There Is No Spoon

T31-8 終着

T31-8 終着

あなたがたの世界、人生、思考が天国の外にあったことは一度もありません。なぜなら、兄弟よ、天国はここにあるからです。そして今、あるからです。あなたは自分が見ることを選んだものを見ます。あらゆる知覚は選択だからです。あなたが見えるものに自分流の意味を押し付けなくなったとき、あなたのスピリチュアルな目が開いて、判断や批判から自由になった世界が終わりのない美しさに輝いているのを目にするでしょう。地上の枷(...

0
ワークブック レビュー3 序文

ワークブック レビュー3 序文

周囲の誰かと自分を比べても優越感や劣等感が生じて疲れるだけで何の得にもなりませんが、昨日の自分と比べると自分の成長につながります。「他の人より上」でなく「自分史上最高」を目指せばいいのです。高田明他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは、立派な恥だ。ジョン・ラボックAll you have to do is win more today than you did yester...

2
レッスン110「私は神が創造したままの私だ」

レッスン110「私は神が創造したままの私だ」

人間はただ存在するわけではない。自分がどのような存在になるのか、次の瞬間に何者になるのかを絶えず決断している。つまり、どんな人間もいつでも自由に変容を遂げることができるのだ。ヴィクトール・フランクルレッスン110です。今日のテーマは、「私は神が創造したままの私だ」です。テキストからの引用文このレッスンは、救済の鍵となるとても重要なレッスンです。レッスンを読んでいただければ、この言葉にこめられている...

1
T10-3 病いの神を去らせる

T10-3 病いの神を去らせる

健康のためなら死んでもいい!死ぬのが死ぬほど怖い!やる気がある者は去れ!平和を実現させるためならどんな暴力も厭わず、どれだけ犠牲者を出してもかまわない!テキスト第十章から、病気について偶像崇拝の観点から説明する一節をご紹介します。反キリスト、真の共感とは?が参考になると思います。病気は偶像崇拝本節では、病気は偶像崇拝だということが語られます。偶像崇拝の本質は、冒頭の迷言のような本末転倒な滑稽さにあ...

0
レッスン109「私は神の中で安らぐ」

レッスン109「私は神の中で安らぐ」

平安はいかなる権利にもまして貴重なものである。平安が権利のためにではなく権利が平安のために作られているのだから。したがって、どちらかが道を譲らねばならないとしたら権利が平安に譲らねばならないのであって、平安が権利に譲るのではない。マルティン・ルターレッスン109です。今日のテーマは、「私は神の中で安らぐ」です。心の中にある聖地が参考になると思います。今日のレッスンは、癒しを実感できるレッスンだと思...

0
T7-2 神の法

T7-2 神の法

Giving is the most powerful tool God has at His command.与えることは、神が御心のままにならしむる最大の方法だ。It is His cardinal law.与えることこそ、神の基本法なのだ。Kenneth M. Copelandケネス・M・コープランド今回は、テキスト 第七章から王国の法についての一節をご紹介します。Law 法、法則「法則」というと、自然法則や物理法則のように、自然界の物事の間における関連性を帰納的に抽出したものをイメージさせ...

0
レッスン108「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」

レッスン108「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」

Life begets life. Energy creates energy. It is by spending oneself that one becomes rich.生命が生命を生み、エネルギーがエネルギーを生み出す。人は身命を賭すことによって豊かになるのよ。Sarah Bernhardサラ・ベルナールおよそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず大きな利益をもたらすからである。岩崎弥太郎Energy can't be created or destroyed, and energy flows. エネルギーというのは、...

0
T16-7 幻想の終焉

T16-7 幻想の終焉

質問者 では、世界は夢と同じなのでしょうか?マハルシ あなたが夢を見ている間に、実在としての感覚の中で何かおかしいと感じることはないだろうか?あなたが何かまったく不可能な夢、たとえば、死んだはずの人と会話するような夢を見たとしよう。一瞬、あなたは夢の中でその夢を疑って自分自身に言うだろう。「彼は死んだのではなかったか?」けれどもあなたの心は、何とかしてその夢の出来事と和解して、夢の目的に合わせてそ...

0
レッスン107「真理が私の心の中で誤りを修正してくれる」

レッスン107「真理が私の心の中で誤りを修正してくれる」

People hear you on the level you speak to them from. 人々はあなたがどのレベルから語るかに応じて聞くものです。Speak from your heart, and they will hear with theirs.あなたのハートから話しなさい。そうすれば、彼らも自分のハートで聞いてくれるでしょう。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソン今の自分に疑問や不安を感じたら、それは、変化しなさいという心の声です。葉祥明(「ようしょうめい」日本の絵本作家...

