
T4-1 正しい教えと正しい学び
The mediocre teacher tells.凡庸な教師は伝えるべきことを喋るだけ。The good teacher explains.よい教師はわかるように説明する。The superior teacher demonstrates.優れた教師は自らやってみせる。The great teacher inspires. 偉大な教師は心に火をつける。William Arthur Wardウィリアム・アーサー・ウォード共同体感覚の高い人が教師になるなら、目的は貢献である。共同体感覚の低い人が教師になるなら、目的は弱者を支配し...

T4-7 創造とコミュニケーション
To love another person is to see the face of God. ほかの誰かを愛することは、神の顔を見ることだ。Victor Hugoヴィクトル・ユーゴー今回は、テキスト第四章から、「創造とコミュニケーション」をご紹介します。本節でも出てくる"Being"と"Existence"との区別を確認しておきましょう。コースでは、"Being"と"Existence"の両方の概念の意義を区別して用いており、両者には、きわめて重要な相違があります。"Being"は、天国、神の...

T4-6 神からのご褒美
相手を説得するために、正論など持ち出してはいけない。相手にどのような利益があるかを話すだけでいい。ベンジャミン・フランクリン今回はテキスト第四章から「神からの報い」という一節をご紹介します。1.「Only your allegiance to it gives the ego any power over you. エゴに少しでもあなたを支配する力を与えているものがあるとすれば、それはただ、あなたのエゴに対する忠誠心だけです。」これは、私たちは、寄生虫やウィ...

T4-4 そうである必要はない
Life is a series of thousands of tiny little miracles.人生は、無数の小さな奇跡の連続だ。Be mindful of them. 小さな奇跡を見逃さないようにしなさい。Jeremiah Sayジェレミア・セイ今回は、テキスト第四章から「そうである必要はない」という一節をご紹介します。自然な状態にあるなら、神の子であり光の拡張である私たちには神の声が聞こえるはずですが、それが聞こえないということは、私たちがエゴの声に耳を貸して、聖霊...

T4-3 葛藤のない愛
If I truly love one person I love all persons, I love the world, I love life. もしも私が真にひとりの人を愛するなら、私はすべての人を愛し、世界を愛し、生命を愛するのである。If I can say to somebody else, "I love you," I must be able to say, "I love in you everybody, I love through you the world, I love in you also myself.”もしほかの誰かに「私はあなたを愛している」と言えるなら、私は「私はあなたたち...

T4-intro 正しいジコチュウになれば元気になれる!?
もし自分を説得しなければならないのなら、それは他人のものだ。もしそれがあなたのものならば、自分を説得する必要はない。ヴァジム・ゼランド簡単に言うと、症状や問題というのは中心を欠いた深刻な身体状態なのです。食べ物への依存であれ、ニコチン中毒であれ、なんであれ、嗜癖を持つ人とのワークを行っていて頻繁に出てくるのは、「自分の中にブラックホールがあり、それを埋めるものがない」という感覚です。そういう言い方...

T4-2 エゴの起源
人間同士の間の関係は、イメージ形成という一つの防衛機構に基づいている。我々はあらゆる関係において、いつも他人に関するイメージを作り上げる。こうしてお互いに作り上げたイメージが関係しあうのであって、人間そのものが関係しあうのではない。ジッドゥ・クリシュナムルティ間違いと失敗は、我々が前進するための訓練だ。ウィリアム・エラリー・チャニングミスや失敗の数だけ誰かの役に立てることが増える。塚本亮History th...

T4-5 悪名高きエゴですが、打ち倒すべき強敵なのでしょうか?
人生におけるすべての失敗の原因は、自分のことしか考えていないことにある。アルフレッド・アドラービジネスで成功する一番の秘訣は、人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることだ。デール・カーネギー今回は、テキスト第四章からエゴと身体に関する一節をご紹介します。悪名高い「エゴ」ですが、私たちはエゴにどう対処すべきなのでしょうか?奇跡のコースでは、エゴが幻...