
レッスン335「私は、自分の兄弟の潔白さを見ることを選ぶ」
レッスン335です。「私は、自分の兄弟の潔白さを見ることを選ぶ」が今日のレッスンです。まず、エゴってなに?をご覧ください。私たちの本質は、天国に神とともにいる神の子です。この神の子が分離幻想を抱いて自らを無数に分裂させて幻想世界の中に散らばらせて壮大な解離性同一性障害に陥った状態がこの世界であり、その多重人格の一人ひとりが私たちです。私たちは、自分が本当は神の子であることを忘れ、自分たちアバターが...

レッスン328「一番を得るために、私は二番を選ぶ」
レッスン328です。「一番を得るために、私は二番を選ぶ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。1.「It seems that we will gain autonomy but by our striving to be separate, and that our independence from the rest of God's creation is the way in which salvation is obtained. 一見すると、私たちが懸命に分離していようと苦闘することによってのみ、私たちは自律性を獲得でき、私たちが自分...

ワークブック・レビュー6 序文
お疲れさまでした!ワークブックの復習もこれで6回目になります。今回の復習では1日1レッスンの振り返りをするので、復習期間は20日間と長めになります。すでにこれまでの復習で体験しているように、この期間は、ともすれば、やっつけ仕事的なものになりがちなので注意しましょう。ワークブックの日々のレッスンと復習期間は、私たちの人生の過ごし方に準えることができます。私たちは、文章を読むことがレッスンをこなすことで...

T1-4 闇からの脱出
今回は、テキスト第一章から、「闇からの脱出」という一節をご紹介します。「闇」という言葉を読むに際しては、自分のことをエゴの仮面をつけて身体と一体化した小さな自己だと信じこみ、したがって、他者があり、この時間と空間のある世界が確固とした現実であって、自分も欠乏しているし、世界も限りある場所なので、敵である他者と競い合い、奪い合わなければならない、罪が実在するというようなコースが否認する無明、迷い、幻...

レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」
レッスン105です。今日のテーマは、「神の平安と喜びは私のものだ」です。「7つの習慣」の第四の習慣「win-winを考える」の基盤は、豊かさマインド(Abundance Mentality)です。豊かさマインドの反対は、欠乏マインド(Scarcity Mentality)で、多くの人は、欠乏マインドで生きています。欠乏マインドは、世界の資源は有限で、人生は、限られたパイをみんなで奪い合うゼロサムゲーム(参加者全員の利得と損失の総和がつねにゼ...

レッスン37「私の神聖さが世界を祝福する」
レッスン37です。今日のレッスンは「私の神聖さが世界を祝福する」です。分離の幻想であるこの世界をエゴを通して見るかぎり、自分を身体というアバターと同一視して、自分と競い合う他の身体たちと限られた資源を奪い合う犠牲と代償の世界を知覚することになります。7つの習慣でいう「欠乏マインド」です。聖なるヴィジョンを通して見るなら、「はたらく細胞」の体内のいろんな細胞たち同士のように、他者は、自分と別の存在の...