レッスン254「神の声以外のすべての声が私の中で静まりますように」

2014年03月11日
レッスン251〜260 0

Let J or the Holy Spirit make your decisions for you whenever you have the time to ask.
あなたが尋ねる時間があるときはいつでも、あなたに代わってJつまり聖霊に自分の決定を下してもらうようにしなさい。



Gary Renard
ゲイリー・レナード




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン254です。

「神の声以外のすべての声が私の中で静まりますように」が今日のテーマです。

まず、罪とは何かをご覧ください。






エゴによる意識の乗っ取り

エゴの思考は、ハイジャックに近く、私たちの諮問に対して助言を与えるようなワンクッションなしに、意識を乗っ取ります。

パソコンで複数のウインドウを開いてマルチタスクで作業をしている途中に、ふとブラウザで見ているサイトをクリックしたり、アプリのアイコンをクリックしたとたん、勝手に動画を再生するウインドウが最大化してキー操作やクリックを受け付けなくなって元に戻れなくなるようなものです。

場合によっては、ウイルス感染により、日常的に行う特定の動作を行うと、自動的にこの状態が発生するようになることもあります。

このようなわけで、エゴのハイジャック状態は、自分でも気づかずに起こるように思えるので、起こさずにいることも、起こったあとに解除することも容易ではないように思えます。

「1. Being afraid seems to be involuntary; something beyond your own control.
 恐れとは、無意識に起こることのように思えます。それは、あなたのコントロールの及ばない何かのようです。

 Yet I have said already that only constructive acts should be involuntary.
 しかし、私がすでに述べたように、無意識に起こるべきなのは、ただ建設的な行動だけです。

 My control can take over everything that does not matter, while my guidance can direct everything that does, if you so choose.
 もしあなたがそうすることを選ぶなら、重要でないものはすべて私のコントロールの下に引き取ったうえで、重要なものはすべて私が指導して導くことができます。

 Fear cannot be controlled by me, but it can be self-controlled.
 あなたの恐れを私が制御することはできません。しかし、あなたの恐れはあなたが自分でコントロールできます。
」(T2-6 恐れと葛藤


意識的な警戒

エゴのハイジャックは、私たちが無意識、無自覚に心を見張っていない隙を突いて起こります。

ですので、私たちは、意識的に心を見張る必要があります。

「2. Today we let no ego thoughts direct our words or actions.
 今日、私たちは、自分たちの言葉や行動がエゴの思考の指図を受けないようにします。

 When such thoughts occur, we quietly step back and look at them, and then we let them go.
 エゴの思考が生じたとき、私たちは、静かに一歩退いて、それらの思考を眺め、それから、それらの思いを手放します。」

静かに一歩退いて、観察して放棄する。


メタ認知

このようなメタ認知(「メタ」高次の、とか超越するという意味。自分の認知をさらに客観視して認知すること)によって、エゴの思考がモニターを占拠しようとクリックを誘引しているプロセスに気づいたり、実際にウインドウが開いて平時であれば乗っ取られるプロセスが始まったあとも、ウインドウの最大化を抑えたり、最大化しても自分は画面ではなく、画面を眺めている魂だという意識を持つことによってエゴをコントロールできるようになります。


この点、コースに触れずに生きる大多数の人は、エゴが「自分」だと思っているわけですから、すぐ怒るのも性分だし、親もそうだから遺伝で仕方がないといった具合に、自分という人間、アバターの操縦席の座の支配権をエゴに簡単に明け渡して乗っ取られてしまうという想定すらないまま、自分はこうだから仕方ないと容認してしまいがちです。

奇跡のコースを学ぶ私たちは、コースが意図的にエゴを自分とは別の意図を持つ存在として描写することで、今では、自分の中にエゴという異邦人がいると考えることを不自然だとは感じなくなっています。

みなさんはワークブックの日々のレッスンによって、このようにメタ認知によってエゴに対して警戒を払い続けることはかなり身についてきているはずです。


エゴへの警戒→聖霊に従う

このようなエゴに対する警戒というマイナス状態への対処と併せて、神の声だけに耳を澄まそうというプラス状態に心構えをセットする、つまり、聖霊に従うことも欠かせません。

悪い状態にしない仕組みだけではニュートラルに保つことはできても、そこから先のあるべき状態に達するには、導きが必要だからです。

心の性質上、最高の理想状態のモデルをつねに念頭に置いていれば、心は勝手に理想に近づこうとします。


簡単な方法

この方法は単純で、イェシュアが自分の近くで見守ってくれているというイメージを持つだけで十分です。

自分の置かれた状況でイェシュアならどうするだろうと考え、実際に心の中のイェシュアと会話をしながら、尋ねて答えを聴いてみるとよいのです。

分離が真実で、私たちの本質が神の子であることが嘘であるというのでもないかぎり、私たちの中には本当にイェシュアがいてくれるはずであり、このようにイェシュアに頼ることは空想でも欺瞞でもありません。


神のひとり子と私たちの関係は?

C6 聖霊って何なんだろう?

が参考になると思います。




kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 254

Let every voice but God's be still in me.
神の声以外のすべての声が私の中で静まりますように。



1. Father, today I would but hear Your Voice.
 父よ、今日、私はあなたの大いなる声だけを聞くつもりです。

 In deepest silence I would come to You, to hear Your Voice and to receive Your Word.
 最も深い静寂の中、あなたの大いなる声を聞いてあなたの大いなる言葉を受け取るために、私はあなたの下へと赴くつもりです。

 I have no prayer but this: I come to You to ask You for the truth.
 私が祈るのは次のことだけです。それは、あなたに真理を求めるために私はあなたの下へと向かうということです。

 And truth is but Your Will, which I would share with You today.
 そして、真理とは、ただあなたの大いなる意志にほかならず、私はそれをあなたと今日、分かち合うつもりです。



2. Today we let no ego thoughts direct our words or actions.
 今日、私たちは、自分たちの言葉や行動がエゴの思考の指図を受けないようにします。

 When such thoughts occur, we quietly step back and look at them, and then we let them go.
 エゴの思考が生じたとき、私たちは、静かに一歩退いて、それらの思考を眺め、それから、それらの思いを手放します。

 We do not want what they would bring with them.
 私たちは、エゴの思考がもたらそうとするものを望んではいません。

 And so we do not choose to keep them.
 だから、私たちは、エゴの思考を保つことを選択しません。

 They are silent now.
 エゴの思考は今、静まっています。

 And in the stillness, hallowed by His Love, God speaks to us and tells us of our will, as we have chosen to remember Him.
 そして、私たちが神を思い出すことを選んだので、神の大いなる愛によって神聖化されたその静寂の中、神は私たちに語りかけ、私たちの意志を教えてくれます。

名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (10)
書籍 (3)
朗読 (0)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (2)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (237)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (10)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)