There Is No Spoon

S1-Intro 祈り 序文

S1-Intro 祈り 序文

Prayer is not asking. 祈りは求めることではありません。Prayer is putting oneself in the hands of God, at His disposition, and listening to His voice in the depth of our hearts.祈りは、自分自身を神の意のままになるよう、神の手に委ね、私たちの心の奥底から神の声に耳を澄ませることです。Mother Teresaマザー・テレサPrayer does not change God, but it changes him who prays.祈りが神を変えることはないが、祈り...

0
T27-5 癒しの手本

T27-5 癒しの手本

It has been said that time heals all wounds. 時が傷を癒すというふうに言われる。The truth is that time does not heal anything. 真実は、時間は何ものをも癒すことはない。It merely passes. 時間は単に経過するだけだ。It is what we do during the passing of time that helps or hinders the healing process.時間が経過する間に私たちがなすことが癒しをもたらすのだが、時間の経過は癒しの過程を助けることでこのことが...

0
T7-7 王国の全体性

T7-7 王国の全体性

精神をあらゆる条件づけから自由にするためには、思考抜きでその全体性を見なければならない。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、テキスト第七章から王国の全体性という一節をご紹介します。幻想を生きるには代償として現実を喪失しなければならない1.の次の文章はとても重要です。「Denial has no power in itself, but you can give it the power of your mind, whose power is without limit. 否認することそれ自体には何の...

0
レッスン360「聖なる神の子である私に平安が訪れますように。私とひとつである私の兄弟に平安が訪れますように。私たちを通して、全世界が平安によって祝福されますように」

レッスン360「聖なる神の子である私に平安が訪れますように。私とひとつである私の兄弟に平安が訪れますように。私たちを通して、全世界が平安によって祝福されますように」

When eating fruit, remember the one who planted the tree.果物を食べるときには、それが生った樹を植えた人のことを思い出しなさい。Vietnamese Proverbヴェトナムのことわざ星がきれいなのは、見えないけれどどこかに花が1本あるからなんだ……サン=テグジュペリ(「星の王子さま」より)レッスン360です。「聖なる神の子である私に平安が訪れますように。私とひとつである私の兄弟に平安が訪れますように。私たちを通して...

0
レッスン353「今日、私の目、私の口、私の手、私の足には、ただひとつの目的しかない。それは、キリストに渡して、この世界を奇跡で祝福するために使ってもらうことだ」

レッスン353「今日、私の目、私の口、私の手、私の足には、ただひとつの目的しかない。それは、キリストに渡して、この世界を奇跡で祝福するために使ってもらうことだ」

Christ has no body now on earth but yours, no hands, no feet but yours. キリストはもう地上にあなたの身体しか持っていないので、あなたの身体、あなたの手とあなたの足を使うことしかできません。Yours are the eyes with which Christ looks out his compassion to the world. あなたの目は、キリストが慈悲を込めて世界を眺める目となります。Yours are the feet with which he is to go about doing good. あなたの足は、...

0
レッスン349「今日こそ、私が、自分の目にするすべての物事をキリストのヴィジョンで見て、すべての物事の価値を裁くことなく、代わりに、その一つひとつに愛という奇跡を与えられますように」

レッスン349「今日こそ、私が、自分の目にするすべての物事をキリストのヴィジョンで見て、すべての物事の価値を裁くことなく、代わりに、その一つひとつに愛という奇跡を与えられますように」

If we could see the miracle of a single flower clearly, our whole life would change.もし私たちが一輪の花という奇跡を明瞭に見ることができたなら、私たちの全人生は様変わりするだろう。Buddha仏陀レッスン349です。「今日こそ、私が、自分の目にするすべての物事をキリストのヴィジョンで見て、すべての物事の価値を裁くことなく、代わりに、その一つひとつに愛という奇跡を与えられますように」が今日のレッスンです。...