0
T6-5A 持っていること=与えること

T6-5A 持っていること=与えること

We have to possess before we can give.私たちが与えるには、その前に私たちが得ていなければなりません。Mother Teresaマザー・テレサWhen you give yourself, you receive more than you give.自分自身を与えるなら、あなたは自分の与えた以上のものを受け取るだろう。Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéryアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリThe value of a man should be seen in what he gives and ...

0
レッスン106「私が心静かに、真理に耳を澄ませられますように」

レッスン106「私が心静かに、真理に耳を澄ませられますように」

ふたりの人間の意見がまったく同じなら、ひとりは不要である.スティーブン・R・コヴィーOur diversity is our strength. 私たちが一人ひとり違っていることは私たちの強みなの。What a dull and pointless life it would be if everyone was the same.もしみんなが同じだったら無意味でつまらない人生じゃない。Angelina Jolieアンジェリーナ・ジョリーレッスン106です。今日のテーマは、「私が心静かに、真理に耳を澄ませられ...

0
レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」

レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」

神の意志に従うことが、平安を得るための唯一の方法である。ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー数多くの断片をまとめて一個の全体にまとめあげることによっては英知は生まれない。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン105です。今日のテーマは、「神の平安と喜びは私のものだ」です。豊かさマインドと欠乏マインド「7つの習慣」の第四の習慣「win-winを考える」の基盤は、豊かさマインド(Abundance Mentality)です。豊か...

0
T2-3 祭壇はどこにある?

T2-3 祭壇はどこにある?

God has a bigger plan for me than I have for myself.神は私が自分で立てたプランよりもずっと偉大なプランを私のために立ててくれている。Anonymous作者不詳God doesn’t give you the people you want, he gives you the people you need.神はあなたの望む人々を与えてくれるわけではない。神はあなたに必要な人々をあなたに遣わしてくれるのだ。To help you, to hurt you, to leave you, to love you and to make you the pers...

0
レッスン104「私は、真に自分に属するものだけを求める」

レッスン104「私は、真に自分に属するものだけを求める」

Your task is not to seek for love, but merely to seek and find all the barriers within yourself that you have built against it.あなたの任務は、愛を探すことではない。そうではなくて、単に自分自身の中で愛を妨げるために自分が築いてきた障害のすべてを探して見つけ出すことだけだ。Jalāl ad-Dīn Muḥammad Balkhī-e-Rūmīジャラール・ウッディーン・ルーミーレッスン104です。「私は、真に自分に属するものだけを求め...

0
不幸の原因

不幸の原因

Expect trouble as an inevitable part of life and repeat to yourself, the most comforting words of all; this, too, shall pass.トラブルを人生の避けようのない一部と想定して、何にも増して役に立つ言葉を自分に繰り返すのです。「これもまた過ぎ去るはずだ」と。Ann Landersアン・ランダース(エッピー・レデラー アメリカの作家 ペンネームAnnLandersでよく知られている。生年月日: 1918年7月4日出生地: アメリカ合衆...

0
レッスン103「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」

レッスン103「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」

幸福の追求は自己矛盾である。幸福の追求は幸福を妨げる。ヴィクトール・フランクルレッスン103です。今日のテーマは「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」です。はてしない物語でファンタージエン国を蝕んだ虚無のように1.「Love has no limits, being everywhere. 愛には限界はなく、愛は至るところにあります。 And therefore joy is everywhere as well. だから、喜びも同じように、どこにでも無限にあります。...

0
T4-2 エゴの起源

T4-2 エゴの起源

人間同士の間の関係は、イメージ形成という一つの防衛機構に基づいている。我々はあらゆる関係において、いつも他人に関するイメージを作り上げる。こうしてお互いに作り上げたイメージが関係しあうのであって、人間そのものが関係しあうのではない。ジッドゥ・クリシュナムルティ間違いと失敗は、我々が前進するための訓練だ。ウィリアム・エラリー・チャニングミスや失敗の数だけ誰かの役に立てることが増える。塚本亮科学者のマ...

0
レッスン102「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」

レッスン102「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」

若し自心を知るは即ち仏心を知るなり、仏心を知るは即ち衆生の心を知るなり 三心平等なりと知るは即ち大覚と名づく、大覚を得んと欲(おも)はば、まさに諸仏自証の教えを学すべし空海レッスン102です。今日のテーマは、「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」です。二元論に立つ場合の贖罪観私たちは、何かを手に入れるためにはその代償として、苦痛を犠牲として捧げなければならないと信じています。こ...

