
T13-10 罪悪感からの解放
怒りや落胆を感じたら、ただこう尋ねなさい。「なぜ、私は怒っているのか。なぜ、自己防衛の必要を感じているのか?何を怖がっているのだろうか」自分にこう問い続けると、怒りと恐怖心の源がうっすら見えてきます。これらの感情の層を抜け出したら、自分自身に尋ねます。「さて、私の罪とはいったい何か」あなたはいったい何の罪のことを言っているのでしょう。人生におけるあらゆるネガティブな感情は、自分の無意識の”罪悪感・...

レッスン329「あなたの意図することを私はすでに選んでいます」
There are two kinds of people: those who say to God, 'Thy will be done,' and those to whom God says, 'All right, then, have it your way.'二種類の人々がいる。神に対して「御心のままに」と言う者たち、そして、神から「よかろう、それでは、私の意図することをあなたのやり方でやりなさい」と言われる者たちだ。C. S. LewisC・S・ルイスレッスン329です。「あなたの意図することを私はすでに選んでいます」が今日のレ...

レッスン293「すべての恐れは過ぎ去り、ただ愛だけがここにある」
There is no fear in love, but perfect love casts out fear. 愛に恐れはない。完全な愛は恐れを一掃する。For fear has to do with punishment, and whoever fears has not been perfected in love. というのも、恐れは処罰を伴うが、誰であれ恐れる者は愛を全うしていないからである。We love because he first loved us. 私たちが愛するのは、まず神が私たちを愛してくれたからである。If anyone says, “I love God,” and hate...

レッスン266「神の子よ、私の神聖な大いなる自己は、あなたの中にそのまま残っています」
この世には、失敗もなければ偶然もありません。すべての出来事は、私たちに与えられた恵みであり、何かを学ぶ機会なのです。エリザベス・キューブラー・ロスレッスン266です。「神の子よ、私の神聖な大いなる自己は、あなたの中にそのまま残っています」が今日のテーマです。まず、身体とは何かをご覧ください。2.「How many saviors God has given us! 神は、なんと数多くの救い主たちを私たちに授けてくれていることでしょ...

レッスン260「神が私を創造してくれたことを私が思い出せますように」
I'm a little pencil in the hand of a writing God, who is sending a love letter to the world.私は、世界に宛てて送るラブレターを認(したた)める神が手にする小さな鉛筆です。Mother Teresaマザー・テレサレッスン260です。「神が私を創造してくれたことを私が思い出せますように」が今日のテーマです。まず、罪とは何かをご覧ください。私たちがキリストのヴィジョンで見ることができなくなって肉眼を通してしかものが...

レッスン228「神は私を咎めたことはない。私もこれ以上は咎めないことにする」
人生で何にも増して耐え難いのは悪天候が続くことではない。雲ひとつない好天が続くことだ。カール・ヒルティレッスン228です。「神は私を咎めたことはない。私もこれ以上は咎めないことにする」が今日のテーマです。レッスンに入る前に、特別解説1「赦しとは何か」をまずご覧ください。神を巨大な湖、神の子を湖面とイメージしてみます。自然な状態では、湖面はひとつながりの水面であり、湖面を風が撫でないときは鏡のような...

レッスン177「レッスン163と164の復習」
名人にとっての本当の天職は、自分自身に達するというただ一事あるのみだ。ヘルマン・ヘッセ だんだんと目がなれるにつれて、じぶんが大きなまんまるい丸天井の下に立っているのがわかってきました。大空とおなじくらいあろうかとも思えるほどの大きさです。しかもそれが純金でできているのです。 天井のいちばん高い中心に、まるい穴があいています。そこから光の柱がまっすぐ下におりていて、そのま下には、やはりまんまるな池...

レッスン167「生命はひとつであり、そのひとつの生命を私は神と分かち合っている」
The knower and the known are one. 知るものと知られるものはひとつである。Simple people imagine that they should see God as if he stood there and they here. 普通の人々は、まるで神がそこにいて彼らはここにいるかのように神と出会うものと想像する。This is not so. それは違う。God and I, we are one in knowledge. 神と私、私たちは知識の中でひとつなのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン167で...

