レッスン306「今日、私はキリストからの贈り物だけを求める」

2014年05月19日
レッスン301〜310 0

And if your eye causes you to sin, gouge it out and throw it away.
もしあなたの目があなたに罪を引き起こすなら、目を抉り出して目を捨て去りなさい。

It’s better to enter eternal life with only one eye than to have two eyes and be thrown into the fire of hell.
ふたつの目を持って地獄の劫火に投げ入れられるよりも、ひとつの目で永遠の生命に入るほうがよい。

Jesus Christ

Matthew 18:9
イエス・キリスト(マタイによる福音書第18章9節)



The light of the body is the eye: if therefore thine eye be single, thy whole body shall be full of light.
身体の灯火は目である。したがって、もしあなたの目が単一であるなら、あなたの身体全体は光に満たされるであろう。

But if thine eye be evil, thy whole body shall be full of darkness.
しかし、もしあなたの目が邪悪であるなら、あなたの身体全体は闇に満たされるであろう。

If therefore the light that is in thee be darkness, how great is that darkness!
したがって、もしあなたの中の灯火が暗いなら、その闇はどれほど大きなものになるでしょうか。

Jesus Christ

Matthew 6:22-23(KJV)
イエス・キリスト(マタイによる福音書第6章第23節(キング・ジェームズ・ヴァージョン))



Jesus saw some infants being nursed at the breast.
イエスは、嬰児が母の乳を吸い子守りされているのを見られた。

He said to his disciples: “these nursing infants are like those who enter the Kingdom”.
彼は自分の弟子たちに言われた。「神の王国に入る者たちは、このような乳飲み子たちに似ている。」

The disciples asked him; “Then shall we become as infants to enter into the Kingdom?”
弟子たちは彼に尋ねた。「それでは、私たちは王国に入るには、幼子のようにならねばならないのでしょうか。」

Jesus answered them: “When you make the two into one, when you make the inner like the outer and the high like the low; when you make male and female into a single One, so that the male is not male and the female is not female; when you have eyes in your eyes, a hand in your hand, a foot in your foot, and an icon in your icon, then you will enter into the Kingdom”.
イエスは弟子たちに言われた。「あなたがたがふたつのものをひとつにするとき、あなたがたが内なるものを外なるものと、そして、上なるものを下なるものとを同じものとして、男と女とをひとつの大いなる存在にしてもはや男が男ではなく女が女ではなくなるようにするとき、あなたが自分の目の代わりにその一なるものの目を、あなたの手の代わりにその一なるものの手を、あなたの足の代わりにその一なるものの足を、あなたの肖像の代わりにその一なる姿に置き換えるとき、そのとき、あなたがたは王国に入るであろう。」

Jesus Christ

Gospel of Thomas 22
イエス・キリスト(トマスによる福音書第22節)




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン306です。

「今日、私はキリストからの贈り物だけを求める」が今日のテーマです。


まず、キリストの再臨とは何かをご覧ください。






キリストからの贈り物って?

キリストからの贈り物とは、キリストのヴィジョンのことです。


救済の仕組み

「2. And so, our Father, we return to You, remembering we never went away; remembering Your holy gifts to us.
 だから、われらが大いなる父よ、私たちは自分たちが一度もどこにも去っていなかったことを思い出し、私たちへのあなたからの聖なる贈り物を思い出しながら、あなたの下へと帰ります。」

この文章は、救済の実現はVR体験からの脱出と同じである、つまり、VR世界を体験している人は、その場にいながらVR世界に入り込んでいただけで、どこか別の場所に行っていたわけではなく、救済とは、VR体験者が、ただVR機器を装着して奪われていた自分が誰かという意識、自覚を、機器を外して自分の目で見る状態に戻ることによって取り戻すのと同じであることを如実に表しています。