0
欲望

欲望

欲望は、二種類に分けられます。つまり、われわれが神を見つけるために助けになる欲望と、妨げになる欲望です。たとえば、だれかがあなたを殴ったとします。あなたは仕返しをしたいと思います。この場合、もしあなたが、それに勝る愛の力で、仕返しをしたいという欲望を克服すれば、あなたは神を見つけるうえに助けになるような行為を行ったことになります。どんな欲望も、このように聖なる方法で満足させるべきです。これに反して...

0
レッスン101「神は私が完全に幸せでいることを意図している」

レッスン101「神は私が完全に幸せでいることを意図している」

いろいろなことに悩む者は、悩み事が少ないということが幸福であると知る。心を平安にする者は、欲望が多いことで生じる禍というものを知る。(唯苦事者、方知少事之為福。唯平心者、始知多心之為禍。)洪自誠「菜根譚」幸福を追い求めいている限り、君はいつまでたっても幸福になれない。たとえ最愛ののもを手に入れたとしても。ヘルマン・ヘッセ 「荒野の狼」より レッスン101です。「神は私が完全に幸せでいることを意図して...

0
W2ST-5.身体ってなに?

W2ST-5.身体ってなに?

唯物論、無神論の人々が、たとえどのように善い人であっても、その人々は、常に肉体人間としての相対観で人生をみていますので、お互いの利害、これは個人社会人類の別なく、相対する利害の前では、どうしても争いの想念行為で結末をつけねばならなくなります。なぜかといえば、この人々にとっては調和し得る中心点がないからです。いいかえれば、相対したものを調和させる絶対者がいないのですから、お互いがお互いの力の争いによ...

0
レッスン100「神の救済計画において私はかけがえのない役目を担っている」

レッスン100「神の救済計画において私はかけがえのない役目を担っている」

Every block of stone has a statue inside it and it is the task of the sculptor to discover it.どんな岩の塊もその内側に像を宿している。その像を彫り出すことが彫刻家の仕事だ。MichelangeloミケランジェロDoing the will of God leaves me no time for disputing about His plans.神の意志をなすなら、神の計画がどんなものか論じ合う時間などなくなるはずだ。George MacDonaldジョージ・マクドナルドレッスン100です。...

0
T8-2 ありそでなさそな自由意志。あるの?ないの?

T8-2 ありそでなさそな自由意志。あるの?ないの?

質問者 自由意志というものは存在するのでしょうか?マハルシ 誰の意志だろうか?行為者であるという感覚があるかぎり、それを楽しむ感覚と自由意志の感覚は存在するだろう。だが、もしこの感覚がヴィチャーラ(真我探求)の修練によって失われたなら、聖なる神の意志が働いて、出来事の流れを導いてくれるだろう。ジニャーナによって運命は克服される。真我の知識は自由意志も運命も超えているからである。ラマナ・マハルシYou ...

0
レッスン99「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」

レッスン99「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」

The salvation of man is through love and in love.人の救済は、愛を通じ、そして、愛の内になされる。Viktor E. Franklヴィクトール・フランクルレッスン99です。今日のテーマは「救済だけが、この地上で私が担う唯一の役目だ」です。私たちの心は暗くなった部分も含めてすべて最初から神の心の一部→暗くなった部分には光を当てるだけでよい「Then let the Thought with which He has replaced all your mistakes enter the da...

0
レッスン98「私は救済のための神の計画における自分の役目を受け入れることにする」

レッスン98「私は救済のための神の計画における自分の役目を受け入れることにする」

Peace requires us to surrender our illusions of control.平安に至るには、私たちが自分にはコントロールする力があるという錯覚を放棄することが必要だ。Jack Kornfieldジャック・コーンフィールドWe must let go of the life we have planned, so as to accept the one that is waiting for us.私たちは、自分のことを待ち受けている人生を受け入れるために、自分で立てた人生プランを手放さなければならない。Joseph Campbell...

0
イェシュアの手紙

イェシュアの手紙

自分にないものを嘆かず、自分にあるものに喜びを見出すのは賢者の証しである。エピクテトス今回は、「イェシュアの手紙」の一節をご紹介します。↓アマゾンイェシュアの手紙(2007/12)マーク ハマー商品詳細を見る...