0
レッスン315「私の兄弟たちが与える贈り物はすべて、私のものだ」

レッスン315「私の兄弟たちが与える贈り物はすべて、私のものだ」

人に助けてもらうことを恥ずるな。なぜなら、君は兵士が城砦を戦いとるときのように、課せられた仕事を果たす義務があるからだ。もし君が足が不自由であって、胸壁をひとりでは昇ることができず、ほかの人の助けを借りればそれができるとしたらどうするか。マルクス・アウレリウスUnity and Diversity in the Body身体の中の統一性と多様性12 Just as a body, though one, has many parts, but all its many parts form one body, ...

0
レッスン308「存在する唯一の時間は、この瞬間だけだ」

レッスン308「存在する唯一の時間は、この瞬間だけだ」

現在の重荷に耐え切れない人間はいない。現在の重荷に過去の重荷が加わるから、耐えられなくなるのだ。ジョージ・マクドナルド善良であるというのは今現在におけることである。それに対して、善良になるというのは未来の事柄であって、それは信念、あるいは比較と時間の公式にとらわれた精神が考え出したものなのである。比較計量があるところでは真の善性は姿を消してしまうのである。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン308...

0
レッスン301「だから、神自らが、すべての涙を拭い去ってくれるだろう」

レッスン301「だから、神自らが、すべての涙を拭い去ってくれるだろう」

God meets daily needs daily. 神には、毎日、私たちの日々の必要が伝わっている。Not weekly or annually. 週に一回でも、一年に一回でもない。He will give you what you need when it is needed. 神は、あなたがそれを必要とするつど、あなたに必要なものを与えてくれているのだ。Max Lucadoマックス・ルケードIf you are discouraged it is a sign of pride because it shows you trust in your own power. もしあなたが何かに...

0
レッスン295「今日、聖霊が私を通して見る」

レッスン295「今日、聖霊が私を通して見る」

While we look not at the things which are seen, but at the things which are not seen: for the things which are seen are temporal; but the things which are not seen are eternal.私たちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。というのも、見えるものは一時的に見えているだけであり、見えないものこそが永遠のものだからである。2 Corinthiansコリント人への手紙第2 第4章18節レッスン295です。「今日、...

0
T20-1 聖週間

T20-1 聖週間

誰かと一緒に平和にいるためには、自分を相手から隔てるものではなく結びつけるものを見る必要があります。結びつけるものを見て取るなら、互いの差異をも尊重できます。差異のほうを見て取るなら、その差異を克服しようとあくせくすることになります。差異を克服しようとしても、たいてい失敗します。それは、差異があるということは健全だからです。お互いの差異を尊重するかぎり、親密な良い関係を築く可能性を妨げることはあり...

0
レッスン269「私の視覚は、キリストの顔を見るようになる」

レッスン269「私の視覚は、キリストの顔を見るようになる」

あなた自身の本当の〈顔〉は、絶対的に何もないスクリーンであり、絵の描かれていないキャンバスであり、ガラスのない鏡であり、絶え間なく続く人間や動物の顔を、跡形もなく取り込んでは瞬間的に捨てる用意ができていないだろうか。また、驚くほどの見事さで、最も細部に至るまで、順番にそれぞれの顔になる準備が常にできていないだろうか。あなた自身の〈顔〉は、かつて一度でも、幼児の顔として生まれ、大人の顔に成長するとい...

0
T18-2 夢の基盤

T18-2 夢の基盤

世界に関する私たちの認識というのはすべて、ある意味で自己認識である。アラン・ワッツ(『ラットレースから抜け出す方法』165ページ)What is evil?-Whatever springs from weakness.悪とは何か?弱さから生じるすべてのものだ。Friedrich Wilhelm Nietzscheニーチェ今回は、テキスト第十八章から「夢の基盤」という一節をご紹介します。T18-5 幸せな夢T27-8 夢の主人公T27-7 夢を夢見る者が参考になると思います。特別な関係が...

