レッスン243「今日、私は、何が起ころうとも、価値判断しないことにする」

2014年02月21日
レッスン241〜250 0

If you judge people, you have no time to love them.
あなたが誰かを裁くなら、あなたにはその人を愛するゆとりはないでしょう。



Mother Teresa
マザー・テレサ



Judging others makes us blind, whereas love is illuminating.
愛が照らしてくれているというのに、他者を価値判断して裁くことによって私たちは盲目になってしまう。

By judging others we blind ourselves to our own evil and to the grace which others are just as entitled to as we are.
他者を裁くことによって、私たちは、自分の持っている欠点が見えなくなり、自分たちと同じように他者にも恵みを受け取る資格があることがわからなくなってしまう。

Dietrich Bonhoeffer_1201120331

Dietrich Bonhoeffer, The Cost of Discipleship
ディートリヒ・ボンヘッファー




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン243です。


「今日、私は、何が起ころうとも、価値判断しないことにする」が今日のテーマです。

まず、世界とは何かをご覧ください。





M10 価値判断の重圧から解放されるには?「最後の審判」って恐ろしいものなの?(テキスト 第三章 VI. Judgement and the Authority Problem 六 価値判断と権威問題)と正義とは何かが価値判断に関する記事ですので、あわせて読んでいただければと思います。


私たちは価値判断すべきでないのではない

「1. I will be honest with myself today.
 今日こそ、私は自分自身に正直になることにする。

 I will not think that I already know what must remain beyond my present grasp.
 私は、現時点の自分の理解が及ばないままに違いないもののことを、自分はすでに知っていると思ったりしないようにする。

 I will not think I understand the whole from bits of my perception, which are all that I can see.
 私は、今の自分にはそれしか見えていない自分の知覚の断片をもとにして、自分が全体を理解しているなどと思わないようにする。」

自分に価値判断することができると考えることは、自分が適切に判断する前提となるすべてを知覚していないことを正直に認めずにいることであり、自分自身に不誠実であることです。


裁きを放棄すべきなのは、私たちには価値判断することが不可能だから

次のように、私たちは価値判断すべきでないのではなく、私たちには価値判断することがそもそも不可能であることが価値判断を放棄すべき理由です。

「2. It is necessary for the teacher of God to realize, not that he should not judge, but that he cannot.
 神の教師にとって重要なことは、自分が価値判断すべきでないということではなくて、自分には価値判断することができないのだと気づくことでです。

 In giving up judgment, he is merely giving up what he did not have.
 価値判断を放棄するとき、教師は単に自分がもとから持っていなかったものについて、それが自分のものではないと見切りをつけているだけです。

 He gives up an illusion; or better, he has an illusion of giving up.
 彼は幻想を手放すのです。より正確に言えば、彼は、手放すという幻想を抱くのです。

 He has actually merely become more honest.
 実のところ、彼は単にそれまでよりも偽りのない状態になっただけです。

 Recognizing that judgment was always impossible for him, he no longer attempts it.
 いつも自分には価値判断することなど不可能だったと認めることによって、彼はもはや価値判断しようとしなくなります。

 This is no sacrifice.
 これはまったく犠牲を払うことではありません。」(M10 価値判断の重圧から解放されるには?



kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 243



Today I will judge nothing that occurs.
今日、私は、何が起ころうとも、価値判断しないことにする。



1. I will be honest with myself today.
 今日こそ、私は自分自身に正直になることにする。

 I will not think that I already know what must remain beyond my present grasp.
 私は、現時点の自分の理解力が及ばないままに違いないもののことを、自分はすでに知っていると思わないようにする。

 I will not think I understand the whole from bits of my perception, which are all that I can see.
 私は、今の自分にはそれしか見えていない自分の知覚の断片をもとにして、自分が全体を理解していると思わないようにする。

 Today I recognize that this is so.
 今日、私はその通り自分が何もわかっていないと認める。

 And so I am relieved of judgments that I cannot make.
 そうすれば、私はもとより自分には下すことなどできない価値判断から解放される。

 Thus do I free myself and what I look upon, to be in peace as God created us.
 こうして、私は、神が私たちを創造したままの平安の中にあるために、自分自身と自分が目にするものを解放する。



2. Father, today I leave creation free to be itself.
 父よ、今日、私は創造物が自由にありのままでいられるようにします。

 I honor all its parts, in which I am included.
 私は、自分も含めた創造物のすべての部分を尊びます。

 We are one because each part contains Your memory, and truth must shine in all of us as one.
 どのような部分もそれぞれにあなたの記憶を備えているので、私たちはひとつであり、真理は一なるものとしての私たち全員の中で輝くに違いありません。


名称未設定

それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)