レッスン156「私は、完璧な神聖さの中を神とともに歩む」
Jesus is a divine guest inside of you all the time - one who loves, understands, sees and hears you. イエスこそ、あなたの内面にいつでもいてくれる神に遣わされた賓客です。イエスは、あなたを愛し理解し、見て聞いています。He wants to live in oneness with you... to be the centerpiece of everything you do. イエスは、あなたがあらゆることをなすに際しての中軸となれるよう、あなたとひとつになって生きることを...

レッスン131「真理に到達しようとして失敗することは誰にもできない」
この道を行けばどうなることかと危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一歩が道となるその一足が道であるわからなくても歩いていけ行けばわかるよ清沢哲夫(「無常断章」より)The truth is lived, not taught.真理は生きるものであって、教わるものではない。Hermann Karl Hesseヘルマン・ヘッセレッスン131です。「真理に到達しようとして失敗することは誰にもできない」が今日のテーマです。「5. No one remains in he...

レッスン85「レッスン69と70の復習」
Life is an adventure in forgiveness.人生とは赦しに取り組む冒険なのだ。Norman Cousinsノーマン・カズンズレッスン85です。今日のテーマは次のふたつです。[69] "My grievances hide the light of the world in me."「私の不平不満は私の中にある世界の光を覆い隠してしまう」[70] "My salvation comes from me."「私の救済は私から起こる」今日は、「7つの習慣-原則中心リーダーシップ」をご紹介します。この本は、7つの習...

レッスン71「ただ神の救済の計画だけがうまくいく」
感謝する人は、不正な仕打ちを受けることがあろうとは信じられません。怒りに満ちた人は、神に愛されるなぞ想像もできません。どちらの世界に住みたいですか。選ぶのはあなたです。イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」より)トランサーフィンの観点から言えば、様々なつまらないことで不満を口にするという有害な習慣は、私たちの邪魔をする。反対に、たとえささやかなことであっても小...

レッスン43「神は私の大いなる源だ。私は神から離れて見ることはできない」
People see God every day, they just don't recognize him. 人はみな毎日神に出会っています。彼らはただ神に気づいていないだけなんです。Pearl Baileyパール・ベイリーレッスン43です。今日のテーマは「神は私の大いなる源だ。私は神から離れて見ることはできない」です。昨日のレッスン42のテーマは「神こそが私の力の元だ。ヴィジョンは神からの贈り物だ」でした。今日のテーマは昨日のテーマを別の側面から言い換えたも...

レッスン41「私がどこへ行こうとも、神が私と一緒に行ってくれる」
The real miracle is a man who can walk with God every day …真の奇跡とは、毎日神とともに歩むことのできる人のことだ。When a person walks with God, he finds joy in the everyday things he does. ある人が神と歩むとき、彼はどんな日も自分のすることに喜びを見出す。Gradually his life begins to expand.徐々に彼の人生は拡張し始める。Harold Klempハロルド・クレンプレッスン41です。「私がどこへ行こうとも、神が私...

レッスン30「神は、私の見るすべてのものの中にいる。なぜなら、神は私の心の中にいるからだ」
Atheists who keep asking for evidence of God’s existence are like a fish in the ocean wanting evidence of water.神が存在する証拠を求め続ける不可知論者たちは、海の中にいながら、海水が存在する証拠を欲しがる魚のようなものだ。Ray Comfortレイ・コンフォートレッスン30です。今日のテーマは「神は、私の見るすべてのものの中にいる。なぜなら、神は私の心の中にいるからだ」です。「あなたの拡張するものはあなたに...

レッスン6「私の心が乱れているのは、そこにありもしないものを見ているせいだ」
If you are pained by external things, it is not they that disturb you, but your own judgement of them. もし君が何か外的な事実によって苦悩しているとしたら、その事実そのものが君を悩ましているわけではない。そうではなくて、その事実に関する君の価値判断が君を悩ませているのだ。And it is in your power to wipe out that judgement now.そして、君には、今にも、その価値判断を一掃する力があるのだ。Marcus Aureliu...