レッスン299「私の中には、永遠の神聖さがある」

2014年05月12日
レッスン291〜300 0

We are 100 percent responsible for the pursuit of holiness, but at the same time we are 100 percent dependent upon the Holy Spirit to enable us in that pursuit.
私たちは、神聖さを探求することに100%の責任を負っている。しかし、それと同時に、私たちがこの探求に従事できるかどうかは100%聖霊次第なのだ。

The pursuit of holiness is not a pull-yourself-up-by-your-own-bootstraps approach to the Christian life.
神聖さの追求は、キリスト信者としての生活へと、自分で自分を引き上げようとするアプローチの仕方とは違うのだ。

Jerry Bridges_1201125111

Jerry Bridges
ジェリー・ブリッジス



One person who has mastered life is better than a thousand persons who have mastered only the contents of books, but no one can get anything out of life without God.
人生を会得したひとりの人物のほうが、本に書かれた内容だけを習得した千人よりも優れている。ただし、誰ひとりとして、神なしには、人生から何ごとをも得ることはできない。



Meister Eckhart
マイスター・エックハルト




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン299です。

「私の中には、永遠の神聖さがある」が今日のテーマです。



まず、真の世界とは何かをご覧ください。

レッスン285「私の神聖さが今日、鮮明にはっきりと輝く」T16-2 神聖さの力が参考になると思います。






神聖さは無力?

神聖さというと、世俗性や不浄さといった対概念と比べてイメージされる宗教的な尊さ、清浄さに限定して捉えられるかもしれません。

つまり、罪で穢されたり、攻撃して破壊されたりしてしまうような、尊いけれど無力なものが神聖さであるというようなイメージが抱かれがちです。

T16-2 神聖さの力のエッセイで述べたように、神聖さは、愛や平安、生命等の神の実在を、混じり気のない純粋なものであるという純度の側面で気切り取って見たものとして捉えることができます。

つまり、神聖な状態というのは、実在の不純物のない性質が現れた状態であり、穢れ=気枯れのない状態、純粋な生命エネルギーが制限なく通っている状態で、電気で言えば、抵抗なしに電流が通っている状態、光で言えば、すべてのスペクトルを包含した白光の状態です。


神聖さは力そのもの

光源の前にスライドを置いたからと言って、光源の放つ白光それ自体は色づけされたり光の強さが弱められたりすることはありえません。

ただ、スライドの向こうのスクリーンに投影される光が制限されて影が生まれて色や姿かたちができたように見えるだけです。

影でしかない攻撃等の不浄さには、光を消し去る力はもちろん少しでも影響する力はありません。


ですから、神聖さとしてイメージするときには、大いなる愛という源に等しい愛の別の顔として力強いものとしてイメージするとよいと思います。

レッスン285「私の神聖さが今日、鮮明にはっきりと輝く」のエッセイもご覧ください。



kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 299

Eternal holiness abides in me.
私の中には、永遠の神聖さがある。



1. My holiness is far beyond my own ability to understand or know.
 私の神聖さは、私自身の理解力や知力が遠く及ばないものだ。

 Yet God, my Father, Who created it, acknowledges my holiness as His.
 しかし、私を神聖なものとして創造してくれた私の父なる神は、私の神聖さを自らの神聖さとして認めてくれている。

 Our Will, together, understands it.
 一緒になった私たちの大いなる意志は、そのことを理解している。

 And Our Will, together, knows that it is so.
 そして、一緒になった私たちの大いなる意志は、これがその通りだと知っている。



2. Father, my holiness is not of me.
 父よ、私の神聖さは私に由来するものではありません。

 It is not mine to be destroyed by sin.
 罪によって滅ぼされてしまうようなものは、私の神聖さではありません。

 It is not mine to suffer from attack.
 攻撃によって苦しむようなものは、私の神聖さではありません。

 Illusions can obscure it, but can not put out its radiance, nor dim its light.
 幻想には、私の神聖さを覆い隠すことはできても、その輝きを消し去ったり、その光を翳らせることなどできません。

 It stands forever perfect and untouched.
 私の神聖さは、永遠に完璧で穢されることはありません。

 In it are all things healed, for they remain as You created them.
 私の神聖さの中で、あらゆるものが癒されます。というのは、そこでは、あらゆるものはあなたに創造されたままだからです。

 And I can know my holiness.
 そして、私には自分の神聖さを知ることができます。

 For Holiness Itself created me, and I can know my Source because it is Your Will that You be known.
 というのも、大いなる神聖さそのものが私を創造したのであり、自らが知られることをあなたが意図されているがゆえに、私は自分の大いなる源を知ることができるからです。


名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。






次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (10)
書籍 (3)
朗読 (0)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (2)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (237)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (10)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)