レッスン347「怒りは、必ず価値判断して裁くことから生じる。価値判断こそ、奇跡を自分から遠ざけたままにしておくために、私が自分自身に対して用いようとする武器なのだ」

2014年07月01日
レッスン341〜350 0

あなたを虐げる人たちを解放して自由にしてあげなさい。彼らのために祈り、祝福を贈るのです。償わせてやるという思いで自分に縛り付けないでください。愛と励ましの言葉をもって、彼らを穏やかに立ち去らせるのです。そうすれば、自分自身をも解放したことになるのがわかるでしょう。

Jesus Christ

イエス・キリスト(「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」より)




shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン347です。

「怒りは、必ず価値判断して裁くことから生じる。価値判断こそ、奇跡を自分から遠ざけたままにしておくために、私が自分自身に対して用いようとする武器なのだ」が今日のレッスンです。


まず、奇跡ってなに?をご覧ください。

T6-intro,1 キリストの十字架刑の真の意味とは?M20 平安をどのように見出し、そして、保つことができるのかが参考になると思います。






価値判断による裁きは奇跡を遠ざけるエゴのツール

奇跡は、赦しによって、神の平安に包まれた創造物の自然な状態がこの幻想世界に反映されることで現れます。

私たちはエゴという仮面を被り、裁きという色眼鏡、ARグラスを通してしかものを見ないせいで、ひとつであるものが分裂した状態に、平安であるものが葛藤し争う状態に、愛に満ちているものが恐れに覆いつくされる状態に、生命に満ちているものが死に蝕まれる状態にしか見えません。

価値判断による裁きは、物事はこうあるべきだという思いを前提にして不平不満を抱かせて怒りを生み出すので、神の平安を遠ざけます。

また、裁きは、ありのままの現実をエゴの狭い了見で裁くので、ありのままの自然な状態を否認して拒絶することなので、奇跡を遠ざけます。


価値判断を放棄するには?

価値判断の放棄はこの色眼鏡を外すことであり、聖霊に判断を委ねるという方法によって達成できます。

聖霊は幻想に惑わされることがないので、幻想が無だと見極める価値判断をして裁くことができ、私たちが自分で裁こうとするのをやめて聖霊に判断を委ねることによって、赦しは成就します。

M10 価値判断の重圧から解放されるには?コントロールを手放す(無条件の愛―キリスト意識を鏡として)が参考になると思います。



kame (1)_1226094537 (1)

Lesson 347

Anger must come from judgment. Judgment is The weapon I would use against myself, to keep the miracle away from me.
怒りは、必ず価値判断して裁くことから生じる。価値判断こそ、奇跡を自分から遠ざけたままにしておくために、私が自分自身に対して用いようとする武器なのだ。



1. Father, I want what goes against my will, and do not want what is my will to have.
 大いなる父よ、私は自分の意志に反するものを望み、自分が得ることを意図するものを望んではいません。

 Straighten my mind, my Father.
 わが父よ、私の心を正してください。

 It is sick.
 私の心は病んでいるからです。

 But You have offered freedom, and I choose to claim Your gift today.
 しかし、あなたが解放を差し延べてくれているので、私は今日、あなたからの贈り物を自分のものにすることを選びます。

 And so I give all judgment to the One You gave to me to judge for me.
 だから、私はすべての価値判断による裁きを、あなたが私の代わりに裁くようにと私に与えてくれた聖霊に委ねます。

 He sees what I behold, and yet He knows the truth.
 私の見ているものが聖霊には見えていますが、聖霊は真理を知っています。

 He looks on pain, and yet He understands it is not real, and in His understanding it is healed.
 聖霊は苦痛を目にしますが、聖霊には苦痛が実在しないとわかっています。だから、聖霊の理解によって、苦痛は癒されます。

 He gives the miracles my dreams would hide from my awareness.
 聖霊は、私の夢が私に気づかせないよう隠そうとする奇跡を与えてくれます。

 Let Him judge today.
 今日こそ、聖霊に裁いてもらいます。

 I do not know my will, but He is sure it is Your Own.
 私には自分の意志がわかりませんが、聖霊は私の意志があなたの大いなる意志であることを確信しています。

 And He will speak for me, and call Your miracles to come to me.
 だから、聖霊は私に代わって語り、あなたの奇跡が私に訪れるようにと召喚してくれます。



2. Listen today.
 今日、耳を澄ましなさい。

 Be very still, and hear the gentle Voice for God assuring you that He has judged you as the Son He loves.
 じっと静かにして、神があなたこそが愛しいわが子だと裁いていることを、神を代弁する優しい声があなたに保証するのを聞いてください。


名称未設定


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。






次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)