0
レッスン97「私は霊だ」

レッスン97「私は霊だ」

We are not human beings having a spiritual experience. We are spiritual beings having a human experience.私たちは、霊的な体験をする人間なのではない。私たちは、人間という体験をしている霊的存在なのである。ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(Pierre Teilhard de Chardin/1881年5月1日-1955年4月10日、フランス人のカトリック司祭(イエズス会士))We don't have a soul. We are a soul. We have a body.私たちは...

0
レッスン96「救済は、私のひとつの大いなる自己からやってくる」

レッスン96「救済は、私のひとつの大いなる自己からやってくる」

もう一度、言っておく。子はひとりだけ、他にはいない。これだけでも、あなたの真実の姿を語っている。この事実に対する抵抗を手放したとき、全ての理解を確実に超えた平和を見出すであろう。あなたが夢から覚めて自分の真実に目覚めるとき、あなたのたったひとつの思考である分離は永遠に終わる。そして、父と子がひとつであることが明らかになるであろう。イエス・キリスト(マーク・ハマー著「イェシュアの手紙」209ページ)レ...

0
W2ST-14.私ってなに?

W2ST-14.私ってなに?

Life is real only then, when “I am”.生は<私が存在し>て初めて真実となる。George Ivanovich Gurdjieffグルジェフ「私は・・・である」「私は・・・になる」「私は・・・をした」と宣言するとき、あなたは非常に重要で強力な主張をしています。「私は」と表現するときに放射される力を十分に理解している人はほとんどいません。「私は私である」(I am that Iam.)という偉大な言葉を思い出してください。この言葉は時代を越え...

0
レッスン95「私はひとつの大いなる自己であり、私の創造主とひとつに結ばれている」

レッスン95「私はひとつの大いなる自己であり、私の創造主とひとつに結ばれている」

A teacher who is attempting to teach without inspiring the pupil with a desire to learn is hammering on cold iron.生徒に学びたいと奮起させずに教え込もうとする教師は、冷めた鉄を打っているようなものだ。HORACE MANNホーレス・マン以前、ジーン・クレインの講演会で、ある男性が質問をした。「講演会に参加する度に、先生はとても明晰で寛いでおられることに気づきます。穏やかな愛に溢れる暖かさを放たれ、とても幸せ...

0
T11-5 エゴです。。。。がんばってもっと悪さをしますから、私を赦すのだけは勘弁してください!

T11-5 エゴです。。。。がんばってもっと悪さをしますから、私を赦すのだけは勘弁してください!

Don't try to get rid of the ego-sensation.エゴという感覚を取り除こうとしてはならない。Take it, so long as it lasts, as a feature of the total process-like a cloud or weave, or like feeling warm or cold, or anything else that happens of itself.エゴの感覚が持続するかぎり、その感覚を、雲や波、温かさや冷たさの感覚、その他ひとりでに起こるあらゆることと同じようなプロセス全体のひとつの側面として受け取っ...

0
レッスン94「私は神が創造した私のままだ」

レッスン94「私は神が創造した私のままだ」

父の祝福とはこのようなものである。子は真実において一度も苦難になく一度も旅に出たことはなかった。打ち勝つべき苦しみもなく努力の必要もなかった。これに気がついたときあなたは、世の終わりを見つけるであろう。この世は、つねに幻想であった。たとえ、それがどのように見えたとしても。この世は、苦悩であったかもしれないしこの世は、多くの者がそういうように喜びであるかもしれない。しかし、それらを超えた本当の真実と...

0
W2ST-12.エゴってなに?

W2ST-12.エゴってなに?

it will appear very paradoxical, but this is true: とても逆説的に思えるかもしれないが、つぎのことは真実だ。before you can lose your ego, you must attain it. あなたが自分のエゴを失うことができるためには、その前に、あなたはエゴを得ていなければならない。Only a ripe fruit falls to the ground.熟した果実だけが地面に落ちることができるのだから。Ripeness is all. 果実が熟れきったかどうかだけが要点だ。An unr...

0
レッスン93「光と喜びと平安が私の中にある」

レッスン93「光と喜びと平安が私の中にある」

Joy is prayer; joy is strength: joy is love; joy is a net of love by which you can catch souls.喜びは祈りであり、喜びは強さであり、喜びは愛です。喜びとは愛の網であり、この網によってあなたは人々の心の本質である魂を捕らえることができるのです。Mother Teresaマザー・テレサ君の中には、君に必要なすべてがある。「太陽」もある。「星」もある。「月」もある。君の求める光は、君自身の内にあるのだ。ヘルマン・ヘッ...

