T6-5C 神と神の王国にのみ注意を向ける

2014年11月12日
テキスト第6章(愛のレッスン) 0

注意力とは明澄さであり、あらゆる思考をはさまない澄んだ直覚に他ならない。思考は常に死んだ過去に根ざしているから、決してそのような明澄さをもたらすことはできない。それゆえ思考は無明の闇の中の行為なのである。そしてこのことに気づくことが注意力の働きである。



ジッドゥ・クリシュナムルティ



A dog barks when his master is attacked.
犬でも自分の主人が攻撃されれば吠えるものだ。

I would be a coward if I saw that God's truth is attacked and yet would remain silent.
もし神の真理が攻撃されているにもかかわらず誰も沈黙したままでいる場面に自分が居合わせたら思うと、私は怖ろしくなってしまう。

Jean Carvin_1129013742

John Calvin
ジャン・カルヴァン




VqDCJbPS (1) (1)

今回は、テキスト第六章 第五節 聖霊のレッスンCの「神と神の王国に対してのみ注意深くありなさい」という一節です。


聖霊の評価のプロセス

「1. We said before that the Holy Spirit is evaluative, and must be.
 私たちは以前に、聖霊は評価を行うものであるし、また、評価を行うものであるに違いないと述べました。

 He sorts out the true from the false in your mind, and teaches you to judge every thought you allow to enter it in the light of what God put there.
 聖霊はあなたの心の中で、間違いから真実を選り分けます。そのうえで、聖霊はあなたに、あなたが自分の心に入りこむことを容認した思いのすべてを、神があなたの心に置いてくれた光に照らして価値判断するようにと教えます。

 Whatever is in accord with this light He retains, to strengthen the Kingdom in you.
 この神の置いた光と調和するものであればどんなものでも、あなたの内なる王国を強めるために、聖霊が保持しておいてくれます。

 What is partly in accord with it He accepts and purifies.
 神の置いた光と部分的にだけ調和するものについては、聖霊はそれを受け入れたうえで浄化します。

 But what is out of accord entirely He rejects by judging against.
 しかし、その光とまったく調和しないものは、聖霊はそれを否定する価値判断を下すことによって拒絶します。

 This is how He keeps the Kingdom perfectly consistent and perfectly unified.
 このようにして、聖霊は王国を完全に首尾一貫して完全に統合された状態に保ちます。」



A、B、Cの各ステップのまとめ

6. では、A、B、Cの各ステップが整理してまとめられます。

「6. You learn first that having rests on giving, and not on getting.
 あなたはまず、所有することは手に入れることによるのではなく、与えることに基盤を置くものだと学びます。

 Next you learn that you learn what you teach, and that you want to learn peace.
 次に、あなたが学ぶのは、あなたは自分の教えることを自ら学ぶということ、そして、自分が学びたいのは平安なのだということです。

 This is the condition for identifying with the Kingdom, since it is the condition of the Kingdom.
 これこそ、あなたが王国と一体になるための条件です。なぜなら、平安こそが神の王国の状態だからです。

 You have believed that you are without the Kingdom, and have therefore excluded yourself from it in your belief.
 あなたは、自分が王国の外にいると信じてきました。その結果、あなたは自分の信念の中で、自分自身を王国から排除してきたのです。

 It is therefore essential to teach you that you must be included, and that the belief that you are not is the only thing that you must exclude.
 したがって、あなたが絶対に教わるべきことは、あなたは王国の内にいるに違いないのだから、あなたが排除すべきなのは自分が王国の外にいるという信念だけだということです。」





ABC

A 与えることが所有する手段だ

B 自分が教えることを自分は学ぶ、自分が学びたいのは平安だ

C 神と神の王国に対してのみ注意を払う


ゆにこーん_1225101759 (2) (1)

テキスト第六章 第五節 聖霊のレッスン

C. Be Vigilant Only for God and His Kingdom
C 神と神の王国に対してのみ注意深くありなさい



1. We said before that the Holy Spirit is evaluative, and must be.
 私たちは以前に、聖霊は評価を行うものであるし、また、評価を行うものであるに違いないと述べました。

 He sorts out the true from the false in your mind, and teaches you to judge every thought you allow to enter it in the light of what God put there.
 聖霊はあなたの心の中で、間違いから真実を選り分けます。そのうえで、聖霊はあなたに、あなたが自分の心に入りこむことを容認した思いのすべてを、神があなたの心に置いてくれた光に照らして価値判断するようにと教えます。

