
T24-7 出会いの場
When one's expectations are reduced to zero, one really appreciates everything one does have.人の期待値が「ゼロ」にまで下がれば、人は本当に自分が現に持っているすべてのものに感謝の念を抱くはずだ。Stephen William Hawkingスティーヴン・ホーキング今回はテキスト第二十四章から「出会いの場」という一節をご紹介します。特別性は私たちから寵愛を受けていますが、特別性は私たちの寵愛を受けるに値しないばかりか、そ...

T24-6 恐れからの救い
あなたはこれまで、自分自身の罪悪感と恐怖心の混じり込んだ愛をあなたに注いだ人たちから、いわば条件つきの愛を学んできました。それがあなたのモデルでした。恥じるには及びません。そうだな、と気づけばよいのです。・・・この条件をゼロに戻すことが何よりも大切です。・・・もし魂が自分の価値は自分の心と経験の外部のいかなるものにも人にも関わりがない、という真実に目覚めれば、その魂は、愛の源に自らを置くことになり...

T16-2 神聖さの力
The secret behind miracles is that the person performing them begins without any knowledge whatsoever of exactly how they will succeed… yet they still begin.奇跡に隠された秘密は、奇跡を起こす人たちが、どうしたら自分がうまく奇跡が起こせるのか厳密には何もわからないまま、それでもとにかく始めることで奇跡を起こし始めたということだ。Mike Dooley (Notes from the Universe)マイク・ドゥーリ―今回は、テキス...

T15-6 神聖な瞬間と神の法
My main point is that when you have known - I mean intimately known - the embracing presence of God, His love rubs off on you and you can't help seeing everyone through His eyes.私が言わんとする要点はこうです。あなたが神の臨在に抱擁されていることを知ったなら、それも心の奥底から知ったなら、神の愛があなたを消し去ってしまうので、あなたはすべての人たちを神の目を通して見ることしかできなくなるということ...

レッスン360「聖なる神の子である私に平安が訪れますように。私とひとつである私の兄弟に平安が訪れますように。私たちを通して、全世界が平安によって祝福されますように」
When eating fruit, remember the one who planted the tree.果物を食べるときには、それが生った樹を植えた人のことを思い出しなさい。Vietnamese Proverbヴェトナムのことわざレッスン360です。「聖なる神の子である私に平安が訪れますように。私とひとつである私の兄弟に平安が訪れますように。私たちを通して、全世界が平安によって祝福されますように」が今日のレッスンです。まず、私とは何かをご覧ください。1.「I am ...

レッスン309「私は今日、内面を見ることを恐れない」
私が仲良くせねばならない人物がふたりいる。神とこの私ガーフィールドだ。この世では私はガーフィールドとともに暮らさなければならないし、あの世では神とともに生きるからだ。ジェームズ・A・ガーフィールドレッスン309です。「私は今日、内面を見ることを恐れない」が今日のテーマです。まず、キリストの再臨とは何かをご覧ください。T12-7 内面を見る、T21-4 怖がらないで覗きこんじゃっていいんです!、T13-9 罪悪感の雲...

レッスン299「私の中には、永遠の神聖さがある」
We are 100 percent responsible for the pursuit of holiness, but at the same time we are 100 percent dependent upon the Holy Spirit to enable us in that pursuit. 私たちは、神聖さを追求することに100%の責任を負っている。しかし、それと同時に、この追求を私たちができるためには私たちは100%聖霊に依存している。The pursuit of holiness is not a pull-yourself-up-by-your-own-bootstraps approach to the Christ...

レッスン285「私の神聖さが今日、鮮明にはっきりと輝く」
Holiness is an unselfing of ourselves.神聖さとは、私たちが小さな自己を意識しなくなることだ。Frederick W. Faberフレデリック・W・フェイバーレッスン285です。「私の神聖さが今日、鮮明にはっきりと輝く」が今日のテーマです。まず、聖霊とは何かをご覧ください。神聖さとは、神々しく、清らかで汚れなく尊くて侵しがたい状態を指し、世俗的で不浄である状態の反対です。T16-2 神聖さの力のエッセイで述べたように、神聖...

レッスン264「私は、神の大いなる愛に包まれている」
兄弟よ、あなたに言います。「数え上げるのをやめよ。言い訳するのをやめよ。扉が閉ざされているふりをするのをやめよ。私は戸口のところに立っている。手を伸ばして私の手を取りなさい。そうすれば、私とあなたとで扉を開けて共に通り抜けることができるだろう。」私は無条件の愛への扉です。あなたがそこを通り抜ければ、あなたもまた扉になるのです。イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡とし...

レッスン240「いかなる形においても、恐れを正当化することはできない」
あなたは感官の対象に心を動かされてはならないなぜなら、それがすべての不幸の始まりだからだ生きているうちに唯一な状態となれた者だけが肉体が滅びた後にも、唯一なる者となれるのだヤジュル・ヴェーダは宣言していよう「わずかでも差異を見る間は、その者から恐怖は離れない」とシャンカラ(「識別の秘宝」より)レッスン240です。今日のテーマは「いかなる形においても、恐れを正当化することはできない」です。まず、救済...

