神の使者朗読

2013年04月30日
書籍 0

Lord, make me an instrument of thy peace.
主よ、私をあなたの平安の道具としてください。

Where there is hatred, let me sow love.
憎しみのあるところに、私に愛の種を蒔かせてください。



Francis of Assisi
アッシジの聖フランチェスコ



If the all powerful god controls satan he is an accomplice, and if he doesn't, he is not an all powerful god.
もし全能の神がサタンを支配しているのなら、神はサタンの共犯者ということになるし、もし神がサタンの共犯者でないのなら、神は全能の神ではないことになる。



Friedrich Nietzsche
ニーチェ




奇跡のコースの学習者の多くは、ゲイリー・R.レナードさんの「神の使者」を愛読されていると思います。



オーディブルで朗読音声を聞くことができます。

du (1)


この朗読、設定は、アセンデッド・マスター(Ascended Master)アーテンとパーサがゲイリーさんの許を訪れてゲイリーさんに語るという、神の使者の内容そのまんまを再現したものです。

ゲイリーさん(本人役として出演)の語り口は味があるのですが、少しこもった発声をなさるので、聞き取りにくいと思います。

アーテン役、パーサ役の二人はともに、はまり役で、非常に魅力的で元気が湧いてくる声で語り掛けてくれます。

パーサ役のドリーン・バーチューさんと言えば、「ああ、天使の本を出している人ね」と思い出される方も多いかと思いますが、ご本人自体が癒しの声をお持ちのようです。

ドリーンさんは、現在では、キリスト教に改宗して、これまでのスピリチュアルへの傾倒を全否定されていらっしゃるようです。

Deceived No More: How Jesus Led Me out of the New Age and into His Word




これが原因でしょうか。いつの間にか、オーディブルの朗読版は、パーサ役とアーテン役の声優さんが別の方に交代したヴァージョンに変わっていましたので、リンクを貼り直しておきました。

パーサ役を演じるほど深くコースを学んでいた方が、悪魔の教え呼ばわりをするまでになられたわけです。

s0099_28_0 (1)


A Course in Miracles: Also referred to as “The Course,” this is an occult channeled book (actually, three books in one) that is supposedly from Jesus, explaining what He meant in the Bible.
奇跡のコース:「コース」と呼称される。この本は、イエスが聖書でいわんとしたことを説明するという体裁をとったオカルト的なチャネリング本(実際は、3つの本が1つに合冊)である。

In reality, the book is a doctrine of demons, designed to lull unsuspecting people into following the false Jesus and heretical gospel, and lure them away from following the real Jesus of the Bible.
実は、この本は、疑うことを知らない人々をかどわかして偽物のイエスと異教的な信仰に従わせて、聖書の本当のイエスに従うことを妨げる悪魔たちの教義を述べるものである。

Virtue, Doreen. Deceived No More: How Jesus Led Me out of the New Age and into His Word (English Edition) (p.188).



T3-7 悪魔と踊るで述べたように、グノーシス的な反転宇宙では善悪の価値が逆転するので、マトリックス内の住人たちにとってはアーキテクトが神でエージェントたちは天使、モーフィアスたちは悪魔の手先となりますが、外のザイオンのある現実世界からすると、実は、アーキテクトやエージェントは、人類を自分たちの電源とするための奴隷にして幽閉している悪魔と番天使たちで、モーフィアスたちは、機械の奴隷(電池)にされている人類を解放する天使で、ネオは救世主という位置づけになります。

もしイエスが幻の姿で自分の前に現れて奇跡を起こしてこうせよと指示をするような体験をしたなら、それはエゴが見せる幻影だというふうに捉えたほうがよいかもしれません。

臨済は、瞑想の中で仏陀や如来が現れたときは槍で突き刺せ、仏見たなら仏を殺せ、と教えたようです。

これは、瞑想や夢の中でいわゆる魔境に入って自分が神格化する存在との邂逅を遂げて「自分はすごい人間だ」とエゴが肥大化するのを防ぐための教えだとされます。

私たちもイェシュア、イエス・キリストを神格化しすぎたり、奇跡のコースだけが唯一の真理の教えだと祭り上げて信奉しないように注意しましょう。

逆に、コースが悪魔が作った教えだとしても、ぜんぜんかまわない、呪いを祝福に変える試練として活用してやるというくらいでちょうどいいのではないでしょうか(もちろん私は悪魔の教えだとは思っていませんが(笑))。










audible (1)


関連記事
 image (1) image (1) (1) image (3) image (4)

It’s not how much we give, but how much love we put into giving. – Mother Teresa

 松山 健 Matsuyama Ken
この記事を書いた人:  松山 健 Matsuyama Ken

コメント0件

コメントはまだありません
未分類 (10)
奇跡のコース (10)
書籍 (3)
朗読 (0)
映画 (2)
アフォリズム (11)
教材 (1)
ネット (1)
テキスト (262)
┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
┣  テキスト第26章(移行) (10)
┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
ワークブック・パート① (237)
┣  レッスン1〜10 (11)
┣  レッスン11〜20 (10)
┣  レッスン21〜30 (10)
┣  レッスン31〜40 (10)
┣  レッスン41〜50 (10)
┣  レッスン51〜60 (11)
┣  レッスン61〜70 (10)
┣  レッスン71〜80 (10)
┣  レッスン81〜90 (11)
┣  レッスン91〜100 (10)
┣  レッスン101〜110 (10)
┣  レッスン111〜120 (11)
┣  レッスン121〜130 (10)
┣  レッスン131〜140 (10)
┣  レッスン141〜150 (11)
┣  レッスン151〜160 (10)
┣  レッスン161〜170 (10)
┣  レッスン171〜180 (11)
┣  レッスン181〜190 (11)
┣  レッスン191〜200 (10)
┣  レッスン201〜210 (11)
┗  レッスン211〜220 (10)
ワークブック・パート② (159)
┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
┣  レッスン221〜230 (10)
┣  レッスン231〜240 (10)
┣  レッスン241〜250 (10)
┣  レッスン251〜260 (10)
┣  レッスン261〜270 (10)
┣  レッスン271〜280 (10)
┣  レッスン281〜290 (10)
┣  レッスン291〜300 (10)
┣  レッスン301〜310 (10)
┣  レッスン311〜320 (10)
┣  レッスン321〜330 (10)
┣  レッスン331〜340 (10)
┣  レッスン341〜350 (10)
┣  レッスン351〜360 (10)
┗  レッスン361〜365 (3)
マニュアル (42)
┣  マニュアル1~3 (4)
┣  マニュアル4 (10)
┣  マニュアル5~10 (6)
┣  マニュアル11~20 (9)
┗  マニュアル21~30 (10)
心理療法 (13)
┣  心理療法 第1章 (2)
┣  心理療法 第2章 (8)
┗  心理療法 第3章 (3)
用語解説 (8)
祈りの歌 (15)
┣  祈りの歌 第1章 (7)
┣  祈りの歌 第2章 (4)
┗  祈りの歌 第3章 (4)