 Whatever is in accord with this light He retains, to strengthen the Kingdom in you.
 この神の置いた光と調和するものであればどんなものでも、あなたの内なる王国を強めるために、聖霊が保持しておいてくれます。

 What is partly in accord with it He accepts and purifies.
 神の置いた光と部分的にだけ調和するものについては、聖霊はそれを受け入れたうえで浄化します。

 But what is out of accord entirely He rejects by judging against.
 しかし、その光とまったく調和しないものは、聖霊はそれを否定する価値判断を下すことによって拒絶します。

 This is how He keeps the Kingdom perfectly consistent and perfectly unified.
 このようにして、聖霊は王国を完全に首尾一貫して完全に統合された状態に保ちます。

 Remember, however, that what the Holy Spirit rejects the ego accepts.
 しかしながら、聖霊が拒絶するものをエゴは受け入れるのだと覚えておいてください。

 This is because they are in fundamental disagreement about everything, being in fundamental disagreement about what you are.
 これは、聖霊とエゴは、あなたが何者かについて根本的に意見が食い違っているので、あらゆることについて根本的に相容れないからです。

 The ego's beliefs on this crucial issue vary, and that is why it promotes different moods.
 あなたが何者かというこの決定的な問題についてエゴが信じる内容は、ころころと変転します。そのために、あなたはエゴによって色々な気分にさせられてしまうのです。

 The Holy Spirit never varies on this point, and so the one mood He engenders is joy.
 あなたが誰なのかという点について聖霊が考えを変えることは絶対にありません。だから、聖霊があなたに引き起こすただひとつの気分は喜びだけです。

 He protects it by rejecting everything that does not foster joy, and so He alone can keep you wholly joyous.
 聖霊は、喜びを抱かせないようなものはすべて拒絶することによって、喜びを守ります。だから、あなたを完全に喜びに満ち溢れた状態に保つことができるのは聖霊だけです。



2. The Holy Spirit does not teach you to judge others, because He does not want you to teach error and learn it yourself.
 聖霊は、あなたに他者の価値を判断して裁くように教えることはありません。なぜなら、聖霊は、あなたが誤りを教えて自分で誤りを学んでしまうことを望んでいないからです。

 He would hardly be consistent if He allowed you to strengthen what you must learn to avoid.
 もし聖霊が、あなたが回避するように学ぶべきことを、あなたがかえって強めてしまうようなことを容認するなら、聖霊はまったく首尾一貫してなどいられなくなってしまいます。

 In the mind of the thinker, then, He is judgmental, but only in order to unify the mind so it can perceive without judgment.
 それゆえ、思考する者の心の中で聖霊は価値判断を行いはしますが、それはただ、その心が価値判断することなく知覚できるようにその心を統合するためなのです。

 This enables the mind to teach without judgment, and therefore to learn to be without judgment.
 聖霊が価値判断をしてくれることによって、その心は価値判断して裁くことなく教えることができるようになります。その結果として、心は裁かずにいることを学びます。

 The undoing is necessary only in your mind, so that you will not project, instead of extend.
 あなたが拡張する代わりに投影するのをやめるために取り消しをなす必要があるのは、ただあなたの心の中においてだけです。

 God Himself has established what you can extend with perfect safety.
 まったく安全にあなたが拡張できるものは、神自身が確立してくれています。

 Therefore, the Holy Spirit's third lesson is:
 したがって、聖霊の第三のレッスンは次のようになります。


Be vigilant only for God and His Kingdom.
神と神の王国を守るためだけに注意を払いなさい。

名称未設定

3. This is a major step toward fundamental change.
 これは、根本的な変化のための重要なステップです。

 Yet it still has an aspect of thought reversal, since it implies that there is something you must be vigilant against.
 しかし、このステップは、依然として考え方を逆転させる側面を備えています。なぜなら、このステップは、何かに対してあなたが絶えず注意を怠らないでいる必要があることを前提にしているからです。

 It has advanced far from the first lesson, which is merely the beginning of the thought reversal, and also from the second, which is essentially the identification of what is more desirable.
 これは、単に考え方を逆転しはじめるだけだった第一のレッスンからみれば、ずっと進んでいます。そしてまた、何がより望ましいものなのかを本質的に確認する第二のレッスンからも、かなり進んでいます。

