
T2-5 ミラクル・ワーカー
今回は、テキストから奇跡を起こす者が担う役割という一節をご紹介します。「7つの習慣」の第6の習慣「シナジーを創り出す」の冒頭でスティーブン・R・コヴィー先生はこう語ってくれています。「シナジーは、原則中心のリーダーシップの真髄である。原則中心の子育ての真髄である。人間の内面にある最高の力を引き出し、一つにまとめ、解き放つ。ここまで学んできたすべての習慣は、シナジーの奇跡を創り出すための準備だったの...

レッスン81「レッスン61と62の復習」
レッスン81です。今日、復習するテーマは、次のふたつです。61 I am the light of the world. 私は世界の光だ。62 Forgiveness is my function as the light of the world. 赦しこそ、世界の光としての私の役目だ。さて、復習期間は、無味乾燥なものになりがちなので、おまけとして、書籍や映画等をご紹介したいと思います。今回の復習期間では、スティーブン・R・コヴィー先生の著作をご紹介します。まず、初日の今日ご...

レッスン55(レヴュー:レッスン21~25)
レッスン55です。今回はレッスン21~25の復習です。復習期間に入って5日目ですが、中だるみしている人もいるのではないでしょうか。今後の復習期間では、参考になるような映画や書籍の紹介をしてみなさんの関心を保つようにしていますが、そもそも復習期間に入ると、学習が停滞したように感じるとしたら、それはコースの本の文章を読むことがレッスンを実践することになるという大きな勘違いをしている証拠でもあります。た...

M4-9 神の教師の特性9(誠実さ)
神の教師の特性の続きです。今回は「誠実さ」です。「It is to Them that faithfulness in the true sense is always directed. 真の意味で誠実さがつねに向けられているのは、神と神の子に対してです。 Toward Them it looks, seeking until it finds. 誠実さは、神と神の子のほうに目を向けて、自分が見つけるまで探し続けます。」神の教師の特性の2つ目は正直さでした(M4-2 神の教師の特性2(正直さ))正直さと誠実さ...