
T31-7 救い主のヴィジョン
テキスト第31章から救い主のヴィジョンをご紹介します。本当の自分ではない偽りの自己でありたいという願望が誘惑であり、それは地獄にとどまって惨めなままでいたいという願望です。救い主のヴィジョンとは、自らの目と目にするものとの間に一切の自己概念を介在させることなく、自らの本質である光を当てて見るものを真にありのままの姿として見て、自分が目にするすべてのものの中に自らの潔白さを見ることによって、自分の目...
2

P2 intro 心理療法のプロセス序文
心理療法から、2「心理療法のプロセス」の序文をご紹介します。心理療法の役割は、小さな自己の自己認識、小さな自己から眺める世界、他者の見え方を変化させることです。心理療法の役割の究極目的は、真の自己を確立することではありません。真の自己はすでに神によって創造され確立しているからです。しかし、私たちが、この世界は本物で、自分が世界の中でばらばらに生きている人間だと信じていることは、真の自己が狂気に侵さ...
2

レッスン84「レッスン67と68の復習」
レッスン84です。今日は、レッスン67と68の復習です。[67] "Love created me like Itself."「大いなる愛はそれ自体と同じものとして私を創造した」[68] "Love holds no grievances."「愛は一切の不平不満を抱かない」[序文]1.前回の復習期間後のレッスンについて毎日ふたつずつの考えを復習します。毎日の前半は、その二つのうちの一つの考えに、その日の後半は、もう一つの考えに当てます。1日のうち、1回の長い実習時間...
0