 This step, which follows from the second as the second follows from the first, emphasizes the dichotomy between the desirable and the undesirable.
 最初のステップに続いて第二のステップが続き、第二のステップに続いて、この第三のステップに至りますが、この第三ステップの要点は、望ましいものと望ましくないものとが二者択一である点にあります。

 It therefore makes the ultimate choice inevitable.
 したがって、この段階で必ず、最後の選択が必ずなされることになります。



4. While the first step seems to increase conflict and the second may still entail conflict to some extent, this step calls for consistent vigilance against it.
 最初のステップは葛藤を増すように思えるし、二番目のステップも、まだある程度は葛藤を伴うかもしれません。それに対して、この神と神の王国に対してのみ注意深くありなさいという三番目のステップでは、葛藤に対して、首尾一貫して注意を怠らないことが求められます。

 I have already told you that you can be as vigilant against the ego as for it.
 私はすでに、あなたはエゴを守るために絶えず注意を怠らずにいられるのと同じように、エゴに対して警戒することもできると告げました。

 This lesson teaches not only that you can be, but that you must be.
 このレッスンは、あなたはエゴに警戒を怠らずにいられるだけでなく、あなたは警戒を怠らないようにならなければならないと教えています。

 It does not concern itself with order of difficulty, but with clear-cut priority for vigilance.
 このレッスンそれ自体は、難易度の序列は問題にせず、はっきりと警戒を怠らずにいることを優先させるものです。

 This lesson is unequivocal in that it teaches there must be no exceptions, although it does not deny that the temptation to make exceptions will occur.
 このレッスンは、例外を設けたいという誘惑が起こるであろうことは否定しないものの、いかなる例外もあってはならないと教えるので、曖昧なものではありません。

 Here, then, your consistency is called on despite chaos.
 したがって、ここにおいては、たとえ混乱していても、あなたは一貫していることが必要です。

 Yet chaos and consistency cannot coexist for long, since they are mutually exclusive.
 しかし、混乱状態と一貫性とは、そう長くは共存できません。なぜなら、両者は相互に排斥し合うものだからです。

 As long as you must be vigilant against anything, however, you are not recognizing this mutual exclusiveness, and still believe that you can choose either one.
 しかしながら、何であれ、あなたがそれに対して警戒しなければならない間は、あなたは混乱状態と一貫性の相互の排斥関係を認めていないために、依然として自分はどちらでも選べるものと信じているのです。

 By teaching what to choose, the Holy Spirit will ultimately teach you that you need not choose at all.
 何を選ぶべきかを教えることによって、聖霊は究極的に、あなたは選ぶ必要などまったくないと教えてくれるでしょう。

 This will finally liberate your mind from choice, and direct it towards creation within the Kingdom.
 このことが最終的に、あなたの心を選択から解放し、あなたの心を王国の内における創造に向けて導いてくれるでしょう。

名称未設定

5. Choosing through the Holy Spirit will lead you to the Kingdom.
 聖霊を通して選ぶことで、あなたは王国に導かれるでしょう。

 You create by your true being, but what you are you must learn to remember.
 あなたは本当の自分として実在することによって創造します。もっとも、あなたは本当の自分が何者なのか思い出すために学ばなければなりません。

 The way to remember it is inherent in the third step, which brings together the lessons implied in the others, and goes beyond them towards real integration.
 本当の自分が何者なのかを思い出す方法は第三のステップに本来的に備わっています。そして、この第三のステップは、他の二つのステップに含まれていたレッスンを一つにまとめ、それを超えて真の統合へと導きます。

 If you allow yourself to have in your mind only what God put there, you are acknowledging your mind as God created it.
 もしあなたが神がそこに置いてくれたものだけを自分の心に抱くようにするなら、あなたは、自分の心を神が創造したものとして承認することになります。

 Therefore, you are accepting it as it is.
 その結果、あなたは自分の心をありのまま受け入れることになります。

 Since it is whole, you are teaching peace because you believe in it.
 ありのままの心は完全なので、あなたは、自分が平安を信じるがゆえに平安を教えていることになります。

 The final step will still be taken for you by God, but by the third step the Holy Spirit has prepared you for God.
 最後のステップはやはり、あなたに代わって神が踏み出してくれるでしょう。しかし、第三ステップまでには、聖霊はあなたに神を受け入れる準備を整えさせてくれています。