「あなたがたがふたつのものをひとつにするとき」

トマス福音書(新約聖書の外典でありエジプトのナグ・ハマディで発見された写本(ナグ・ハマディ写本)の中でも最も有名なもの。Didumos Ïoudas Thomas)は、新約聖書と同じように複数のバージョンの英訳があり、翻訳によって意味がまったく異なる節もあります。




冒頭のトマス福音書第22節のイエスの答えの「あなたがたがふたつのものをひとつにするとき」の例示については、とくにわかりにくいと思います。

この節は、王国には乳飲み子のごとくならなければ入れないことの説明です。

自我を発達させ自我の影の部分であるエゴに支配されて分離幻想のこの世界が実在すると信じている私たちには天国に帰還することはできない、まだ自我の芽生えていない嬰児のようにならなければならないという意味で、この世界に参入するためのアバターである身体へのアイデンティティーを解消して神の子へのアイデンティティーを取り戻す必要があるという語りです。

神の子が分離幻想を抱くことで、神の子の自己は、アバターである人の子と本当の自分である神の子のふたつに分裂している。

王国に入るには、このふたつをひとつにして、幻であり無である人の子を実在する有である神の子に置き換える必要があると。


Jesus answered them: “When you make the two into one, when you make the inner like the outer and the high like the low; when you make male and female into a single One, so that the male is not male and the female is not female; when you have eyes in your eyes, a hand in your hand, a foot in your foot, and an icon in your icon, then you will enter into the Kingdom”.
イエスは弟子たちに言われた。「あなたがたがふたつのものをひとつにするとき、あなたがたが内なるものを外なるものと、そして、上なるものを下なるものとを同じものとして、男を女とをもはや男が男ではなく女が女ではなくなるひとつの大いなる存在として、あなたが自分の目の代わりにその一なるものの目を、あなたの手の代わりにその一なるものの手を、あなたの足の代わりにその一なるものの足を、あなたの肖像の代わりにその一なる姿に置き換えるとき、そのとき、あなたがたは王国に入るであろう。」

Jesus Christ

Gospel of Thomas 22
イエス・キリスト(トマスによる福音書第22節)





kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 306

The gift of Christ is all I seek today.
今日、私はキリストからの贈り物だけを求める。



1. What but Christ's vision would I use today, when it can offer me a day in which I see a world so like to Heaven that an ancient memory returns to me?
 キリストのヴィジョンが、私が太古の記憶を取り戻すほど天国に似た世界を私に見せてくれるというのに、今日、私がキリストのヴィジョン以外にいったい何を用いようとするでしょうか。

 Today I can forget the world I made.
 今日、私は自分の作り出した世界を忘れることができます。

 Today I can go past all fear, and be restored to love and holiness and peace.
 今日、私はあらゆる恐怖を通り過ぎて、愛と神聖さと平安を回復することができます。

 Today I am redeemed, and born anew into a world of mercy and of care; of loving kindness and the peace of God.
 今日こそ、私は救われ、慈しみと思いやりの世界、愛に満ちた優しさと神の平安の世界の中へと新たに生まれます。



2. And so, our Father, we return to You, remembering we never went away; remembering Your holy gifts to us.
 だから、われらが大いなる父よ、私たちは自分たちが一度もどこにも去っていなかったことを思い出し、私たちへのあなたからの聖なる贈り物を思い出しながら、あなたの下へと帰ります。

 In gratitude and thankfulness we come, with empty hands and open hearts and minds, asking but what You give.
 溢れる感謝と喜びに満たされながら、両手に何も持たず、開かれた心と思考で、あなたの授けてくれるものだけを求めて、私たちはあなたの下へと参ります。

 We cannot make an offering sufficient for Your Son.
 私たちには、あなたの子にふさわしい捧げものを作り出すことはできません。

 But in Your Love the gift of Christ is his.
 ただあなたの大いなる愛の中においてのみ、キリストの贈り物は神の子のものとなるのです。

名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次

関連記事
 image (1) image (1) (1) image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (10)
書籍 (3)
朗読 (0)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (1)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (237)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (10)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)