There Is No Spoon

T20-6 聖霊の神殿

T20-6 聖霊の神殿

お前のためにチームがあるんじゃねぇ。チームのためにお前がいるんだ!!安西先生(井上雄彦「スラムダンク」より)今回はテキスト第二十章から「聖霊の神殿」という一節をご紹介します。T2-3 祭壇はどこにある?では、修正の手はじめとして身体を神殿とみなすということが語られたT2-3 祭壇はどこにある?では、修正の過程の第一段階として身体を神殿とみなすということが述べられます。「Perceiving the body as a temple is onl...

0
T20-4 方舟に入る

T20-4 方舟に入る

Love is a game that two can play and both can win.愛は、ふたりで遊ぶことができ、そして、ふたりとも勝つことができるゲームです。Eva Gaborエヴァ・ガボール今回はテキスト第二十章から「箱舟に入る」という一節をご紹介します。与えることについての聖霊の解釈とエゴの解釈の違いこれまでも、犠牲や共有の概念に関連してたびたび出てきましたが、本節では、与えることについての聖霊の解釈とエゴの解釈の違いが出てきます。...

0
T20-2 百合の花の贈り物

T20-2 百合の花の贈り物

A loving heart is the truest wisdom.心が奥底から愛に満ち溢れることが真の叡智だ。Charles Dickensチャールズ・ディケンズ今回はテキスト第二十章から「百合の花の贈り物」という一節をご紹介します。T2-3 祭壇はどこにある?が参考になると思います。裁きという荊と赦しという百合の花磔刑を目的とするエゴに従うなら、自分や他者の身体が内に祭壇を備える神殿となり、祭壇に裁きという荊が供えられることになります。復活を目...

0
T19-1 癒しと信頼

T19-1 癒しと信頼

友人を信用しないのは、友人に欺かれるよりもはるかに恥ずべきことである。ジャン・パウルTo have faith is to trust yourself to the water. 信頼を抱くことは、水に入る自分自身を信じることだ。When you swim you don't grab hold of the water, because if you do you will sink and drown.あなたが泳ぐとき、あなたは水を掴んだままではいられない。なぜなら、もしあなたがそんなことをすれば、あなたは沈んで溺れてしまうか...

2
T18-8 小さな庭園

T18-8 小さな庭園

泡それ自体が泡にとどまるかぎり、見かけ上は分離しています。にもかかわらず、泡が水以外の何でありうるでしょうか?そして、泡が弾けたとき、それはどこに行くのでしょうか?それは海に帰るのです。ラメッシ・S・バルセカールWe ourselves feel that what we are doing is just a drop in the ocean. 私たち自身、自分たちがしていることは大海の中の一滴にすぎないと感じます。But if that drop was not there, I think the oc...

0
T18-1 現実の代用

T18-1 現実の代用

もし人が自分の道から逸れたとしたら、その人にはありとあらゆる困難が襲い掛かり、人生は生存を賭けた戦いの連続に変わる。魂にとってそれは本当の悲劇である。ヴァジム・ゼランドEverything that seemingly happens externally is occurring in order to trigger something within us, to expand us and take us back to who we truly are.外の世界に起こるように見えるすべてのことは、私たちを拡張させて、私たちを本当の自分...

0
T17-7 信頼を呼び起こす

T17-7 信頼を呼び起こす

The truth is the truth whether you agree with it or not. あなたがそれに同意しようがしまいが、真理は真理のままだ。The truth is not subject to your interpretation.真理があなたの解釈に左右されることはないからだ。Gary Renardゲイリー・R.レナード今回はテキスト第十七章から「信頼を呼び起こす」という一節をご紹介します。信頼と不信は真理とどういう関係にあるの?信頼は真理と直結し、不信は幻想と直結することが語...

0
T17-5 癒された関係

T17-5 癒された関係

成果を上げる者は、新しい活動を始める前に必ず古い活動を捨てる。ピーター・ドラッカー今回はテキスト第十七章から「癒された関係」という一節をご紹介します。同じ関係が不浄な関係から神聖な関係へと変容する2.「It is the old, unholy relationship, transformed and seen anew. 神聖な関係は、旧来の不浄な関係を変容させて新たに見ることです。」神聖な関係は、従来の特別な関係の目的が、エゴのための不浄なものから聖霊の...

