M16 一日の過ごし方
Every day, think as you wake up, today I am fortunate to be alive, I have a precious human life, I am not going to waste it.
毎日、朝起きるたびにこう思うようにしなさい。今日、私は幸運にも生きていられた。私は人間として生きるかけがえのない一日を得たのだ。私は貴重な人生を無駄にする気はない。
I am going to use all my energies to develop myself, to expand my heart out to others; to achieve enlightenment for the benefit of all beings.
私は、なんとしても自分の全精力を費やして自らを高め、自らの関心を自分以外の他者へと広げ、生きとし生けるものの利益についての洞察を獲得するつもりだ。
I am going to have kind thoughts towards others, I am not going to get angry or think badly about others.
私は、他者に対して親切心を持つようにして、他者に怒ったり、悪く思ったりしないようにするつもりだ。
I am going to benefit others as much as I can.
私は自分にできるかぎり精一杯、他者のためになるよう奉仕するつもりだ。

Dalai Lama XIV
ダライ・ラマ
The Joy in Loving: A Guide to Daily Living
愛に満たされる喜び : 日々を生きる導き
These are the few ways we can practice humility:
つぎのことがらは、謙虚であるために私たちにできるわずかばかりの実践法です。
To speak as little as possible of one's self.
自分のことはできるだけしゃべらないようにする。
To mind one's own business.
自分の世話は自分でして、ほかの人のことに余計な干渉はしない。
Not to want to manage other people's affairs.
ほかの人たちの個人的な問題に首を突っ込んでなんとかしようとしない。
To avoid curiosity.
好奇心に負けないようにする。
To accept contradictions and correction cheerfully.
矛盾は受け入れて、矛盾を正すことを楽しむ。
To pass over the mistakes of others.
他者の間違いには目こぼしする。
To accept insults and injuries.
侮辱されたり損害を与えられても、不満を持たずに受け入れる。
To accept being slighted, forgotten and disliked.
無視されたり、忘れられたり、嫌悪されたりしても、不満を持たずに受け入れる。
To be kind and gentle even under provocation.
たとえ誰かに挑発されても、その人に優しく親切に接する。
Never to stand on one's dignity.
決して威張らない。
To choose always the hardest.
つねに最も難しいほうを選ぶ。

Mother Teresa
マザー・テレサ
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。

Mahatma Gandhi
マハトマ・ガンジー
あたかも君がすでに死んだ人間であるかのように、現在の瞬間が生涯の終局であるかのように、自然に従って余生を過ごさなくてはならない。

マルクス・アウレリウス
一日一日を始める最良の方法は、目覚めの際に、今日は少なくとも一人の人間に、一つの喜びを与えることができないだろうかと、考えることである。

フリードリヒ・ニーチェ

今回は、教師のためのマニュアルの第16節の「神の教師は1日をどのように過ごすべきか」をご紹介します。
魔術にはどう対処すべきかが参考になると思います。
神の教師の歩む旅路にはさまざまな誘惑が待ち受けているので、彼は、一日を通して自分が加護を受けていることを思い出す必要があり、とりわけ外部の物事に自分の心を奪われてしまうような時間が続く間、自分が守られていると思い出して誘惑を退ける方法は、魔術を避けることだということが語られます。

11.「No risk is possible throughout the day except to put your trust in magic, for it is only this that leads to pain.
あなたが魔術を信じてしまったときを除いては、一日を通して、いかなる危険もありえません。というのも、苦痛に導くのは、ただ魔術を信じることだけだからです。
"There is no will but God's."
『神の意志を除いては、ほかにいかなる意志もない』」

Section 16
第16節
How Should the Teacher of God Spend His Day?
神の教師は一日をどのように過ごすべきか。
1. To the advanced teacher of God this question is meaningless.
進歩した神の教師にとって、この質問は無意味です。
There is no program, for the lessons change each day.
日々学ぶべき課題は変わってゆくので、学習計画など存在しないからです。
Yet the teacher of God is sure of but one thing; they do not change at random.
しかし、神の教師は、ただひとつのことだけは確信しています。それは、日々の課題が行き当たりばったりに変化することはないということです。
Seeing this and understanding that it is true, he rests content.
日々のレッスンが場当たり的には変化しないとわかっていて、それが真実だと理解しているので、神の教師は満足し安心しています。
He will be told all that his role should be, this day and every day.