 He is getting you ready for the translation of having into being by the very nature of the steps you must take with Him.
 聖霊とともに踏み出さなければならないごく自然な歩みに沿って、聖霊は所有を実在へと変換するためのあなたの準備を整えてくれているのです。



6. You learn first that having rests on giving, and not on getting.
 あなたはまず、所有することは手に入れることによるのではなく、与えることに基盤を置くものだと学びます。

 Next you learn that you learn what you teach, and that you want to learn peace.
 次に、あなたが学ぶのは、あなたは自分の教えることを自ら学ぶということ、そして、自分が学びたいのは平安なのだということです。

 This is the condition for identifying with the Kingdom, since it is the condition of the Kingdom.
 これこそ、あなたが王国と一体になるための条件です。なぜなら、平安こそが神の王国の状態だからです。

 You have believed that you are without the Kingdom, and have therefore excluded yourself from it in your belief.
 あなたは、自分が王国の外にいると信じてきました。その結果、あなたは自分の信念の中で、自分自身を王国から排除してきたのです。

 It is therefore essential to teach you that you must be included, and that the belief that you are not is the only thing that you must exclude.
 したがって、あなたが絶対に教わるべきことは、あなたは王国の内にいるに違いないのだから、あなたが排除すべきなのは自分が王国の外にいるという信念だけだということです。

名称未設定

7. The third step is thus one of protection for your mind, allowing you to identify only with the center, where God placed the altar to Himself.
 このように、神と神の王国に対してのみ注意深くありなさいという第三のステップは、あなたの心を守るためのものです。このステップは、あなたが自らを心の中心だけと同一視できるようにします。あなたの心の中心に神は自身への祭壇を置いてくれたのです。

 Altars are beliefs, but God and His creations are beyond belief because they are beyond question.
 祭壇とは信念のことです。しかし、神と神の創造したものは疑いの余地がないものなので、信念を超えています。

 The Voice for God speaks only for belief beyond question, which is the preparation for being without question.
 神を代弁する大いなる声は、ただ疑いの余地のない信念だけを語ります。それは何の疑いもなく実在するための準備です。

 As long as belief in God and His Kingdom is assailed by any doubts in your mind, His perfect accomplishment is not apparent to you.
 あなたの心の中で、神とその王国についての信念が少しでも疑念にさらされている間は、あなたにとって、神の完璧に完成している姿は明らかになりません。

 This is why you must be vigilant on God's behalf.
 だから、あなたは神のために、絶えず注意を怠らないようにしなければなりません。

 The ego speaks against His creation, and therefore engenders doubt.
 エゴは神が創造したものを論難するので、エゴは疑念を生じさせます。

 You cannot go beyond belief until you believe fully.
 あなたが完全に信じきるまでは、あなたには信念の領域を超越することはできません。



8. To teach the whole Sonship without exception demonstrates that you perceive its wholeness, and have learned that it is one.
 神の子全体を例外のないものとして教えることで、あなたが神の子の完全性を知覚し、神の子はひとつであると学んだことが実証されます。

 Now you must be vigilant to hold its oneness in your mind because, if you let doubt enter, you will lose awareness of its wholeness and will be unable to teach it.
 いまやあなたは、神の子全体がひとつであることを自分の心の中に保持しておくために、絶えず注意を怠らないようにしなければなりません。なぜなら、もしあなたが疑念が入りこむのを許したら、あなたは神の子の完全性についての自覚を失ってしまい、神の子の完全性を教えることができなくなってしまうからです。

 The wholeness of the Kingdom does not depend on your perception, but your awareness of its wholeness does.
 王国が完全であることは、あなたがどう知覚しようと変わりません。しかし、王国の完全さをあなたが自覚できるかどうかは、あなたが王国をどう知覚するかに左右されてしまいます。

 It is only your awareness that needs protection, since being cannot be assailed.
 つまり、保護を必要とするのは、ただあなたの自覚だけだということです。なぜなら、実在するものは攻撃されようがないからです。

 Yet a real sense of being cannot be yours while you are doubtful of what you are.
 しかし、あなたが本当の自分が誰なのか疑念を抱いているかぎり、自らが真に実在している感覚をあなたが得られるはずがありません。

 This is why vigilance is essential.
 だからこそ、絶えず注意を怠らないことが不可欠なのです。

 Doubts about being must not enter your mind, or you cannot know what you are with certainty.
 実在するものについての疑念をあなたの心に入りこませてはなりません。さもないと、あなたは確信をもって自分が何者なのか知ることができなくなります。

