There Is No Spoon

S1-1 真の祈り

S1-1 真の祈り

思考を無理に変えようとしないでください。条件付けを逆にしようとして、「私は今現在、愛すべき存在だ」というアファメーションを繰り返したりしないように。ただ気づくのです。「私は今、愛すべき存在ではないと感じている。無価値だと感じている。不当に扱われていると感じている。過去に起きた悪い出来事が、また起きるのではないかと怯えている。」と。・・・別に構わないのです。恥じることは何もありません。これ以上縮み上...

0
T26-2 多様な形態へのたったひとつの修正

T26-2 多様な形態へのたったひとつの修正

私たちがしていることと、私たちにできることの違いが、世界の問題のほとんどを解決する。マハトマ・ガンジー今回は、テキスト第二十六章から「多様な形態、たったひとつの修正」という一節をご紹介します。聖霊とエゴの問題解決手法の相違今回のテーマは「問題の解決」です。聖霊の解決の仕方は、知覚の仕方の誤りを修正するというやり方です。エゴは、間違って知覚したものを基盤にして、その土俵の上で解決を探そうとします。土...

0
T17-7 信頼を呼び起こす

T17-7 信頼を呼び起こす

The truth is the truth whether you agree with it or not. あなたがそれに同意しようがしまいが、真理は真理のままだ。The truth is not subject to your interpretation.真理があなたの解釈に従うことはないからだ。Gary Renardゲイリー・レナード今回はテキスト第十七章から「信頼を呼び起こす」という一節をご紹介します。信頼と不信は真理とどういう関係にあるの?信頼は真理と直結し、不信は幻想と直結することが語られます...

0
T27-4 静かな答え

T27-4 静かな答え

Remember, the truth is not in the dream, but it can be heard in the dream.覚えておきなさい。夢の中に真理はないが、夢の中で真理を聞くことならできる。Gary R. Renard, Your Immortal Reality: How to Break the Cycle of Birth and Deathゲイリー・レナード今回はテキスト第二十七章から「静かな答え」という一節をご紹介します。本節では、すべての問題に対する答えは神聖な瞬間の中にあることが述べられます。分離幻想に...

0
T25-9 天国の正義

T25-9 天国の正義

Justice discards party, friendship, kindred, and is always, therefore, represented as blind.正義は、仲間であるか、友人関係か、親族かどうかを顧みない。したがって、つねに盲目のものとして描写される。Joseph Addisonジョセフ・アディソンWin-Winの考え方には「豊かさマインド」が不可欠である。すべての人を満足させることができる、というパラダイムだ。だから豊かさマインドを持つ人は、威信、名誉、利益、意思決定の...

0
ワークブック・エピローグ

ワークブック・エピローグ

Let us more and more insist on raising funds of love, of kindness, of understanding, of peace. 私たちでもっともっと愛と理解と平安の蓄えを増すことをみんなに訴えてゆきましょう。Money will come if we seek first the Kingdom of God - the rest will be given. 私たちがまず神の王国を求めるなら、お金はやってくるでしょう。それ以外のものも授かるでしょう。Mother Teresaマザー・テレサEven if I knew that tomorrow...

5
レッスン90「レッスン79と80の復習」

レッスン90「レッスン79と80の復習」

Act as if what you do makes a difference. まるで自分のなすことで違いが生ずるかのように行動せよ。It does. 実際その通りになる。William Jamesウィリアム・ジェイムズレッスン90です。今日のテーマは次のふたつです。[79] "Let me recognize the problem so it can be solved."「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」[80] "Let me recognize my problems have been solved."「私の問題はすでに解決され...

0
レッスン79「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」

レッスン79「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」

The outward man is the swinging door; the inner man is the still hinge.外に向かう人は揺れ動く扉のようなものである。内に向かう人は揺るがない蝶番(ちょうつがい)のようなものだ。Meister Eckhart マイスター・エックハルトレッスン79です。今日のテーマは「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」です。すでに解決済の問題も、それに気づかないかぎり問題であり続ける今日のレッスンでは、分離という...

0
レッスン38「私の神聖さにできないことなど何もない」

レッスン38「私の神聖さにできないことなど何もない」

For the person who has learned to let go and let be, nothing can ever get in the way again.なるようになり、あるようにあらしめることを学んだ人物が進むのを邪魔することができるものなど、何もない。Meister Eckhartマイスター・エックハルトレッスン38です。今日のテーマは「私の神聖さにできないことなど何もない」です。これは空理空論ではなく実践的な事実自分を人間とみなして、自分のことをこの世界に閉じ込められ...

0
レッスン24「私は、自分の最善の利益がわかっていない」

レッスン24「私は、自分の最善の利益がわかっていない」

Fighting with your fate is equal to fight with God.あなたの運命と格闘することは、神と戦うことに等しい。Sher E Yazdan人生の鍵は蓄積ではない。貢献することだ。スティーブン・R・コヴィーSuccess is not the key to happiness. 成功が幸せの鍵なのではない。Happiness is the key to success.幸せが成功の鍵なのだ。If you love what you are doing, you will be successful.もし君が自分のしていることが大好きなら、きっ...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (8)
    書籍 (3)
    朗読 (2)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (3)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (236)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (9)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)