彼は、この一日、そして毎日、自分の果たすべき役割を告げられることになります。
And those who share that role with him will find him, so they can learn the lessons for the day together.
そして、彼とともにその役割を分かち合う者たちは彼を見出すので、彼らはその日のレッスンを一緒に学ぶことができるようになります。
Not one is absent whom he needs; not one is sent without a learning goal already set, and one which can be learned that very day.
彼が必要とする誰かがひとりでも欠けるようなことはないし、まさにその日に学ぶことのできるひとつの学習目標があらかじめ定められることのないまま、誰かが遣わされることもありません。
For the advanced teacher of God, then, this question is superfluous.
それゆえ、進歩した神の教師にとっては、この質問は無用なのです。
It has been asked and answered, and he keeps in constant contact with the Answer.
すでにこの質問を尋ねて答えを得ているので、彼はつねにその大いなる答えに触れ続けているのです。
He is set, and sees the road on which he walks stretch surely and smoothly before him.
彼には準備が整っているので、彼には自分の歩む道が着実かつ平坦に目の前に広がっているのが見えています。
2. But what about those who have not reached his certainty?
それでは、まだ自ら確信を抱くに至っていない者たちについてはどうなのでしょうか。
They are not yet ready for such lack of structuring on their own part.
彼らにはまだ、自分の役割を担うに際しての仕組みを設けずに進むだけの準備が整ってはいません。
What must they do to learn to give the day to God?
彼らは、一日を神に捧げることを学ぶために何をすべきなのでしょうか。
There are some general rules which do apply, although each one must use them as best he can in his own way.
一日を神に捧げるために適用できるいくらかの一般的な準則はありますが、各自が、自分なりのやり方でできる最善の適用の仕方でこの準則を用いなければなりません。
Routines as such are dangerous, because they easily become gods in their own right, threatening the very goals for which they were set up.
決まりきった慣例のようになってしまうのは危険です。なぜなら、そのような慣例は、それ自体が崇拝の対象としての権威を持ってしまって、もともとは目標達成に奉仕するために慣例が設定されたはずなのに、手段にすぎない慣例が目標そのものを脅やかすようになってしまうからです。
Broadly speaking, then, it can be said that it is well to start the day right.
そこで、大雑把に言えるのは、その一日を正しく始めるようにするとよいということです。
It is always possible to begin again, should the day begin with error.
もしその一日が誤りとともに始まったような場合には、いつでもやり直すことができます。
Yet there are obvious advantages in terms of saving time.
そのうえ、時間を節約するという観点からも、一日を正しく始めることには明らかな利点があります。
3. At the beginning, it is wise to think in terms of time.
初めのうちは、時間の観点で考えたほうが賢明です。
This is by no means the ultimate criterion, but at the outset it is probably the simplest to observe.
時間の観点は、決して究極的な基準にはなりませんが、おそらく、最初の段階では、時間によって基準を遵守するのが一番簡単なはずです。
The saving of time is an essential early emphasis which, although it remains important throughout the learning process, becomes less and less emphasized.
時間を節約することは、初期のころには強調される必須事項ですが、学習課程の全体を通じて重要であり続けながらも、徐々に強調されなくなってゆきます。
At the outset, we can safely say that time devoted to starting the day right does indeed save time.
始めのころには、時間を注いで一日を正しく始めるようにするのが実は時間の節約になると言って間違いありません。
How much time should be so spent?
では、一日を正しく始めるために、どれくらいの時間をかけるべきでしょうか。
This must depend on the teacher of God himself.
これは神の教師その人次第といわざるをえません。
He cannot claim that title until he has gone through the workbook, since we are learning within the framework of our course.
私たちは奇跡のコースという体系の中で学んでいるのですから、その人がワークブックを最初から最後までやり遂げていないかぎり、彼は神の教師を名乗ることはできません。
After completion of the more structured practice periods, which the workbook contains, individual need becomes the chief consideration.
ワークブックが内容とする体系的に組み立てられた実習の期間を完了したあとは、個人的な必要性が学習計画の重要な考慮事項となります。
5. This course is always practical.
このコースはつねに実践的です。
It may be that the teacher of God is not in a situation that fosters quiet thought as he awakes.
