レッスン80「私の問題はすでに解決済みであると私が気づけますように」

2013年09月01日
レッスン71〜80 0

We cannot change anything until we accept it.
その対象を受け入れることなしには、何も変えることはできない。

Condemnation does not liberate, it oppresses.
非難することは精神を解放するどころか、抑圧するだけなのだ。



Carl Jung
カール・グスタフ・ユング



Your job is to go back to the source of the problem — the mind and not the world — and change your mind through forgiveness.
あなたの仕事は、問題の源、つまり、世界ではなく心に立ち戻って、そのうえで、赦しを通して自分の心を変えることだ。



Gary R. Renard, The Disappearance of the Universe
ゲイリー・レナード(「神の使者」より)




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン80です。

「私の問題はすでに解決済みであると私が気づけますように」が今日のテーマです。


文章の時制

昨日のレッスンから、文章の時制のことが気になっているという方もいらっしゃるかもしれません。

問題は「すでに」解決されている、救済は「すでに」完了しているというふうにです。

コースでは、すでに永遠においては神の子の救済は完了しているといいます。

「The instant the idea of separation entered the mind of God's Son, in that same instant was God's Answer given.
 分離するという想念が神の子の心に入りこんだ瞬間、その同じ瞬間に神の大いなる答えが与えられたのです。

 In time this happened very long ago.
 時間の中では、これは、はるか遠い昔に起こったことです。

 In reality it never happened at all.
 しかし、現実においては、神からの分離などまったく一度も起こってはいません。



3. The world of time is the world of illusion.
 時間の世界は、幻想の世界です。

 What happened long ago seems to be happening now.
 はるか昔に起こったことが、まるで今起きているかのように思えます。

 Choices made long since appear to be open; yet to be made.
 選択を下してからずっと経っているのに、まだ選択の余地があり、これから選択できるように思えます。

 What has been learned and understood and long ago passed by is looked upon as a new thought, a fresh idea, a different approach.
 すでに学んで理解し、はるか昔に過ぎ去ってしまったものが、今までにない思考であるとか、目新しい着想であるとか、以前とは違った取り組みであるかのようにみなされています。」(M2 生徒とは誰か


「10. Would God allow His Son to lose his way along a road long since a memory of time gone by?
 はたして神が、時間についての記憶がとうの昔に去っている旅路の途中でわが子が道に迷うことを容認するでしょうか。

 This course will teach you only what is now.
 このコースはあなたに、今あることだけを教えます。

 A dreadful instant in a distant past, now perfectly corrected, is of no concern nor value.
 遠い過去の恐ろしい一瞬は、今は完全に修正されており、何の心配もいらないし、何の価値もありません。

 Let the dead and gone be peacefully forgotten.
 死んで消え去ったものなど、安らかに忘れ去るがよいでしょう。」(T26-5 些細な障害






すでに書かれている

私たちは、恐怖映画や小説をハラハラドキドキしながら観たり読んだりしますが、映画はすでに完成しており、本の物語はすでに書かれています。

観客や読者が映画や本を観たり読んだりするすることで、すでに書かれているストーリーが展開し、フィルムやストリーミング再生を待つデジタルデータ、本の中に畳みこまれていた物語世界の空間が読者が本を読むという再生行為によって展開し、データや本の中で静止して眠っていた時間が目を覚まして動きはじめます。

救済はすでに完了しているという認識を持つことは、ズルをして苦難の末になんとか主人公は無事に助かるハッピーエンドを知ったうえで物語を読むようなものです。

私たちは、映画やドラマの主人公は、主役だからまず死ぬなんてことはないだろうという予測をして、主人公が危機一髪の事態に陥っても、絶対助かるはずだと自分に言い聞かせます。

映画やドラマの主人公と同じように、私たちは自分の人生の主人公なので、私たちは、自分だけは絶対に大丈夫という根拠のない自信を持っていたりします。

この根拠なき自信に裏打ちされた無敵感は、似非(「えせ」本物に見える偽物)ではありません。

私たちが自分の人生劇場では主役を張っていることだけは間違いないからです。


神の子にアイデンティティーを合わせるなら無敵感は本物となる

そして、私たちアバターを通して「私」として多様な人生を体験している究極の主体は神の子であり、神の子は不死なる存在なのだから、この無敵感はあながち無根拠とも言い切れません。

ただし、これがあてはまるのは正しいアイデンティティーを抱く場合に限ってのお話です。

映画や小説だったら、せっかくのスリルが半減してしまうかもしれませんが、自分を閉じこめる幻から脱出するうえでは、その威力には計り知れないものがあるはずです。

それでは、レッスンに入りましょう。





kame (1)_1226094537 (1)

Workbook Lesson 80

Let me recognize my problems have been solved.
私の問題はすでに解決済みであると私が気づけますように。



Let me recognize my problems have been solved.
私の問題はすでに解決済みであると私が気づけますように。



1. If you are willing to recognize your problems, you will recognize that you have no problems.
 もしあなたが自発的に自分の問題を認識しようとする意欲を持つなら、あなたは自分は何の問題も抱えてはいないとわかるはずです。

 Your one central problem has been answered, and you have no other.
 あなたの抱えるたったひとつの中核的な問題には、すでに答えが与えられているので、あなたはほかに何も問題を持ってはいないからです。

