結する思考のように読めますが、このレッスンでいう「思考」はどちらかというと、心の表象作用、すなわち、アバターとしての私たちが自分の外にある対象物を五感で感知して、その像を心のスクリーン上に映し出す...

C intro 用語解説 目次
Clarification Of Terms(用語解説)をご紹介します。ここで、説明されるのは、次の6つのテーマです。1 Mind - Spirit 2 The Ego - The Miracle 3 Forgiveness - The Face Of Christ 4 True Perception - Knowledge 5 Jesus - Christ 6 The Holy Spirit エピローグ...