
T12-5 正気のカリキュラム
今回は、テキスト第十二章から「正気のカリキュラム」をご紹介します。私たちが世界から学んでいるのは「狂気のカリキュラム」です。私たちは生まれついてからこの狂気のカリキュラムに沿ってしっかり学習を進めるので、だれもがみな、優秀な狂人へと成長し、みな自分で自分を攻撃し処罰することによって混乱と不幸が支配する分離の世界を維持存続させることに大いに貢献します。この狂気は、地球規模で人類史の長さで継続している...

T26-10 不正の終わり
今回は、テキスト第二十六章から不正の終わりという一節をご紹介します。前節までに、他者との間に保とうとする隔たりが時間と空間を生み出し、キリストの顔に影を落として、キリストの顔を見えなくして神を思い出せなくするということが語られました。本節では、私たちがこの隔たり、影を取り除いて、キリストと神が臨在することに気づくためになすべきことが語られます。それは、攻撃が正当化される場合と攻撃が不正で許されない...

レッスン257「自分の目的が何なのか、私に思い出させてください」
レッスン257です。「自分の目的が何なのか、私に思い出させてください」が今日のテーマです。まず、罪とは何かをご覧ください。神の平安に達するという目的を心に掲げて忘れずにいれば、その手段となる赦し以外の役目は、目的達成を促進するどころか阻害するだけなので、次第に目的と矛盾するものとして、思考と行動から外れてゆくことになります。心に掲げるといっても、日常の忙しさに紛れて、朝、今日1日はこの目的を忘れな...

レッスン219(レッスン199の復習)
レッスン219です。今日は、レッスン199の復習です。【序文】1.これからの復習では、私たちは毎日ひとつの考えだけを取りあげて、その考えをできるだけ頻繁に実践します。朝と夜に15分以上の時間を捧げるほかに、1日を通して1時間ごとにその日の考えを思い出すだけでなく、それらの合間にもできるかぎり、その考えを用いるようにしてください。これらの考えのうちの一つひとつだけでも、もしそれを真に学ぶことができたな...

ワークブック レビュー序文
お疲れさまでした。ワークブックのレッスン50までが終わりました!毎日よく継続していただきました!自分の中での変化を実感されていらっしゃる方も多いと思います。レッスン51以降では、これまでのレッスンの復習が始まります。復習に入る前の心構えを述べる序文をご紹介します。...