0
レッスン207(レッスン187の復習)

レッスン207(レッスン187の復習)

ある船は東へ向かい、別の船は西に向かう吹きゆく風は同じ風向かうべき針路を教えるのは風向きではなく帆のかけかただ海風のごとく運命の風は吹く人生という航路を進むとき目指す行き先を決めるのは凪でも嵐でもないそれは魂のあり方エラ・ウィーラー・ウィルコックスTwenty years from now, you will be more disappointed by the things that you didn't do than by the ones you did do, so throw off the bowlines, sail away ...

0
レッスン201(レッスン181の復習)

レッスン201(レッスン181の復習)

Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.自分自身をきれいに磨き続けよう。あなたは自分という窓を通して世の中を見なければならないのだから。George Bernard Shawジョージ・バーナード・ショーInstead of death and sorrow, let us bring peace and joy to the world. 私たちで世界に、死と悲しみではなく、平和と喜びをもたらしましょう。To do this we must beg God...

0
レッスン197「私には自分からの感謝を得ることしかできない」

レッスン197「私には自分からの感謝を得ることしかできない」

Appreciation is a wonderful thing. It makes what is excellent in others belong to us as well.感謝とはすばらしいものだ。感謝は他者が持つ美点をその人だけでなく私たちにも与えてくれるのだから。Voltaire (François-Marie Arouet)ヴォルテールレッスン197です。「私には自分からの感謝を得ることしかできない」が今日のテーマです。自分を磔にするのも祝福するのも自分次第「It can be but my gratitude I earn. 私...

0
レッスン188「神の平安が今、私の中で輝いている」

レッスン188「神の平安が今、私の中で輝いている」

People are like stained-glass windows.人間はステンドグラスに似ています。They sparkle and shine when the sun is out, but when the darkness sets in, their true beauty is revealed only if there is a light from within.外に太陽が出ているとステンドグラスも光り輝きます。けれど、ステンドグラスの真の美しさは、太陽が沈んで闇が訪れたときにこそ明らかになります。ただし、それがはっきりするのは、ステンドグラスの...

0
レッスン187「私はこの世界を祝福する。なぜなら、私は自分自身を祝福するからだ」

レッスン187「私はこの世界を祝福する。なぜなら、私は自分自身を祝福するからだ」

Anytime you try to be a loving person, you’re doing your part to save the world.あなたが愛に満ち溢れた人物であろうとするときはいつでも、あなたは世界を救うための自分の役目を果たしているのです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソンFollow your bliss and the universe will open doors where there were only walls.あなたがこの上ない喜びを感じることを追い求めなさい。そうすれば、宇宙は、かつて壁ばかり...

0
レッスン169「神の慈悲によって私は生きる。慈悲によって私は解放される」

レッスン169「神の慈悲によって私は生きる。慈悲によって私は解放される」

When you hold resentment toward another, you are bound to that person or condition by an emotional link that is stronger than steel.あなたが他者に恨みの気持ちを抱くと、あなたは、鉄よりも強固な感情的な絆によって、その人物や状況に束縛されてしまいます。Forgiveness is the only way to dissolve that link and get free.赦すことだけがその絆を溶かして自由になれる方法です。Catherine Ponderキャサリン・ポンダ...

0
レッスン163「死は存在しない。神の子は自由だ」

レッスン163「死は存在しない。神の子は自由だ」

「私とはこの身体だ」という観念のせいで、死というものが、自分自身の喪失であるとして恐れられている。誕生と死は肉体のみに付随するものであるが、それらは自己の上に間違って押しつけられている。ラマナ・マハルシ神以外のものは、すべて死ぬルーミーThe secret of life is to ‘die before you die’ — and find that there is no death.人生の秘訣は、「自分が死ぬ前に死ぬ」ことだ。そうすれば、死は存在しないとわかる。Eckh...

0
レッスン123「私は、父が私に与えてくれた贈り物について父に感謝する」

レッスン123「私は、父が私に与えてくれた贈り物について父に感謝する」

Gratitude can transform common days into thanksgivings, turn routine jobs into joy, and change ordinary opportunities into blessings.感謝の気持ちはありふれた日常を感謝祭に様変わりさせ、単調な仕事を喜びに変え、平凡な状況を恵み深い好機に変容させることができる。William Arthur Wardウィリアム・アーサー・ウォードAcknowledging the good that you already have in your life is the foundation for all abundanc...

