
T26-9 キリストと神の到来
Ideas leave not their source. 想念はその源から去ることはない。If this be true, how can you be apart from God? もしこの命題が真実であるなら、あなたが神から分離することなどありえない。How could you walk the world alone and separate from your Source?あなたが自分の大いなる源から分離して孤独に世界を歩むことなどありえない。Gary R. Renard, The Disappearance of the Universe: Straight Talk About Illusions...

T20-8 潔白さのヴィジョン
曇りなき眼(まなこ)で見定め、決める。アシタカ(「もののけ姫」より)The only thing worse than being blind is having sight but no vision.視力は持っているけれどヴィジョンを持っていないことだけは、目が見えないことに劣る災いだといえます。The most pathetic person in the world is someone who has sight but no vision.世界で最も哀れな人物は、ものが見えるのにヴィジョンがない人です。Helen Kellerヘレン・ケラ...

T13-1 罪がないということは死はないということ
Love is within us. 愛は私たちの内にあります。It cannot be destroyed, but can only be hidden.愛を滅することはできません。できるのは愛を隠すことだけです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソン111 Jesus said: “The heavens and the earth will roll up before you. イエスは言われた。「天と地はあなたの前で巻き上げられるであろう。The living who come from the Living will know neither fear nor death, for...

T13-9 罪悪感の雲
Making another person feel guilty will never build unity or goodwill; only blessing, not blaming, can do that. 他者に罪悪感を抱かせようとすることによっては絶対に、心をひとつに結ぶことも親善を深めることもできません。咎めるのではなく、祝福することによってのみ、そうすることができるのです。All judgment does is to shut people down emotionally and psychologically.価値判断や裁きには、ただ人びとの気持ちと...

T25-5 無罪!
レイプ犯、殺人犯とあなたとの違いは、あなたが思っているほど大きくはありません。私がこれを言うのは、あなたを落ち込ませるためではありません。兄弟に対する責任に目覚めてもらいたいと思って言うのです。復讐の考えを抱いた自分を赦すことができれば、復讐の行為を行う人を赦すことができないわけがありません。その人はあなたがすでに考えていたことを行為に移したにすぎません。私は復讐を正当化するつもりはありません。攻...

レッスン93「光と喜びと平安が私の中にある」
Joy is prayer; joy is strength: joy is love; joy is a net of love by which you can catch souls.喜びは祈りであり、喜びは強さであり、喜びは愛です。喜びとは愛の網であり、この網によってあなたは人々の心の本質である魂を捕らえることができるのです。Mother Teresaマザー・テレサ君の中には、君に必要なすべてがある。「太陽」もある。「星」もある。「月」もある。君の求める光は、君自身の内にあるのだ。ヘルマン・ヘッ...

レッスン36「私の神聖さが私の見るすべてのものを包みこんでいる」
One of the sanest, surest, and most generous joys of life coms from being happy over the good fortune of others.人生の最も健全で、最も確実で、最も豊かな喜びのひとつは、他者に幸運が訪れることに幸福を感じることから生まれる。Archibald Rutledgeアーチボルド・ラトリッジワークブックのレッスン36です。「私の神聖さが私の見るすべてのものを包みこんでいる」が今日のテーマです。神聖さの知覚の対象への拡張昨日の...