神の教師は、朝目が覚めたときに、平穏な思考を心に抱くことのできる状況にないかもしれません。
If this is so, let him but remember that he chooses to spend time with God as soon as possible, and let him do so.
もしそうだとしたら、ただ、できるだけ早く神とともに時間を過ごす選択をしようと覚えておくにとどめて、実際にそのようにするとよいでしょう。
Duration is not the major concern.
神とともに過ごす時間をどれだけ長くとれるかは重要ではありません。
One can easily sit still an hour with closed eyes and accomplish nothing.
ゆったりと1時間も目を閉じて静かに座っていても何も達成できないこともあります。
One can as easily give God only an instant, and in that instant join with Him completely.
同じように、気楽にただ一瞬だけを神に捧げて、その瞬間の中で完全に神とひとつに結びつくことができることもあります。
Perhaps the one generalization that can be made is this; as soon as possible after waking take your quiet time, continuing a minute or two after you begin to find it difficult.
おそらく次のような対応を通例にして問題ないでしょう。すなわち、起きたあとできるだけすぐに、自分だけの静かな時間をとって、じっとしているのを難しく感じはじめてから1分か2分は続けるようにすることです。
You may find that the difficulty will diminish and drop away.
あなたは、難しい感じが小さくなって、消え去ったことに気づくはずです。
If not, that is the time to stop.
もし難しさが消えないなら、それがやめ時です。
5. The same procedures should be followed at night.
同じ手順に従って、夜にも、神とともに時間を過ごす実習を行うべきです。
Perhaps your quiet time should be fairly early in the evening, if it is not feasible for you to take it just before going to sleep.
もし眠りに就くすぐ前に行うのが難しいようなら、その夜の割と早めの時間に、自分だけの静かな時間をとってもよいでしょう。
It is not wise to lie down for it.
この練習のためには、横になって行うのは賢明ではありません。
It is better to sit up, in whatever position you prefer.
自分の好きなどんな姿勢でもよいので、座って行ったほうがよいでしょう。
Having gone through the workbook, you must have come to some conclusions in this respect.
ひと通りワークブックをやり遂げていれば、あなたも経験的にこのことには少なからず納得できるはずです。
If possible, however, just before going to sleep is a desirable time to devote to God.
いずれにせよ、可能なかぎり、眠りに就く直前が神に捧げるには望ましい時間帯だといえます。
It sets your mind into a pattern of rest, and orients you away from fear.
就寝直前に実習することで、あなたの心は休息にふさわしい状態に設定され、あなたは恐れから遠ざけるように方向づけられることになります。
If it is expedient to spend this time earlier, at least be sure that you do not forget a brief period,--not more than a moment will do,--in which you close your eyes and think of God.
もしこの時間をより早い時刻に過ごしたほうが都合がよい場合でも、少なくとも、ほんの一瞬でよいので、就寝前にも目を閉じて神のことを思う短い時間をとるのを絶対に忘れないようにしてください。
6, There is one thought in particular that should be remembered throughout the day.
とりわけ一日を通して覚えておくべきひとつの思いがあります。
It is a thought of pure joy; a thought of peace, a thought of limitless release, limitless because all things are freed within it.
それは、混じり気のない喜びの思い、平安の思い、無限の解放の思いです。それが無限であるのは、その思いの中ではあらゆる物事が解放されているからです。
You think you made a place of safety for yourself.
あなたは自分が自分だけの安全な場所を作り出したと思っています。
You think you made a power that can save you from all the fearful things you see in dreams.
あなたは、自分が夢の中で見るどんな恐ろしい物事からでも自分を救い出すことのできる力を自分が作り出したと思っています。
It is not so.
しかし、そうではありません。
Your safety lies not there.
あなたの安全はそこにはありません。
What you give up is merely the illusion of protecting illusions.
あなたが手放すのは、単に幻想を保護しているという幻想でしかありません。
And it is this you fear, and only this.
そして、あなたの恐れているものはこれ、ただこれだけです。
How foolish to be so afraid of nothing!
無をそんなにも恐れるとは、なんと馬鹿げたことなのでしょうか。
Nothing at all!
まったくの無だというのに。
Your defenses will not work, but you are not in danger.
あなたの防衛は役に立たないでしょう。というよりも、そもそもあなたは危険にさらされてなどいないのです。
You have no need of them.
だから、あなたには防衛などまったく必要ありません。
Recognize this, and they will disappear.
