レッスン275「今日、神の癒しの声があらゆるものを守ってくれる」

2014年04月04日
レッスン271〜280 0

God does not remove us from all harm; He uses harm to move us close to Him.
神は、私たちをあらゆる害悪から免れるよう移動させるのではない。神は、害悪を使って私たちを神に近づくよう移動させるのだ。

ディロン・バロウズ_1202014207

Dillon Burroughs
ディロン・バロウズ




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン275です。

「今日、神の癒しの声があらゆるものを守ってくれる」が今日のテーマです。


まず、キリストってなに?をご覧ください。


救いの公式



1.「Join me in hearing.
 私と一緒に聞いてほしい。

 For the Voice for God tells us of things we cannot understand alone, nor learn apart.
 というのも、神に代わって語る大いなる声が、私たちがひとりきりでは理解できず、別々には学べないことを私たちに教えてくれるからだ。

 It is in this that all things are protected.
 私たちが神の声を個別に学ぶことによっては理解できないという仕組みによって、すべての物事は保護されている。

 And in this the healing of the Voice for God is found.
 だから、私たちは一緒に学び理解することによって、神を代弁する大いなる声による癒しを見出すことができる。」


この文章と同じような趣旨を述べる箇所を引用します。

「But your remembering is his, for God cannot be remembered alone.
 反対に、あなたが思い出すことはその兄弟が思い出すことになります。なぜなら、神をひとりきりで思い出すことはできないからです。

 This is what you have forgotten.
 独力では神を思い出せないということこそ、まさにあなたが忘れてしまっていることです。

 To perceive the healing of your brother as the healing of yourself is thus the way to remember God.
 このようにして、自分の兄弟が癒されることが自分自身が癒されることだと知覚することが、神を思い出す方法なのです。」(T12-2 神を思い出す方法、 2.)

ほかのアバター、兄弟を抜きにしては赦しをなすことも癒されることもできず、ひとりきりでは神を思い出すことができないということであり、兄弟との関係性の中で助け合うことが救いの公式であり、救済の秘訣です。

「One asks for help; another hears and tries to answer in the form of help.
 ひとりが助けを求め、もうひとりがそれを聞いて手助けする形で応えようとするからです。

 This is the formula for salvation, and must heal.
 これこそ、救いの公式であり、必ず癒しをもたらします。」(P2-III セラピストの役割、3)


パズるの法則~奇跡は常に2人以上

パズるの法則~奇跡は常に2人以上」(ひすいこたろう著、吉武大輔著 大和書房)が、この観点を学び実践するうえでのよい参考書になると思います。

パズる


T16-3 教えの報いのエッセイが参考になると思います。




kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 275

God's healing Voice protects all things today.
今日、神の癒しの声があらゆるものを守ってくれる。



1. Let us today attend the Voice for God, which speaks an ancient lesson, no more true today than any other day.
 今日は、神を代弁する大いなる声に耳を傾けることにしよう。その声は、いつもと同じように今日も真実である太古からの教えを語ってくれる。

 Yet has this day been chosen as the time when we will seek and hear and learn and understand.
 しかし、今日という日は、私たちが探し求め、耳を傾け、学び、理解する時として選ばれた日なのだ。

 Join me in hearing.
 私と一緒に聞いてほしい。

 For the Voice for God tells us of things we cannot understand alone, nor learn apart.
 というのも、神に代わって語る大いなる声が、私たちがひとりきりでは理解できず、別々には学べないことを私たちに教えてくれるからだ。

 It is in this that all things are protected.
 私たちが神の声を個別に学ぶことによっては理解できないという仕組みによって、すべての物事は保護されている。

 And in this the healing of the Voice for God is found.
 だから、私たちは一緒に学び理解することによって、神を代弁する大いなる声による癒しを見出すことができる。



2. Your healing Voice protects all things today, and so I leave all things to You.
 あなたの癒しの声が、今日、すべての物事を守ってくれています。だから、私はあらゆるものをあなたに委ねます。

 I need be anxious over nothing.
 私には何も心配する必要はありません。

 For Your Voice will tell me what to do and where to go; to whom to speak and what to say to him, what thoughts to think, what words to give the world.
 というのも、あなたの大いなる声が私に何をすればよいか、どこへ行くべきか、誰に話しかけるべきか、彼に何と言うべきか、何を思うべきか、世界にどのような言葉を捧げるべきか教えてくれるからです。

 The safety that I bring is given me.
 私には自らがもたらす安全が与えられます。

 Father, Your Voice protects all things through me.
 父よ、あなたの大いなる声が私を通してすべての物事を守ってくれるのです。


名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)