レッスン343「私は、神の慈悲と平安を見出すために犠牲を払うことを求められてはいない」

2014年06月27日
レッスン341〜350 0

この世界における暴力や侵害は、あなたがたが犠牲者あるいは迫害者になることを拒否すれば、なくなります。

Jesus Christ

イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」108ページ)



If you do not express your own original ideas, if you do not listen to your own being, you will have betrayed yourself.
もしあなたが自分独自の考えを表現しないなら、もしあなたが自分自身の実在に耳を貸さないなら、あなたは自分自身を裏切ったことになる。

May_Rollo (1)_0730011703 (1) (1) (1)

Rollo May
ロロ・メイ



shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン343です。

「私は、神の慈悲と平安を見出すために犠牲を払うことを求められてはいない」が今日のレッスンです。


まず、奇跡ってなに?をご覧ください。


M13 犠牲の真の意味とは?T15-7 必要のない犠牲レッスン323「私は喜んで、恐れを『犠牲』にする」が参考になると思います。





偽りの自己を手放すことは真の自己にとっては救い

神の子がすべてでありすべてを持っているというのが真理であり、すべてのうちの砂粒のようにごく小さな一部が自分だという錯覚から真理を思い出すことが救済であるとすると、救済によって神の慈悲と平安を見出すために必要なのは、ちっぽけな生き物が自分だと思い込んでいる夢とその生き物へのアイデンティティーへの執着を手放すことへの恐怖を捨てることだけです。

本当の自分からすれば、なんの犠牲も払うことでもありません。

ただ夢から覚めて本当の自分に目覚めるだけだからです。


捨て去られる偽りの自己である私たちの側からすればとてつもない恐怖

けれど、当の卑小な生き物からすれば、自分を失うことのように思える、というより、本当に自分を失うことなので、とてつもない恐怖です。

私たちからすれば、本当にこの恐怖は死ぬほどの絶大なものです。


けれど、人間として生きるたびにこの恐怖に怯えて生にしがみついていたものの、転生のつど、私たちは実際に死んで「死ぬほど」の恐怖が実際にはいかなるものか、幾度も実体験してきているはずです。

何度も死ぬ経験をしているのに、「あー、怖かった。また乗りたい!」とジェットコースターに乗るのが病みつきになっている人のように、望んで人間として生まれてきているわけです。

人間としての人生が一度きりのもので、自分で返上しない限り永遠の生命を生きられるものであったなら、この恐怖に怯え続けるのもやむを得ないことかもしれませんが、どんなに強くすがりつこうが、どのみちせいぜい100年で終わってしまうアバターとしての人生に執着することは、実はエゴのトリックに引っかかっているだけだと言えるのかもしれません。



kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 343

I am not asked to make a sacrifice To find the mercy and the peace of God.
私は、神の慈悲と平安を見出すために犠牲を払うことを求められてはいない。



1. The end of suffering can not be loss.
 苦しみが終わることが損失になるはずがありません。

 The gift of everything can be but gain.
 万物を贈り物として受け取ることは、ただ得ることにしかなりません。

 You only give.
 あなたはただ与えるだけです。

 You never take away.
 あなたは決して奪い去りはしません。

 And You created me to be like You, so sacrifice becomes impossible for me as well as You.
 そして、あなたは、私をあなたと同じものとなるように創造してくれました。だから、あなたにとってそうであるように、私にとっても犠牲を払うことは不可能になったのです。

 I, too, must give.
 私もまた必ず与えることになります。

 And so all things are given unto me forever and forever.
 だから、すべての物事は、永遠にいつまでも私に授けられているのです。

 As I was created I remain.
 私は今も、創造されたままの私です。

 Your Son can make no sacrifice, for he must be complete, having the function of completing You.
 あなたの大いなる子は、いかなる犠牲も払うことはできません。というのも、あなたを完成させるという役目を担っているのだから、彼は完全であるに違いないからです。

 I am complete because I am Your Son.
 私はあなたの大いなる子であるがゆえに、完全なるものです。

 I cannot lose, for I can only give, and everything is mine eternally.
 私には何も失うことができません。というのも、私はただ与えることができるだけなので、あらゆるものは永遠に私のものだからです。



2. The mercy and the peace of God are free.
 神の慈悲と平安は無償のものです。

 Salvation has no cost.
 救済にはいかなる代価もかかりません。

 It is a gift that must be freely given and received.
 救済は、何の制限もなく与えられ、受け取られるべき贈り物です。

 And it is this that we would learn today.
 そして、私たちが今日学ぶのは、このことなのです。



名称未設定



それでは、ブリトニーさんのレッスンです。






次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (10)
書籍 (3)
朗読 (0)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (2)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (237)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (10)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)