0
T1-intro,1 奇跡の原理

T1-intro,1 奇跡の原理

Everything Is A Miracleすべては奇跡There are only two ways to live your life.人の生き方は、二通りしかありません。One is as though nothing is a miracle.ひとつは、奇跡などまったく存在しないと思って生きる生き方です。The other is as though everything is a miracle.もうひとつは、あらゆるものごとが奇跡だと思って生きる生き方です。But without deeper reflection one knows from daily life that one exists for ...

0
レッスン92「奇跡は光の中で見える。そして、光と力強さはひとつだ」

レッスン92「奇跡は光の中で見える。そして、光と力強さはひとつだ」

人は合理的な世界観を揺るぎない法則として間違って理解している。けれども、この法則はインチキであり、叩き壊すことができるのだ。私たちの人生ではしばしば説明のつかない奇跡が起こる。奇跡のうちのひとつくらいは自分の人生に起こってもよいのにと、なぜ思わないのだろう。魂が欲することを、思い切って所有しようとするだけでよいのだ。ヴァジム・ゼランドレッスン92です。今日のテーマは、「奇跡は光の中で見える。そして...

0
C epi すでに到達している目的地への旅

C epi すでに到達している目的地への旅

父の祝福とはこのようなものである。子は真実において一度も苦難になく一度も旅に出たことはなかった。打ち勝つべき苦しみもなく努力の必要もなかった。これに気がついたときあなたは、世の終わりを見つけるであろう。この世は、つねに幻想であった。たとえ、それがどのように見えたとしても。この世は、苦悩であるかもしれないしこの世は、多くの者がそう言うように喜びであるかもしれない。しかし、それらを超えた本当の真実とい...

0
レッスン91「奇跡は、光の中で見える」

レッスン91「奇跡は、光の中で見える」

When God doesn’t grant your miracles, remember that you are the miracle he sent for somebody else.あなたが願う奇跡を神が叶えてくれないと思うときには思い出してください。まさにあなた自身が、神がほかの誰かに贈った奇跡なのです。Nick Vujicicニック・ブイヂレッスン91です。さあ、復習期間が終わって、また今日から新しいレッスンが始まります。「奇跡は光の中で見える」が、今日のテーマです。偶然目隠しが外れてあ...

0
C5 キリストとはあなたのことです!

C5 キリストとはあなたのことです!

質問者 どうすればほかの人びとを助けられるでしょうか?マハルシ 誰を助けるというのかね?他者を助けたいというその「私」とはいったい誰だろうか?まず、その問題を解決しなさい。そうすれば、すべてはひとりでに落ち着くことだろう。・・・質問者 私は世界を苦しみから救おうとするべきではないでしょうか?マハルシ あなたを創造したその力が世界をも創造したのである。その力があなたの世話をすることができるのなら、同...

0
レッスン90「レッスン79と80の復習」

レッスン90「レッスン79と80の復習」

Act as if what you do makes a difference. まるで自分のなすことで違いが生ずるかのように行動せよ。It does. 実際その通りになる。William Jamesウィリアム・ジェイムズレッスン90です。今日のテーマは次のふたつです。[79] "Let me recognize the problem so it can be solved."「問題を解決できるように、私に問題を認識させてください」[80] "Let me recognize my problems have been solved."「私の問題はすでに解決され...

0
C3 赦しとキリストの顔

C3 赦しとキリストの顔

God has given you one face, and you make yourself another. 神はあなたにひとつの顔を授けたが、あなたは自分に別の顔を作り出した。William Shakespeareウィリアム・シェイクスピア愛を与えたり受け取ったりすることだけが個人の責任であるということを万人が理解しているような世界が想像できますか。友よ、その世界は、あなたが指先ひとつを動かせば手に入るようなものなのです。人生に何か欠乏があるときは、愛を持ち込むべ...

0
レッスン89「レッスン77と78の復習」

レッスン89「レッスン77と78の復習」

大丈夫あなたが抱きしめている痛みは喜びに変わるのです。ルーミーものごとは一筋縄では行かないものだなどと考えたこともない変わり者は、ある日、まるで自分のために特別に商品が運び込まれたかのようなショーケースの前に、わけもわからず居合わせる。そこでは最初のお客さんはなんでもただでもらえることになっているのだった。その人の背後には、「人生の現実とは甚だ暗澹としていて、ツキがあるのは変わり者だけ」ということ...

0
W2ST-2.救済ってなに?

W2ST-2.救済ってなに?