このことを認めるなら、恐れていた危険など消え去ってしまうはずです。
And only then will you accept your real protection.
ただそのときにだけ、あなたは真に自分を守ってくれるものを受け入れるでしょう。
7. How simply and how easily does time slip by for the teacher of God who has accepted His protection!
神の加護を受け入れた神の教師にとっては、どんなに簡単に、どんなに容易に時間は滑り去ってゆくことでしょう。
All that he did before in the name of safety no longer interests him.
彼が以前に安全のために行っていたことはすべて、もはや彼の関心を引くことはありません。
For he is safe, and knows it to be so.
というのも、彼は安全だし、自分が安全だとわかっているからです。
He has a Guide Who will not fail.
彼には、失敗することのありえない大いなるガイドがついているのです。
He need make no distinctions among the problems he perceives, for He to Whom he turns with all of them recognizes no order of difficulty in resolving them.
彼は、自分の知覚する諸問題の間にいかなる区別もつける必要はありません。というのも、彼がそれらの問題のすべてを委ねる聖霊は、問題を解決するうえでの難易度にいかなる序列も認めないからです。
He is as safe in the present as he was before illusions were accepted into his mind, and as he will be when he has let them go.
彼は、以前に幻想を自らの心に受け入れていたとき安全であったし、幻想を手放したあとも安全であり続けるのと同じように、現在も安全です。
There is no difference in his state at different times and different places, because they are all one to God.
異なる時間や異なる場所にあっても、彼の心境には何の違いもありません。なぜなら、それらはすべて神にとってはひとつのものだからです。
This is his safety.
これこそが彼の安全です。
And he has no need for more than this.
だから、彼にはこれ以上何も必要ないのです。
8. Yet there will be temptations along the way the teacher of God has yet to travel, and he has need of reminding himself throughout the day of his protection.
とはいえ、神の教師がこれから進む旅路にはいろんな誘惑が待ち受けているでしょう。だから、彼には、一日を通して自分が加護を受けていることを思い出す必要があります。
How can he do this, particularly during the time when his mind is occupied with external things?
とりわけ外部の物事に自分の心を奪われてしまうような時間が続く間、いったい彼はどのようにして自分が守られていることを思い出せばよいのでしょうか。
He can but try, and his success depends on his conviction that he will succeed.
彼には試してみることしかできません。そして、彼が成功するかどうかは、彼が自分が成功すると確信しているかどうかにかかっています。
He must be sure success is not of him, but will be given him at any time, in any place and circumstance he calls for it.
彼は、成功は自分が起こすものではなく、自分が成功を求めるときは、いつでも、どこでも、いかなる状況においても自分に与えてもらえると確信していなければなりません。
There are times his certainty will waver, and the instant this occurs he will return to earlier attempts to place reliance on himself alone.
ときには彼の確信が揺らぐこともあるでしょう。そして、確信が揺らいだ瞬間、彼は自分自身だけの力を頼みにしようとする以前の姿勢に舞い戻ってしまうでしょう。
Forget not this is magic, and magic is a sorry substitute for true assistance.
自分だけの力で成功しようとすることは魔術であり、魔術は真に助けとなるもののお粗末な代用でしかないことを忘れてはなりません。
It is not good enough for God's teacher, because it is not enough for God's Son.
魔術など神の子に必要ないので、魔術は神の教師にとって満足に役立つものではありません。
9. The avoidance of magic is the avoidance of temptation.
魔術を避けることが誘惑を退ける方法です。
For all temptation is nothing more than the attempt to substitute another will for God's.
というのは、すべての誘惑は、別の意志を神の意志に置き換えようとする試みにほかならないからです。
These attempts may indeed seem frightening, but they are merely pathetic.
このような試みは実に恐ろしいものに見えるかもしれませんが、それらは単に痛ましい試みでしかありません。
They can have no effects; neither good nor bad, neither rewarding nor demanding sacrifice, healing nor destructive, quieting nor fearful.
そのような試みは、何の結果ももたらしません。良くも悪くもなければ、報われるものでも犠牲を必要とするものでもありません。癒すわけでも破壊するわけでもありません。心を平穏にするものでも恐れを抱かせるものでもありません。
When all magic is recognized as merely nothing, the teacher of God has reached the most advanced state.
