レッスン361から365「この神聖な瞬間を私はあなたに捧げようと思います。あなたが舵取りしてください。というのも、私は、あなたの導きが私に平安を与えてくれると確信して、あなたに従うつもりだからです」

2014年07月15日
レッスン361〜365 2

あらゆる悲しみ、苦しみを愛で置き換えてください。あなたが攻撃されていると感じたら、その攻撃には「ノー」と言い、でも攻撃し返さないことです。自分が誰かを攻撃していたら、それに気づいて、償ってください。罪悪感から次の攻撃をしないことです。今この瞬間に、問題点を修正します。
あなたが愛を与えれば与えるほど、多くの愛を惹きつけるようになります。それはあなたが愛することによって、愛の波動の中にいるからです。あなたは与えることで、豊かさの波動の中にいます。
愛と助けを求める人の声に「イエス」と言うことを学んでください。それをすればするほど、人はあなたに恐怖心から出る振る舞いを向けなくなるでしょう。
あなたが暴力を解消したいのでしたら、すでに恐怖心に満ちている相手を、さらに不安に駆り立てないでください。あなたの愛とサポートを与えるようにします。愛は修復します。憎悪は告発します。
生活の中で実践しはじめるまでは、愛の真の力はわかりません。敵をハートから追い出すのではなく、そこに受け入れるようにすれば、敵ではなくなるでしょう。
誰でも、あるがままの自分を愛されたい、受け入れられたいと望んでいます。愛を与えられれば、その人はもう不安になりません。あなたを攻撃する必要がなくなります。
兄弟に与え惜しむものは、自分自身に対しても与え惜しんでいるのだということを理解しても良い時です。兄弟はあなたと切り離された存在ではありません。その価値を認めることで、あなたの価値もまた確かなものになります。

Jesus Christ

イエス・キリスト(ポール・フェリーニ著「無条件の愛 キリスト意識を鏡として」163ページ)





shutterstock_1961013871 (1)_1227061758 (1)

レッスン361から365です。

「この神聖な瞬間を私はあなたに捧げようと思います。あなたが舵取りしてください。というのも、私は、あなたの導きが私に平安を与えてくれると確信して、あなたに従うつもりだからです」が今日からのレッスンです。





これから5日間、同じレッスンの同じ文章を毎日読むことになりますが、それを契機とする日々の体験はさまざまなものとなるでしょう。


すでにご覧になられている方も少なくないかもしれませんが、「スライヴ」というすばらしい映像作品をご紹介します。




shutterstock_1945411669 (1)




kame (1)_1226094537 (1)

Lessons 361-365

This holy instant would I give to You.
この神聖な瞬間を私はあなたに捧げようと思います。

Be You in charge.
あなたが舵取りしてください。

For I would follow You, certain that Your direction gives me peace.
というのも、私は、あなたの導きが私に平安を与えてくれると確信して、あなたに従うつもりだからです。



1. And if I need a word to help me, He will give it to me.
 そして、もし私が助けとなる言葉を必要とするときには、聖霊がその言葉を私に与えてくれるでしょう。

 If I need a thought, that will He also give.
 もし私がある思いを必要とするなら、聖霊はそれも与えてくれるでしょう。

 And if I need but stillness and a tranquil, open mind, these are the gifts I will receive of Him.
 そして、もし私に必要なのが静けさと落ち着き、開かれた心だけなら、私は聖霊からこれらを贈り物として受け取るでしょう。

 He is in charge by my request.
 私の求めに応じて、聖霊が采配を振るってくれます。

 And He will hear and answer me, because He speaks for God my Father and His holy Son.
 そして、聖霊は私の求めを聞き入れて答えてくれるでしょう。なぜなら、聖霊は、わが父なる神と神の聖なる子を代弁するからです。


それでは、ブリトニーさんのレッスンです。





次


関連記事
  • ワークブック・エピローグ
  • 最終レッスン
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント2件

コメントはまだありません

Kino  

05

kenさん、いつも有難うございます。先日ワークブック一通り最後まで到達することが出来ました。途中メゲそうになったことも何度かありましたが、このブログで取り組ませて頂いたお陰で、習慣づけようと心掛けることが出来たと思っています。感謝です。

不安感・罪悪感・自他の区別の解消を経て分離幻想の解消への到達というプロセス、3本柱を均等にとは言えない気がしますが、幾分軽減というか、新たな視点が少しずつ訪れている感じがあり、おかげさまで以前よりも心穏やかに過ごせているように感じます。生活もこの一年で結構変化しました。

進度は決して速くないですが、テキストも引き続き読ませて頂きますので、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。kenさんもブログを通して得ているもの多からんこと祈念しています。

2014年09月07日 (日) 04:00

 ken  

Re: 05

Kinoさん、いつもありがとうございます。

ワークブック最後まで完了されたとのこと、なによりです。

1年間、じっくり取り組むことはなかなかできることではありません。
どうしても、エゴに引っ張られて一日にたくさんレッスンをやってしまったり、途中で挫折したりしてしまうものです。
ワークブックをコツコツこなすのは、聞き分けのよくない犬を根気よく調教するような作業なので、スケジュールを守って達成してこそ効果が見られます。

新たな視点を少しずつ得られて、以前よりも心穏やかに過ごせるようになられているとのことなので、成果が出てきているのでしょうね。

これからもちょこちょことテキストの紹介を続けていきますので、よろしくお願いします。

2014年09月07日 (日) 18:30
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)