
T14-3 無罪を自覚する決意
今回はテキスト第十四章から「無罪を自覚する決意」という一節をご紹介します。7.「Teach him that, whatever he may try to do to you, your perfect freedom from the belief that you can be harmed shows him that he is guiltless. みんなに次のように教えてください。すなわち、たとえ兄弟があなたに何をしようとしたところで、あなたが自分が傷つきうるとは微塵も信じない自由な境地にいることによって、その兄弟に彼は罪...

T13-10 罪悪感からの解放
今回はテキスト第十三章から「罪悪感からの解放」という一節をご紹介します。罪悪感から解放されることは可能なのか?もお読みいただければと思います。「13. Like you, my faith and my belief are centered on what I treasure. あなたと同じように、私も自分の大切にするものに信頼を寄せて信念を抱きます The difference is that I love only what God loves with me, and because of this I treasure you beyond the value ...

T5-5 エゴは罪悪感をどうやって利用するの?
テキストから、エゴが罪悪感をどのように利用するのかについて説明する一節をご紹介します。エゴの目的は、恐怖を抱かせることだということが述べられます。その理由は、怯えるものだけが利己的になりうるからという、とても納得のいくものです。エゴの道具の中でも、最大の武器が罪悪感です。そして、罪悪感は神に対する攻撃の象徴と言えます。というのは、分離そのものであるエゴは、神の一体性を攻撃して分離という罪をを達成し...

罪悪感から解放されることは可能なのか?
みなさんの中には、過去に自分の犯してしまった過ちを悔いて、時間を巻き戻せるものなら人生をやり直したいという思いに駆られながら生ける屍のように日々を送っている方もいらっしゃるでしょう。中には人の命を失わせたり、身体を傷つけたりするような出来事に関わった方もいらっしゃるかもしれません。そして、その相手が自分の大切な人だったという方もあるかもしれません。ある程度の長さの時間をこの世界で過ごしてきて、人を...