
レッスン330「今日、私は自分自身をもう二度と傷つけることはしない」
レッスン330です。「今日、私は自分自身をもう二度と傷つけることはしない」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。T13-1 罪がないということは死はないということが参考になると思います。神の子は潔白であり、いかなる咎めも受けることのない傷つきえない不死の存在です。「2. Father, Your Son can not be hurt. 父よ、あなたの子が傷つけられることなどありえません。 And if we think we suffer, ...

レッスン329「あなたの意図することを私はすでに選んでいます」
レッスン329です。「あなたの意図することを私はすでに選んでいます」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。「1. Father, I thought I wandered from Your Will, defied it, broke its laws, and interposed a second will more powerful than Yours. 父よ、私は自分があなたの大いなる意志からはぐれてさまよい、あなたの大いなる意志に逆らって、その法を破り、あなたの大いなる意志よりもずっと強力...

レッスン328「一番を得るために、私は二番を選ぶ」
レッスン328です。「一番を得るために、私は二番を選ぶ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。1.「It seems that we will gain autonomy but by our striving to be separate, and that our independence from the rest of God's creation is the way in which salvation is obtained. 一見すると、私たちが懸命に分離していようと苦闘することによってのみ、私たちは自律性を獲得でき、私たちが自分...

レッスン327「私はただ呼びかけさえすればよい。そうすれば、あなたが私に答えてくれるでしょう」
レッスン327です。「私はただ呼びかけさえすればよい。そうすれば、あなたが私に答えてくれるでしょう」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。今日のレッスンでは、私たちは何の根拠もなしに救済を受け入れるように求められているわけではなく、自分の体験から神の導きが真実だと学んで信頼すればよいのだということが語られます。机上の空論の理論的な根拠づけよりも、実体験による確信が最も確かな信頼...

レッスン326「私は永遠に神の大いなる結果だ」
レッスン326です。「私は永遠に神の大いなる結果だ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。コースでは、神は光であり、神の子は光源である光の拡張だと語られます。光という表現によって、神がすべての生命を愛で包み込む純粋無垢なエネルギーであることがよりよく理解できます。光の拡張である神の子は、自らの源である神と同じく混じり気のない光です。「混じり気のない」という表現を用いましたが、無...

レッスン325「私が自分に見えていると思っているすべてのものは、想念の反映なのだ」
レッスン325です。「私が自分に見えていると思っているすべてのものは、想念の反映なのだ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。私たちが見る世界は内心の反映だということは、コースが繰り返し述べることです。レッスン304「私の世界がキリストの視界を曇らせることがありませんように」、T12-7 内面を見るが参考になると思います。この仕組みによって、エゴに従うなら非難し攻撃する狂気の世界が見...

レッスン324「私はただ従うだけだ。というのも、私は導くつもりはないからだ」
レッスン324です。「私はただ従うだけだ。というのも、私は導くつもりはないからだ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。T9-4 赦しについての聖霊の計画、T7-10 苦しいのが気持ちいいってどういうこと?、コントロールを手放す(無条件の愛―キリスト意識を鏡として)が参考になると思います。今日のレッスンをより実践的なものにするために、以前のレッスン71「ただ神の救済の計画だけがうまくいく」...

レッスン323「私は喜んで、恐れを『犠牲』にする」
レッスン323です。「私は喜んで、恐れを『犠牲』にする」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。愛と恐れは対概念ですが、愛のみが実在し、恐れは愛の不在に名前をつけた影にすぎず、実在しないということは何度も繰り返し述べてきました。この世界は、壮大な影遊びの場です。みんなで実在しない概念を着想しては物質化して偶像崇拝してという具合に、影絵や影踏みをする遊びに没頭しています。アバター各...

レッスン322「私に手放せるのは、一度も実在しなかったものだけだ」
レッスン322です。「私に手放せるのは、一度も実在しなかったものだけだ」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。救いとは幻想に惑わされた狂気の状態から正気を取り戻すことなので、救済の実現は幻想の喪失を意味します。つまり、救済は幻想を犠牲にして成立するのであり、救済には幻想を手放すことが必要になるということです。これを幻想の中で生きる私たちは損失と考えて恐れます。エゴ・身体というア...

レッスン321「父よ、私を解放できるのはあなただけです」
レッスン321です。「父よ、私を解放できるのはあなただけです」が今日のレッスンです。まず、創造ってなに?をご覧ください。私たちの常識的な世界観では、この世界は幻想なんかではなく動かしがたい現実であり、私たちが仮に元は神の子であったとしても、神の子ではない生き物として世界を放浪している状態が現に私たちに把握できる自分の現実であり、神の子がたくさんの卑小な生き物に分裂した状態のほうが今ある確固たる現実...