0
T16-6 真の世界への架け橋

T16-6 真の世界への架け橋

If you give your life as a wholehearted response to love, then love will wholeheartedly respond to you. もしあなたが自分の人生を心の底から愛に応えるために捧げるなら、そのとき、愛は心を満たすようにあなたに応えてくれるでしょう。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソン今回はテキスト第十六章から「真の世界への架け橋」という一節をご紹介します。聖霊の助けを受けるために私たちの側でできること特別な関係...

0
T16-4 愛の幻想と愛の実相

T16-4 愛の幻想と愛の実相

Love yourself first and everything else falls into line. まず自分自身を愛しなさい。そうすれば、ほかのすべてのことは落ち着くべきところに落ち着くでしょう。You really have to love yourself to get anything done in this world.あなたが本当に自分自身を愛さなければ、この世界で何事も成し遂げることはできないからです。Lucille Ballルシル・ボール今回はテキスト第十六章から「愛の幻想と愛の実相」という一節をご紹...

0
T14-10 奇跡の平等性

T14-10 奇跡の平等性

Some people come in our life as blessings. Some come in your life as lessons.私たちの人生に、ある人々は祝福を与えるために登場し、別の人々は教訓を与えるために登場します。Mother Teresaマザー・テレサThe way of the miracle-worker is to see all human behavior as one of two things: either love, or a call for love.ミラクル・ワーカーが奇跡を起こす方法は、人の行動のすべてを、愛、もしくは愛を求める呼び声、...

0
T14-3 無罪を自覚する決意

T14-3 無罪を自覚する決意

あなたは神が注目するような罪を犯すこともできなければ、称賛に値する行為をすることもできない。この基本的知識の光は、エゴの幻想の暗闇によって覆い隠され、それゆえ、個人は罪と善行という観点で考えるのである。バガヴァッド・ギータ― 5:15諸君よ、諸君はただ現象に囚われて外見のみをもって人々を誤解してはならないのである。吾々は、現象を超え、五官の眼をもって人の欠点や性癖や失策等を見ることをやめ、その人の...

0
T13-11 天国の平安

T13-11 天国の平安

この世に平和をもたらす努力をしないことを助言する。努力をすれば、古く廃れゆく運命の幻想を持続させることになる。子どもが古くなったおもちゃに飽きて片づけるようにしなさい。「でも、それは人生を否定することになりませんか?」幻想に人生は存在しない。あなたの質問は、抵抗の表れである。それは、この世がある意味現実であるに違いないというあなたが深いところで信じている観念を現している。この世は、分離という幻想で...

0
T13-10 罪悪感からの解放

T13-10 罪悪感からの解放

怒りや落胆を感じたら、ただこう尋ねなさい。「なぜ、私は怒っているのか。なぜ、自己防衛の必要を感じているのか?何を怖がっているのだろうか」自分にこう問い続けると、怒りと恐怖心の源がうっすら見えてきます。これらの感情の層を抜け出したら、自分自身に尋ねます。「さて、私の罪とはいったい何か」あなたはいったい何の罪のことを言っているのでしょう。人生におけるあらゆるネガティブな感情は、自分の無意識の”罪悪感・...

0
T13-7 真の世界の幕開け

T13-7 真の世界の幕開け

神秘学は、すべての人の魂に根をはることのできる、二つの思考内容から芽生えるのでなければならない。・・・二つの思考内容とは、第一に、可視的な世界の背後には不可視な世界があり、はじめは感覚とその感覚に結びついた思考にとって隠された世界であるということ、第二に、人間の中にまどろんでいる能力を開発すれば、この隠された世界に参入することが万人にとって可能であるということである。ルドルフ・シュタイナー(「神秘...

0
T13-3 救われることへの恐怖

T13-3 救われることへの恐怖

Our deepest fear is not that we are inadequate.私たちが最も深く恐れているのは、自分が無能だということではありません。Our deepest fear is that we are powerful beyond measure.私たちが最も深く恐れているのは、私たちには計り知れない力があるということです。It is our Light, not our Darkness, that most frightens us.私たちを最も恐れさせるのは、私たちの光であり、私たちの闇ではないのです。Marianne Williamson...

0
T12-7 内面を見る

T12-7 内面を見る

You have to learn how to turn the tables on the ego. あなたはどのようにしてエゴと形成逆転するかを学ばなければならない。The only way to forgive what is within is to forgive what seems to be without.外にあるように思えるものを赦す唯一の方法は、内にあるものを赦すことだ。Gary Renardゲイリー・R.レナード今回はテキスト第十二章から「内面を見る」という一節をご紹介します。たいせつなものは目には見えない不可視...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (10)
    書籍 (3)
    朗読 (0)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (1)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)