
S3-Intro,1 癒し 序文・1 病いの原因
T19-1 癒しと信頼で述べられるように、癒しの対象は心であり、身体の癒しは心の癒しの結果として位置づけられるものです。...

S2-3 救いのための祈り
本節では、救いのための赦しは、私たちエゴではなくキリストがなすものなので、私たちがキリストの役割を奪わないように、キリストに全権を委ねる必要があることが語られます。助けや赦しが求められて必要な場面で私たちがなすべきことは、ただ「あなたの聖なる子である彼のために、私は何をすべきなのでしょうか。」と質問することだけです。兄弟から求められた助けに応え、また、その奥底で愛を求めながらも、彼が攻撃や非難とい...

T26-1 単一性を犠牲にすること
今回は、テキスト第二十六章から「単一性を『犠牲』にすること」という一節をご紹介します。1.「Look at the world, and you will see nothing attached to anything beyond itself. この世界を見てください。あなたには、そのもの自体を超える何かの一部としてつながっているものは何ひとつ目に入らないでしょう。 All seeming entities can come a little nearer, or go a little farther off, but cannot join. 個々に存在...

レッスン141「レッスン121と122の復習」
レッスン141です。今日ご紹介するのは、バタフライ・エフェクトです。シリーズものになっていますが、一作目以外はおすすめできません。あらすじ(ウィキペディア(Wikipedia))「時折、短時間の記憶を喪失することがあった少年エヴァンは、医師の勧めで治療の一環として日記を書き始める。大学生になり、記憶喪失の症状が丸7年起こらなかったことに喜び、日記を読み返すと、その日記に書かれている過去の時点に戻れる能力があ...

レッスン110「私は神が創造したままの私だ」
レッスン110です。今日のテーマは、「私は神が創造したままの私だ」です。このレッスンは、救済の鍵となるとても重要なレッスンです。レッスンを読んでいただければ、この言葉にこめられている解放の力がわかると思います。「6. For your five-minute practice periods, begin with this quotation from the text: 5分間の実習時間を、テキストからの次の引用で始めてください。I am as God created me.私は神に創造されたま...

不幸の原因
「イェシュアの手紙」( ナチュラルスピリット マーク・ハマー著、マリディアナ万美子訳)から、不幸の原因についての一節をご紹介します。...

レッスン11「私の無意味な思考が、私に無意味な世界を見せている」
レッスン11です。「私の無意味な思考が、私に無意味な世界を見せている」 今日のレッスンでは、このテーマを目を閉じて心の中で、「私の無意味な思考が、私に無意味な世界を見せている」と繰り返してから、目を開けて、遠くも近くも、何でもパッパッパッと目に入る周囲のすべてに視線を移していきながら、「私の無意味な思考が、私に無意味な世界を見せている」と心の中でゆっくりと繰り返すという練習です。1回1分程度の実習...