
T21-1 忘れられた歌
ベルクソンの洞察は示唆するところが大きい。私が夢中で試験問題を解いている時、油絵を描くことに没頭している時、電車に乗り遅れまいと必死に走っている時、私は純粋持続のうちにあり、私は自由なのだ。いや、このときじつは「私」も登場してこない。「われを忘れている」のである。中島義道「時間論」 君たちの時間は限られている。その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。ドグマにとらわれてはいけ...

レッスン352「裁きと愛とは正反対です。裁きからは、この世界のあらゆる悲しみが生じます。しかし、愛からは、神自身の平安が訪れます」
I see God in every human being. 私はすべての人に神を見ます。When I wash the leper’s wounds I feel I am nursing the Lord himself.私がハンセン病患者の傷を洗うとき、私は自分が主ご自身を手当てしているのだと感じます。Is it not a beautiful experience?これは美しい体験ではないでしょうか。Mother Teresaマザー・テレサLove is the absence of judgment.愛は、価値判断の不在、裁かないことです。Dalai Lama XIVダライ...

レッスン277「私が自分で作り出した法則によってあなたの子を束縛しませんように」
We forge the chains we wear in life.人生において我々を縛る鎖を作っているのは、自分自身なのだ。Charles John Huffam Dickensチャールズ・ディケンズYou will not break loose until you realize that you yourself forge the chains that bind you.あなたが自分で自分を縛る鎖を作っていると理解するまで、あなたが束縛から抜け出すことはないだろう。Gary R. Renard, The Disappearance of the Universeゲイリー・レナード(...

レッスン247「赦しなくしては、私は依然として盲目のままだろう」
Everything has a lesson. Whether you can find it.どんなことも教訓を宿している。問題は君にそれを見つけられるかどうかだ。Lewis Carrollルイス・キャロル暗くなると書物が見えないとは、目あきというのは不自由なものじゃ。塙保己一(はなわほきいち)What a blind person needs is not a teacher but another self. 目の見えない人に必要なのは教師ではなく、もうひとつの自己なのです。Helen Kellerヘレン・ケラーレッスン...