レッスン267「私の胸は、神の平安の中で鼓動している」

2014年03月26日
レッスン261〜270 0

Where do you go for peace if you don't have God in your life, if you're not connected on a moment-by-moment basis?
もしあなたが自分の人生において神を見出せずにいるとき、もしあなたが瞬間ごとに自らの基盤とのつながりを持てずにいるとき、平安を得るためにあなたはどこに行けばよいのでしょうか。

Jesus Christ has an incredible offer for you.
イエス・キリストはあなたにすばらしい提案をしてくれています。

He says, "If you are tired from carrying heavy burdens, come to me and I will give you rest." (Matthew 11:28 CEV).
イエスは、「もしあなたが重荷を担うことに疲れたら、私のところに来なさい。そうすれば、私はあなたを休ませてあげましょう。」(マタイによる福音書第11章28節)と言ってくれているのです。



Rick Warren
リック・ウォレン




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン267です。

「私の胸は、神の平安の中で鼓動している」が今日のテーマです。


まず、身体とは何かをご覧ください。


身体を排除するのではなく役に立つ道具として位置づける



今日のテーマは、身体を救済の道具、すなわち、私たちが正気を取り戻して自分が神の子であることに気づけるようになるための道具として位置づけるものです。

奇跡のコースには、何かを抹殺して消去しようという発想、観点がありません。

分離幻想を維持する手段が悪さをする作用を発揮できないようにするための表現として、世界を消去する、エゴを取り消す、時間を消滅させる、特別な関係をなくす等々と、一見すると分離に奉仕する幻想を敵視して否認するために攻撃するかのごとき表現で述べられることはあります。

しかし、そもそも光が間違って当たっているためにできた影でしかないというのが幻想の本質であり、実在しない無なのに、それが有るかのように錯覚しているだけだからなすべきことは何もないというのがコースの発想の基盤です。


必要なのは光が正しく当たるようにして影が実在しないことを明らかにすることだけ

「6. The Holy Spirit undoes illusions without attacking them, because he cannot perceive them at all.
 聖霊は、攻撃することなく幻想を取り消します。なぜなら、聖霊は幻想をまったく知覚できないからです。

 They therefore do not exist for him.
 したがって、聖霊にとって幻想は存在しません。

 He resolves the apparent conflict they engender by perceiving conflict as meaningless.
 聖霊は、幻想が生み出す見かけ上の矛盾や衝突を、そんな葛藤など無意味だと知覚することによって解消します。」(T7-6 警戒から平安へ

このような前提があるので、必要なのは光が正しく当たるようにして影が実在しないことを明らかにすることだけです。


エゴや特別な関係を敵視することは逆に分離を支援すること

それなのに、ありもしない無を相手に躍起になって無でしかない幻想を否認したり糾弾して、影を実在するものとして積極的に抹殺しようと攻撃するのは、無いものが有ると誤信し、かえって幻想への迷い込みを強めて、幻を本物に格上げして幻想に実在の地位を付与して、逆に幻想を支援することにしかならないという理解です。

したがって、求められるのは、抹消ではなく変容であり、この世界は真の世界へ、エゴは聖霊へ、時間は永遠へ、特別な関係は神聖な関係へと正しい光を当てて本来の姿へと導くことです。


必要なのは屈服するなら呪いとなる誘惑に打ち勝ち祝福に転化させること

ですので、身体もエゴも、悪だから抹殺すればよいというスタンスではなく、むしろ悪を見える化して自分に気づきのチャンスを与えてくれる敵の姿をした味方と捉えて、聖霊の手に委ねて正しく光を当て、身体は愛を運ぶ乗り物に、エゴは、その魂だけが果たしうる特別な役割を発揮して神の子全体に奉仕する光り輝く個性として位置づけを変える必要があるだけです。

もっとも、光が間違って当たることで影はできているわけなので、このような変容は見方によっては以前のマイナスの属性を帯びていたエゴ等の消滅ということになります。

ウィキペたん

ラハイナ・ヌーン(ラハイナ・ヌーンは地球上の熱帯地方で太陽が真上に来る太陽直下点で昼頃、直立した人や物の影が消える天文現象である。米国ハワイのビショップ・ミュージアムが名称の公募を経て命名された。 ラハイナはマウイ島の都市名であるが、そのハワイ語の原義「残酷な太陽」という意味である。 ウィキペディア)の影のなくなった物体の写真が全方位で光を放つ状態のイメージに役立つと思います。


コースを学んでいるのに幸せになるどころか厭世的になるなら、それは正しく学べていない何よりの証拠

いずれにせよ、愛の教えであるコースを学んでいるはずなのに、厭世的になって人生に絶望したり、世界に対する敵対心が湧いてきたり、虚しさの虜になったりするというときにはつねに、もしかしたら、自分はコースの表面的な表現や言葉に囚われて、誤解しているのかもしれないと立ち止まってみる必要があると言えるかもしれません。

釈迦もイエスも、救済という大業に取り掛かる準備を整えるためには、悪魔の誘惑という試練にさらされることを必要としました。

自分が抱えるダークサイドを無視せず、愛し受け入れる勇気を持ち、エゴを敵視せずに愛で溶かしてやるくらいの気持ちでいきましょう(笑)。



kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 267

My heart is beating in the peace of God.
私の胸は、神の平安の中で鼓動している。



1. Surrounding me is all the life that God created in His Love.
 私を取り巻いているのは、神がその大いなる愛の中で創造した生命だけだ。

 It calls to me in every heartbeat and in every breath; in every action and in every thought.
 胸が鼓動するたびに、呼吸をするたびに、行動するたびに、そして、思いを抱くたびに、神が創造したあらゆる生命が私に呼びかける。

 Peace fills my heart, and floods my body with the purpose of forgiveness.
 平安が私の胸を満たし、私の身体を赦しという目的で満ち溢れさせてくれる。

 Now my mind is healed, and all I need to save the world is given me.
 いまや私の心は癒され、世界を救うために私が必要とするものはすべて私に与えられている。

 Each heartbeat brings me peace; each breath infuses me with strength.
 一つひとつの鼓動が私に平安をもたらしてくれる。一つひとつの呼吸が私を力強さで満たしてくれる。

 I am a messenger of God, directed by His Voice, sustained by Him in love, and held forever quiet and at peace within His loving Arms.
 私は神の使者だ。私は、神の大いなる声に導かれ、愛の中で神に支えられ、そして、永遠に神の愛に満ちた腕の中で静寂と平安に包まれている。

 Each heartbeat calls His Name, and every one is answered by His Voice, assuring me I am at home in Him.

 一つひとつの鼓動が神の名を呼び、そして、一つひとつの呼びかけは神の大いなる声によって答えられ、私が神の中で寛いでいると安心させてくれる。

 

2. Let me attend Your Answer, not my own.
 私が自分自身の答えではなく、あなたの大いなる答えを注意深く聞けるようにさせてください。

 Father, my heart is beating in the peace the Heart of Love created.
 父よ、私の胸は、愛の核心が創造した平安の中で拍動しています。

 It is there and only there that I can be at home.
 私が寛ぐことができるのは、そこであり、ただそこにおいてのみです。

名称未設定



それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)