0
イェシュアの手紙

イェシュアの手紙

自分にないものを嘆かず、自分にあるものに喜びを見出すのは賢者の証しである。エピクテトス今回は、「イェシュアの手紙」の一節をご紹介します。↓アマゾンイェシュアの手紙(2007/12)マーク ハマー商品詳細を見る...

0
レッスン58(レビュー:レッスン36〜40)

レッスン58(レビュー:レッスン36〜40)

The eternal quest of the individual human being is to shatter his loneliness.一人の人間がなすべき永遠の探求は、自らの孤独を木っ端みじんに打ち砕くことだ。Norman Cousinsノーマン・カズンズ今日は、うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー をご紹介します。傑作です。夢の中の夢、幻想に遊ぶ神の子の喜びが表れているような映画です。奇跡のコースの夢見を理解するうえでの補助教材としてお勧めします。レッスン58...

0
レッスン46「神は大いなる愛だ。神の愛の中で私は赦す」

レッスン46「神は大いなる愛だ。神の愛の中で私は赦す」

The practice of forgiveness is our most important contribution to the healing of the world.赦しを実践することこそ、世界を癒すために私たちにできる最も重要な貢献なのです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソンレッスン46です。今日のテーマは「神は大いなる愛だ。神の愛の中で私は赦す」です。赦しって何?が参考になると思います。罪と赦し赦しとは、罪が実在しない虚構であることを認識して、その認識通り、...

0
レッスン40「私は神の子として祝福されている」

レッスン40「私は神の子として祝福されている」

Opportunities are usually disguised as hard work, as most peaple don't recognize them.チャンスはたいてい重労働の仮面をつけています。だから、大方の人は、チャンスの存在に気づかないのです。Ann Landersアン・ランダースレッスン40です。今日のテーマは「私は神の子として祝福されている」です。神聖さによる世界=自己の祝福というテーマの総括今日のレッスンは、ここ一連の神聖さによって世界=自己を祝福するという...

0
レッスン37「私の神聖さが世界を祝福する」

レッスン37「私の神聖さが世界を祝福する」

The greatest wealth is contentment with a little.最も偉大な富とは、ささやかなことに満足できる心のことである。西洋のことわざI am very happy, because I have conquered myself and not the world.私がとても幸福なのは、私が世界ではなく自分自身を征服したからだ。I am very happy, because I have loved the world and not myself.私がとても幸福なのは、私が自分自身ではなく世界を愛しているからだ。Sri Chinmoyシュリ...

0
レッスン27「何をおいても、私は見ることを望む」

レッスン27「何をおいても、私は見ることを望む」

I know I am touching the living body of Christ in the broken bodies of the hungry and the suffering.私は、飢えて苦しみ人々の傷ついた身体の手当てをするとき、自分が生けるキリストの身体に手当てしているのだとわかります。Mother Teresaマザー・テレサレッスン27です。今日のテーマは「何をおいても、私は見ることを望む」です。「見る」=ヴィジョンで見るここで「見る」というのは、肉眼で見ることではなく、vision...

0
T17-4 ふたつの絵

T17-4 ふたつの絵

選択する人間は混乱しているのです。混乱しているからこそ、選択するのです。もしその人が混乱していなければ、選択する余地はない訳です。混乱している人だけが、なすべき事や、なしてはならない事を選択するのです。明晰で素朴な人間は選択しません。ただあるがままのものがそこにあるだけなのです。ジッドゥ・クリシュナムルティ今回は、特別な関係と神聖な瞬間に関する「ふたつの絵」という一節をご紹介します。特別な関係「特...

1
    未分類 (10)
    奇跡のコース (8)
    書籍 (3)
    朗読 (2)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (3)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (236)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (9)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)