すべての魔術が単に無でしかないと気づいたとき、神の教師は最も進歩した境地へと到達しています。
All intermediate lessons will but lead to this, and bring this goal nearer to recognition.
道の途中でこなすレッスンはすべて、ただこの境地へと導くためだけにあり、この目標を認識できるように近づけてくれます。
For magic of any kind, in all its forms, simply does nothing.
というのも、どのような種類の魔術も、いかなる形をとっていようと、単に何もしないからです。
Its powerlessness is the reason it can be so easily escaped.
魔術の無力さこそ、簡単に魔術から逃れることができる理由です。
What has no effects can hardly terrify.
何の影響力もないものが恐れさせることなどできるはずがないからです。
10. There is no substitute for the Will of God.
神の大いなる意志に取って代わるものなど何もありません。
In simple statement, it is to this fact that the teacher of God devotes his day.
簡単に言うなら、神の意志はかけがえのないものだという事実に対してこそ、神の教師は自分の一日を捧げるのです。
Each substitute he may accept as real can but deceive him.
彼が本物として受け入れる代用はすべて、彼を欺くことしかできません。
But he is safe from all deception if he so decides.
しかし、もし彼が騙されないと決めれば、彼はどんな欺瞞にも欺かれることはありません。
Perhaps he needs to remember, "God is with me. I cannot be deceived."
彼が覚えておく必要があるとすれば、それは「神は私とともにある。私が欺かれることはありえない」という言葉です。
Perhaps he prefers other words, or only one, or none at all.
もしかしたら、彼はほかの言葉や、たった一言の言葉のほうを好んだり、まったく言葉は要らないと感じるかもしれません。
Yet each temptation to accept magic as true must be abandoned through his recognition, not that it is fearful, not that it is sinful, not that it is dangerous, but merely that it is meaningless.
しかし、魔術を本物として受け入れたいという誘惑の一つひとつは、彼が認めることを通して捨て去られなければならないものです。その認識とは、魔術は恐ろしくも罪深くも危険でもなく、単に無意味なのだと認めることです。
Rooted in sacrifice and separation, two aspects of one error and no more, he merely chooses to give up all that he never had.
魔術は、一つの誤りの二つの側面でしかない犠牲と分離に根源を持ちます。だから、彼は単に自分が一度も持ったこともなかったものを放棄する選択をするだけなのです。
And for this "sacrifice" is Heaven restored to his awareness.
このような「犠牲」と引き換えに、彼は天国の自覚を取り戻すのです。
11. Is not this an exchange that you would want?
これこそ、あなたの望む交換ではないでしょうか。
The world would gladly make it, if it knew it could be made.
もし世界がこの交換ができると知ったなら、世界は喜んで交換することでしょう。
It is God's teachers who must teach it that it can.
世界にはこの交換ができるということを、神の教師たちは世界に教えなければなりません。
And so it is their function to make sure that they have learned it.
だから、この交換が可能であることの学びを確かなものにすることが神の教師たちの役割なのです。
No risk is possible throughout the day except to put your trust in magic, for it is only this that leads to pain.
あなたが魔術を信じてしまったときを除いては、一日を通して、いかなる危険もありえません。というのも、苦痛に導くのは、ただ魔術を信じることだけだからです。
"There is no will but God's."
「神の意志を除いては、ほかにいかなる意志もない」。
His teachers know that this is so, and have learned that everything but this is magic.
神の教師たちは、この言葉がその通りだと知っているし、このことを除くすべては魔術なのだと学んできました。
All belief in magic is maintained by just one simple-minded illusion;--that it works.
すべての魔術に対する信仰は、魔術は効果を発揮するというたったひとつの馬鹿げた幻想によって維持されています。
All through their training, every day and every hour, and even every minute and second, must God's teachers learn to recognize the forms of magic and perceive their meaninglessness.
神の教師たちは、その訓練の間中、毎日、毎時間、そして一分一秒時が進むごとに、魔術の多様な形に気づくことを学び、それらの無意味さを知覚することを学ばなければなりません。
Fear is withdrawn from them, and so they go.
魔術を恐れないようになれば、魔術など消え去ってしまいます。
And thus the gate of Heaven is reopened, and its light can shine again on an untroubled mind.
こうして、天国の門が再び開かれ、そして、天の光が静かな心を再び照らすことができるようになるのです。
