There Is No Spoon

T16-5 特別な愛が地獄ってどういうこと?

T16-5 特別な愛が地獄ってどういうこと?

In a case like this, most Christians won’t even bother to ask what Jesus would do.このケースのような場合、ほとんどのキリスト教徒たちは、わざわざイエスだったらどうするだろうと尋ねようとはしません。That’s because the answer wouldn’t match their feelings. その理由は、その答えがきっと彼らの気持ちとは一致しないはずだからです。As we’ve indicated before, the answer would always be the same — he’d forgive...

0
レッスン303「今日、私の中に聖なるキリストが誕生する」

レッスン303「今日、私の中に聖なるキリストが誕生する」

Every parting gives a foretaste of death, every reunion a hint of the resurrection.すべての別れは死の予兆であり、すべての再会は復活の気配である。Arthur Schopenhauerアルトゥル・ショーペンハウアーレッスン303です。「今日、私の中に聖なるキリストが誕生する」が今日のテーマです。まず、キリストの再臨とは何かをご覧ください。キリストの再臨とは?キリストの再臨とは、贖罪の達成、救済の実現を意味します。「今...

2
レッスン167「生命はひとつであり、そのひとつの生命を私は神と分かち合っている」

レッスン167「生命はひとつであり、そのひとつの生命を私は神と分かち合っている」

The knower and the known are one. 知るものと知られるものはひとつである。Simple people imagine that they should see God as if he stood there and they here. 普通の人々は、まるで神がそこにいて彼らはここにいるかのように神と出会うものと想像する。This is not so. それは違う。God and I, we are one in knowledge. 神と私、私たちは知ることによってひとつになるのだ。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッス...

3
レッスン99「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」

レッスン99「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」

The salvation of man is through love and in love.人の救済は、愛を通じ、そして、愛の内になされる。Viktor E. Franklヴィクトール・フランクルレッスン99です。今日のテーマは「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」です。私たちの心は暗くなった部分も含めてすべて最初から神の心の一部 → 暗くなった部分には光を当てるだけでよい「Then let the Thought with which He has replaced all your mistakes enter the ...

0
レッスン61「私は世界の光だ」

レッスン61「私は世界の光だ」

You are the light of the world. あなたは世の光である。A town built on a hill cannot be hidden. 丘の上に築かれた街を秘密にしておくことはできない。Neither do people light a lamp and put it under a bowl. 人は灯火を灯しながら、その灯火を升の下に置くことはしない。Instead they put it on its stand, and it gives light to everyone in the house. 火を灯した人は、灯火を升の下に置いたりせずに、灯火を燭台の上に...

0
T31-5 ふたつの顔

T31-5 ふたつの顔

A human being has so many skins inside, covering the depths of the heart. 心の深淵を覆い隠すために、人間は内側に実に多くの層の皮膜を持っている。We know so many things, but we don't know ourselves! 私たちはとても多くの物事を知っているが、私たちは自分自身については本当に何も知らない。Why, thirty or forty skins or hides, as thick and hard as an ox's or bear's, cover the soul. その理由は、30枚、40枚も...

1
正しい自己中になるにはどうすればよい?

正しい自己中になるにはどうすればよい?

信じている人は幸せで、疑う人はみじめです。でも、両方とも思い違いをしています。自分自身を知ることは自分自身を忘れることです。セルビアのことわざに、「謙虚でありなさい。なぜなら、あなたはこやしから創造されたから。高貴でありなさい。なぜなら、あなたは星々から創造されたから」とういものがあります。でもそれでは、単なる肉体精神機構以外のものから創造されたこの「あなた」とは誰でしょうか?ラメッシ・S・バルセ...

3
M7 癒しが本当に起こるのか不安で仕方がない!

M7 癒しが本当に起こるのか不安で仕方がない!

信念は魂の防腐剤である。ウォルト・ホイットマン今回は、教師のためのマニュアルから、癒しシリーズの続きで、第7節「癒しは繰り返されるべきか」をご紹介します。癒しの成果を疑わない神の教師が癒しの成果について、疑いを持ってしまって、はたして本当に癒しが達成されるのかと、あれこれ心配をする間違いについて述べられます。癒しの成果に疑問を抱くことは、失敗することのありえない聖霊を信頼する気持ちがぐらついて、愛...

0
Gnothi Seauton 汝自身を知れ

Gnothi Seauton 汝自身を知れ

最も困難なことは自分自身を知ることであり、最も簡単なことは他人に忠告することだ。タレスThe best way to find yourself is to lose yourself in the service of others.自分自身を見出すもっともよい方法は、他者への奉仕によって自分自身を滅することだ。Mahatma Gandhiマハトマ・ガンジー「汝自身を知れ」ということが優れた教育の手段です。アルフレッド・アドラー(「教育困難な子供たち」より)あらゆる既知のタブーの中...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (10)
    書籍 (3)
    朗読 (0)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (2)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)