Even if no salvation should come, I want to be worthy of it at every moment.たとえもし救済が訪れることがないとしても、私はどんな瞬間においても、救済にふさわしくありたいと思う。Franz Kafkaフランツ・カフカワークブックのレッスンの参考に、ワークブックのパート2から、「救済とは何か?」をご紹介します。コースの目的救済はこのコースの目的です。救済は、ほかの側面から、時間の終わり、世界の終わり、真の世界へ...

0
レッスン88「レッスン75と76の復習」

レッスン88「レッスン75と76の復習」

他人のあら捜しをするのは簡単だが、自分がその人より優れているかどうかは疑わしい。プルタルコスレッスン88です。今日のテーマは次のふたつです。[75] "The light has come."「光がやってきた」[76] "I am under no laws but God’s."「私はただ神の法の下にしかない。」今日は、7つの習慣と第8の習慣のセルフ・ラーニングDVDをご紹介します。映像では、案内役として登場するコヴィー先生の姿を拝むことができます。[序文]1.前...

0
T6-2 エゴの道具としての投影の仕組みとは?

T6-2 エゴの道具としての投影の仕組みとは?

我々が見ているのは互いにその相手について抱いたイメージにすぎず、そのために直接相手と接触することはできない。そしてまた、二人の間の関係も悪化するのである。ジッドゥ・クリシュナムルティ When the Soul wants to experience something she throws out an image in front of her and then steps into it.魂が何かを体験したいと望むとき、魂は自らの面前の心に像を投影して、それから、その心象の中に入り込む。Meister Ec...

0
レッスン87「レッスン73と74の復習」

レッスン87「レッスン73と74の復習」

インタビュアー 『はてしない物語』と『モモ』は、シュタイナーの気に入るだろうと思いますよ。ミヒャエル・エンデ 私もそう思います。――いつも繰り返し彼が嘆いていたことのひとつは、なぜ彼らはいつも、私の言うことを何もかも真似をするのか、なぜ彼らは自主的にその先を進んでくれないのか――間違える危険を冒して、ということでした。自主的に道を進むことは、必ず危険がつきまといます。でも私がシュタイナーから学んだこと...

0
C2 エゴ ー 奇跡

C2 エゴ ー 奇跡

もしあなたが、エゴの感覚はどうやったら乗り越えられるのかと尋ねるなら、私は、なぜそうしたいのかと尋ねる。もしあなたが、自己超越という「より高位の精神的地位」にあれば自分のエゴはもっと気分がよくなるだろうから、といった誠実な答え方をしてくれるなら、あなたはやがて、エゴとしての自分はまがいものだということを悟るだろう。あなたには、まるで自分が玉ねぎのように思えるだろう。皮また皮、逃げ口上に次ぐ逃げ口上...

0
レッスン86「レッスン71と72の復習」

レッスン86「レッスン71と72の復習」

人々は外的意図を完全に失ってしまったわけではない。ただしっかりと遮断されているだけなのだ。魔法とされているもののすべては、ほかでもない外的意図を働かせようとした企てである。錬金術師たちは、どんな物質も金に変えてしまう賢者の石を見つけようとして、何百年間も無駄な努力を積み重ねた。錬金術については、難解で込み入った数多くの本が書かれた。しかし、本当のところは伝説が伝えているように、賢者の石の秘密とは、...

0
C4 ガラスをきれいに磨きましょう!

C4 ガラスをきれいに磨きましょう!

知恵は本の中に見出すことはできません。それは蓄積したり、記憶したり、貯めこむことができないものです。知恵は自己の放棄とともにやってきます。オープンな精神を持つことは学習より重要です。ジッドゥ・クリシュナムルティIf you tell the truth, you don't have to remember anything.もし君が真理を語るなら、君は何も覚えておく必要はない。Mark Twainマーク・トウェインBetter keep yourself clean and bright; you are th...

0
レッスン85「レッスン69と70の復習」

レッスン85「レッスン69と70の復習」

Life is an adventure in forgiveness.人生とは赦しに取り組む冒険なのだ。Norman Cousinsノーマン・カズンズレッスン85です。今日のテーマは次のふたつです。[69] "My grievances hide the light of the world in me."「私の不平不満は私の中にある世界の光を覆い隠してしまう」[70] "My salvation comes from me."「私の救済は私から起こる」今日は、「7つの習慣-原則中心リーダーシップ」をご紹介します。この本は、7つの習...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (8)
    書籍 (3)
    朗読 (2)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (3)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (236)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (9)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)