 Certainty is of God for you.
 確信は、神からあなたへと訪れます。

 Vigilance is not necessary for truth, but it is necessary against illusions.
 真理のためには、警戒は必要ではありません。しかし、幻想に対しては、警戒が必要です。

名称未設定

9. Truth is without illusions and therefore within the Kingdom.
 真理とは幻想を含まないものです。したがって、真理は王国の内にあります。

 Everything outside the Kingdom is illusion.
 王国の外にあるものは、ひとつ残らず幻想です。

 When you threw truth away you saw yourself as if you were without it.
 あなたが真理を捨て去ったとき、あなたはまるで自分自身が真理の外にいるかのようにみなしてしまいました。

 By making another kingdom that you valued, you did not keep only the Kingdom of God in your mind, and thus placed part of your mind outside it.
 あなたが価値を置く別の王国を作り出すことによって、あなたは、ただ神の王国だけを自分の心の中に保ち続けることをやめてしまいました。そうすることで、あなたは自分の心の一部を王国の外に置いてしまったのです。

 What you made has imprisoned your will, and given you a sick mind that must be healed.
 あなたの作り出したものが、あなたの意志を幽閉し、癒されることを必要とする病んだ心をあなたに与えてしまいました。

 Your vigilance against this sickness is the way to heal it.
 この病いに対してあなたが絶えず注意を怠らないようにすることこそ、病んだ心を癒す方法です。

 Once your mind is healed it radiates health, and thereby teaches healing.
 いったんあなたの心が癒されたら、あなたの心は健やかな光を放ち、それによって癒しを教えるようになります。

 This establishes you as a teacher who teaches like me.
 この癒しが、あなたを私と同じように教える教師としての立場に就かせます。

 Vigilance was required of me as much as of you, and those who choose to teach the same thing must be in agreement about what they believe.
 あなたに求められているのと同じように、絶えず注意を怠らずにいることは私にも求められたことでした。そして、同じことを教える選択をする者たちは、自分が何を信じるのかについても一致していなければなりません。



10. The third step, then, is a statement of what you want to believe, and entails a willingness to relinquish everything else.
 それゆえ、神と神の王国に対してのみ注意深くありなさいという第三のステップは、あなたが何を信じたいと望むのか、それを宣言することです。だから、それ以外のものは自ら進んでひとつ残らず捨て去ろうという意欲が求められます。

 The Holy Spirit will enable you to take this step, if you follow Him.
 もしあなたが聖霊に従うなら、聖霊があなたにこのステップを踏み出せるようにしてくれるでしょう。

 Your vigilance is the sign that you want Him to guide you.
 あなたが絶えず注意を怠らないようにすることが、あなたが聖霊に自分を導いてほしいと頼む印となります。

 Vigilance does require effort, but only until you learn that effort itself is unnecessary.
 警戒を怠らないようにするために努力を要するのは確かです。とはいえ、努力を要するといっても、それは単にあなたが、努力そのものが無用だと学ぶまでの間だけです。

 You have exerted great effort to preserve what you made because it was not true.
 あなたは、自分の作り出したものを保とうとして途方もない努力を払ってきました。それは、あなたの作り出したものが真実ではなかったからです。

 Therefore, you must now turn your effort against it.
 したがって、今こそ、あなたは自分の努力をこれまでとは正反対の方向に向け変えなければなりません。

 Only this can cancel out the need for effort, and call upon the being which you both have and are.
 ただあなたの努力の向きを逆転させることだけが、努力の必要性を帳消しにできます。そして、このことが、実在を呼び起こします。その実在とは、あなたが持っているものであるとともに、あなた自身でもあるものなのです。

 This recognition is wholly without effort since it is already true and needs no protection.
 このことを認識するためには、まったく何の努力も必要ありません。なぜなら、このことは元より真実なので、何の保護も必要としないからです。

 It is in the perfect safety of God.
 あなたが持っているとともにあなた自身でもある実在は、神の完璧な安全性の中にあります。

 Therefore, inclusion is total and creation is without limit.
 したがって、受け入れることは全面的なものであり、創造には限界はないのです。


名称未設定



次

関連記事
 image (1)  image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (8)
書籍 (3)
朗読 (2)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (3)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (236)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (9)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)