レッスン238「救済は全面的に私の決断にかかっている」
Your human self might be in hell right now, but your divine self is literally untouched by your suffering. あなたの人間的な自己はまさに今地獄にいるかもしれません。けれど、あなたの神聖な自己は文字通りあなたの苦悩によって何の影響も受けないままです。And your divine self is who you are.そして、あなたの神聖な自己こそが本当のあなたなのです。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソンレッスン238です。...

レッスン228「神は私を咎めたことはない。私もこれ以上は咎めないことにする」
人生で何にも増して耐え難いのは悪天候が続くことではない。雲ひとつない好天が続くことだ。カール・ヒルティレッスン228です。「神は私を咎めたことはない。私もこれ以上は咎めないことにする」が今日のテーマです。レッスンに入る前に、特別解説1「赦しとは何か」をまずご覧ください。神を巨大な湖、神の子を湖面とイメージしてみます。自然な状態では、湖面はひとつながりの水面であり、湖面を風が撫でないときは鏡のような...

レッスン173「レッスン155と156の復習」
レッスン173です。今日はレッスン155と156の復習です。今日は、新プラトン主義の開祖プロティノスの「エネアデス」をご紹介します。ウィキ「プロティノスはプラトン(紀元前427年 - 紀元前347年)より500年以上も後の生まれであり、当時は様々な神秘主義思想が唱えられていた時代である。プロティノスの思想はヌメニオスの剽窃であるという嫌疑をかけられたが、これはプロティノスの弟子アメリオスにより論駁されている。...

T1-4 闇からの脱出
All the darkness in the world cannot extinguish the light of a single candle.世界のどんな闇にも、一本の蝋燭の灯を消すことすらできない。Francis of Assisiアッシジの聖フランチェスコ今回は、テキスト第一章から、「闇からの脱出」という一節をご紹介します。「闇」という言葉を読むに際しては、自分のことをエゴの仮面をつけて身体と一体化した小さな自己だと信じこみ、したがって、他者があり、この時間と空間のある世界...

T21-Intro 世界を変える
Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.誰もが世界を変えようと思うが、誰も自分自身を変えようとは思わない。Leo Tolstoyレフ・トルストイConquer yourself, not the world.世界ではなく、自分自身を征服せよ。René Descartesルネ・デカルトテキスト 第二十一章 理性と知覚の序論をご紹介します。以前にchange the worldで、この序文を紹介していますが、英文つきでの再掲載です。この...

レッスン111(レッスン91と92の復習)
レッスン111の復習です。今日復習するテーマは次のふたつの考えです。[91] “Miracles are seen in light.”「奇跡は光の中で見える」[92] “Miracles are seen in light, and light and strength are one.”「奇跡は光の中で見える。そして、光と力強さはひとつだ」今回ご紹介するのは、 Brent A. Haskellさん著のThe Other Voice: A Companion to the Text of "the Course" Chapters 1-15とJourney Beyond Wordsです。それぞれ奇...

レッスン58(レビュー:レッスン36〜40)
レッスン58です。今日は、レッスン36から40の復習です。復習に入る前に日々のレッスンに取り組んでいた際には、その日のテーマが似た形で徐々に変化していることには気づかれてはいたとしても、各テーマのつながりまでは、はっきりとは意識されていなかったと思います。レビューに入って、各テーマの補足説明の文と併せて読んで、復習に入るまでは、バラバラで結びついてはいなかった日々のレッスンが一連のレッスンとして見...

レッスン41「私がどこへ行こうとも、神が私と一緒に行ってくれる」
The real miracle is a man who can walk with God every day …真の奇跡とは、毎日神とともに歩むことのできる人のことだ。When a person walks with God, he finds joy in the everyday things he does. ある人が神と歩むとき、彼はどんな日も自分のすることに喜びを見出す。Gradually his life begins to expand.徐々に彼の人生は拡張し始める。Harold Klempハロルド・クレンプレッスン41です。「私がどこへ行こうとも、神が私...

レッスン38「私の神聖さにできないことなど何もない」
For the person who has learned to let go and let be, nothing can ever get in the way again.なるようになり、あるようにあらしめることを学んだ人物が進むのを邪魔することができるものなど、何もない。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン38です。今日のテーマは「私の神聖さにできないことなど何もない」です。自分を人間とみなして、自分のことをこの世界に閉じ込められた羊の群れのようにみなす感覚に囚わ...

レッスン37「私の神聖さが世界を祝福する」
The greatest wealth is contentment with a little.最も偉大な財産は、小さなことに満足できる心のことである。西洋のことわざレッスン37です。今日のレッスンは「私の神聖さが世界を祝福する」です。分離の幻想であるこの世界をエゴを通して見るかぎり、自分を身体というアバターと同一視して、自分と競い合う他の身体たちと限られた資源を奪い合う犠牲と代償の世界を知覚することになります。「7つの習慣」でいう「欠乏マイ...

レッスン36「私の神聖さが私の見るすべてのものを包みこんでいる」
One of the sanest, surest, and most generous joys of life coms from being happy over the good fortune of others.人生の最も健全で、かつ実で、豊かな喜びのひとつは、他者の幸運に対して幸せを感じることから生まれる。Archibald Rutledgeアーチボルド・ラトリッジワークブックのレッスン36です。「私の神聖さが私の見るすべてのものを包みこんでいる」が今日のテーマです。昨日のテーマは「私の心は神の心の一部だ。私は...