 Therefore, you must be at peace.
 それゆえ、あなたは平安であるはずなのです。

 Salvation thus depends on recognizing this one problem, and understanding that it has been solved.
 したがって、救済は、この唯一の問題を認識して、この問題がすでに解決済みであると理解することにかかっています。

 One problem, one solution.
 ひとつの問題に対して、ひとつ解決法があるのみだからです。

 Salvation is accomplished.
 救済は完了しているのです。

 Freedom from conflict has been given you.
 葛藤からの解放は、すでにあなたに与えられているのです。

 Accept that fact, and you are ready to take your rightful place in God's plan for salvation.
 この事実を受け入れてください。そうすれば、神の救済計画における自分の正しい持ち場に就く準備があなたに整います。



2. Your only problem has been solved!
 もうとっくに、あなたの唯一の問題は解決しているのです。

 Repeat this over and over to yourself today, with gratitude and conviction.
 今日は、自分の唯一の問題がすでに解決済みであることを、感謝と確信を抱きながら自分に何度も繰り返し言い聞かせてください。

 You have recognized your only problem, opening the way for the Holy Spirit to give you God's answer.
 あなたは自分の唯一の問題を認識したので、聖霊が神の答えをあなたに与えるための道が開かれます。

 You have laid deception aside, and seen the light of truth.
 あなたが欺瞞を脇に置いて、真理の光を見たからです。

 You have accepted salvation for yourself by bringing the problem to the answer.
 あなたは、問題をその答えへともたらすことによって、自分自身の救済を受け入れたのです。

 And you can recognize the answer, because the problem has been identified.
 だから、あなたはその答えを認識することができます。なぜなら、その問題の本質が明確に特定できたからです。



3. You are entitled to peace today.
 あなたには、今日、平安を受け取る資格があります。

 A problem that has been resolved cannot trouble you.
 すでに解決済みの問題があなたを悩ますことなどできないからです。

 Only be certain you do not forget that all problems are the same.
 ただすべての問題が同じものだと忘れないことだけを肝に銘じてください。

 Their many forms will not deceive you while you remember this.
 すべての問題は同じものだとあなたが忘れないかぎり、問題がどんなに多様な形をとろうとも、あなたが騙されることはないでしょう。

 One problem, one solution.
 唯一の問題と唯一の解決法があるだけです。

 Accept the peace this simple statement brings.
 この単純な宣言がもたらす平安を受け入れてください。



4. In our longer practice periods today, we will claim the peace that must be ours when the problem and the answer have been brought together.
 今日の長いほうの実習時間において私たちは、自分が当然得るべきものとして、問題とその答えが一緒にされたときに私たちのものになるに違いない平安を求めます。

 The problem must be gone, because God's answer cannot fail.
 神の答えが解決し損ねるはずがないので、問題は解消したはずです。

 Having recognized one, you have recognized the other.
 問題を認識したので、あなたは答えも認識したのです。

 The solution is inherent in the problem.
 解決法は、問題の中に内在しています。

 You are answered, and have accepted the answer.
 あなたは答えてもらったので、すでにその答えを受け入れています。

 You are saved.
 あなたは救われたのです。



5. Now let the peace that your acceptance brings be given you.
 今、あなたの受容がもたらす平安があなたに授けられるままにしなさい。

 Close your eyes, and receive your reward.
 目を閉じて、自分にふさわしい報いを受け取ってください。

 Recognize that your problems have been solved.
 あなたの問題はすでに解決していると認めてください。

 Recognize that you are out of conflict; free and at peace.
 自分が葛藤を脱し、自由で安らいでいることを認識してください。

 Above all, remember that you have one problem, and that the problem has one solution.
 何にもまして、自分にはただひとつの問題しかなく、そして、その問題にはただひとつの解決法があるだけだと忘れないでください。

 It is in this that the simplicity of salvation lies.
 救済が単純で容易なのは、この点に根拠があります。

 It is because of this that it is guaranteed to work.
 唯一の問題に唯一の解決法があるがゆえに、救済が成功することが保証されているのです。



6. Assure yourself often today that your problems have been solved.
 今日は頻繁に、自分の問題はすでに解決されていると自分を安心させてください。

 Repeat the idea with deep conviction, as frequently as possible.
 深い確信をもって、できるだけ頻繁に今日の考えを繰り返してください。

 And be particularly sure to apply the idea for today to any specific problem that may arise.
 どのような具体的な問題が生じようとも、確実に今日の考えをその問題にあてはめるように特に注意してください。

 Say quickly:
 具体的な問題が生じた際には、すぐに次のように言ってください。


Let me recognize this problem has been solved.
この問題がすでに解決されていることに私が気づけますように。



7. Let us be determined not to collect grievances today.
 今日は、不平不満を募らせないようにすると決めましょう。

 Let us be determined to be free of problems that do not exist.
 存在してもいない問題から自由になると決心しましょう。

 The means is simple honesty.
 その手段はとことん正直になることです。

 Do not deceive yourself about what the problem is, and you must recognize it has been solved.
 問題とは何かについて自分を誤魔化さないようにしてください。そうすれば、あなたはきっと問題がすでに解決されていることに気づくはずです。


名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)