There Is No Spoon

レッスン110「私は神が創造したままの私だ」

レッスン110「私は神が創造したままの私だ」

人間はただ存在するわけではない。自分がどのような存在になるのか、次の瞬間に何者になるのかを絶えず決断している。つまり、どんな人間もいつでも自由に変容を遂げることができるのだ。ヴィクトール・フランクルレッスン110です。今日のテーマは、「私は神が創造したままの私だ」です。テキストからの引用文このレッスンは、救済の鍵となるとても重要なレッスンです。レッスンを読んでいただければ、この言葉にこめられている...

1
レッスン109「私は神の中で安らぐ」

レッスン109「私は神の中で安らぐ」

平安はいかなる権利にもまして貴重なものである。平安が権利のためにではなく権利が平安のために作られているのだから。したがって、どちらかが道を譲らねばならないとしたら権利が平安に譲らねばならないのであって、平安が権利に譲るのではない。マルティン・ルターレッスン109です。今日のテーマは、「私は神の中で安らぐ」です。心の中にある聖地が参考になると思います。今日のレッスンは、癒しを実感できるレッスンだと思...

0
レッスン108「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」

レッスン108「与えることと受け取ることは、本当はひとつのことだ」

Life begets life. Energy creates energy. It is by spending oneself that one becomes rich.生命が生命を生み、エネルギーがエネルギーを生み出す。人は身命を賭すことによって豊かになるのよ。Sarah Bernhardサラ・ベルナールおよそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず大きな利益をもたらすからである。岩崎弥太郎Energy can't be created or destroyed, and energy flows. エネルギーというのは、...

0
レッスン107「真理が私の心の中で誤りを修正してくれる」

レッスン107「真理が私の心の中で誤りを修正してくれる」

People hear you on the level you speak to them from. 人々はあなたがどのレベルから語るかに応じて聞くものです。Speak from your heart, and they will hear with theirs.あなたのハートから話しなさい。そうすれば、彼らも自分のハートで聞いてくれるでしょう。Marianne Williamsonマリアン・ウィリアムソン今の自分に疑問や不安を感じたら、それは、変化しなさいという心の声です。葉祥明(「ようしょうめい」日本の絵本作家...

0
レッスン106「私が心静かに、真理に耳を澄ませられますように」

レッスン106「私が心静かに、真理に耳を澄ませられますように」

ふたりの人間の意見がまったく同じなら、ひとりは不要である.スティーブン・R .コヴィーOur diversity is our strength. 私たちが一人ひとり違っていることは私たちの強みなの。What a dull and pointless life it would be if everyone was the same.もしみんなが同じだったら無意味でつまらない人生じゃない。Angelina Jolieアンジェリーナ・ジョリーレッスン106です。今日のテーマは、「私が心静かに、真理に耳を澄ませられ...

0
レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」

レッスン105「神の平安と喜びは私のものだ」

神の意志に従うことが、平安を得るための唯一の方法である。ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー数多くの断片をまとめて一個の全体にまとめあげることによっては英知は生まれない。ジッドゥ・クリシュナムルティレッスン105です。今日のテーマは、「神の平安と喜びは私のものだ」です。豊かさマインドと欠乏マインド「7つの習慣」の第四の習慣「win-winを考える」の基盤は、豊かさマインド(Abundance Mentality)です。豊か...

0
レッスン104「私は、真に自分に属するものだけを求める」

レッスン104「私は、真に自分に属するものだけを求める」

Your task is not to seek for love, but merely to seek and find all the barriers within yourself that you have built against it.あなたの任務は、愛を探すことではない。そうではなくて、単に自分自身の中で愛を妨げるために自分が築いてきた障害のすべてを探して見つけ出すことだけだ。Jalāl ad-Dīn Muḥammad Balkhī-e-Rūmīジャラール・ウッディーン・ルーミーレッスン104です。「私は、真に自分に属するものだけを求め...

0
レッスン103「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」

レッスン103「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」

幸福の追求は自己矛盾である。幸福の追求は幸福を妨げる。ヴィクトール・フランクルレッスン103です。今日のテーマは「神は、愛であるがゆえに、また幸せでもある」です。はてしない物語でファンタージエン国を蝕んだ虚無のように1.「Love has no limits, being everywhere. 愛には限界はなく、愛は至るところにあります。 And therefore joy is everywhere as well. だから、喜びも同じように、どこにでも無限にあります。...

0
レッスン102「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」

レッスン102「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」

若し自心を知るは即ち仏心を知るなり、仏心を知るは即ち衆生の心を知るなり 三心平等なりと知るは即ち大覚と名づく、大覚を得んと欲(おも)はば、まさに諸仏自証の教えを学すべし空海レッスン102です。今日のテーマは、「私が幸せであることを望む神の意志を私は分かち合っている」です。二元論に立つ場合の贖罪観私たちは、何かを手に入れるためにはその代償として、苦痛を犠牲として捧げなければならないと信じています。こ...

0
レッスン101「神は私が完全に幸せでいることを意図している」

レッスン101「神は私が完全に幸せでいることを意図している」

いろいろなことに悩む者は、悩み事が少ないということが幸福であると知る。心を平安にする者は、欲望が多いことで生じる禍というものを知る。(唯苦事者、方知少事之為福。唯平心者、始知多心之為禍。)洪自誠「菜根譚」幸福を追い求めいている限り、君はいつまでたっても幸福になれない。たとえ最愛のものを手に入れたとしても。ヘルマン・ヘッセ 「荒野の狼」より レッスン101です。「神は私が完全に幸せでいることを意図して...

0
    未分類 (10)
    奇跡のコース (10)
    書籍 (3)
    朗読 (0)
    映画 (2)
    アフォリズム (11)
    教材 (1)
    ネット (1)
    テキスト (262)
    ┣  テキスト第1章(奇跡の意味) (7)
    ┣  テキスト第2章(分離と贖罪) (8)
    ┣  テキスト第3章(潔白な知覚) (7)
    ┣  テキスト第4章(エゴという幻想) (8)
    ┣  テキスト第5章(癒しと完全性) (8)
    ┣  テキスト第6章(愛のレッスン) (8)
    ┣  テキスト第7章(王国の贈り物) (11)
    ┣  テキスト第8章(戻りの旅路) (9)
    ┣  テキスト第9章(贖罪の受容) (8)
    ┣  テキスト第10章(病の偶像) (6)
    ┣  テキスト第11章(神かエゴか) (9)
    ┣  テキスト第12章(聖霊のカリキュラム) (8)
    ┣  テキスト第13章(罪なき世界) (12)
    ┣  テキスト第14章(真理のための教え) (11)
    ┣  テキスト第15章(神聖な瞬間) (11)
    ┣  テキスト第16章(幻想を赦す) (7)
    ┣  テキスト第17章(赦しと神聖な関係) (8)
    ┣  テキスト第18章(夢の消滅) (9)
    ┣  テキスト第19章(平安の達成) (9)
    ┣  テキスト第20章(神聖さのヴィジョン) (8)
    ┣  テキスト第21章(理性と知覚) (9)
    ┣  テキスト第22章(救いと神聖な関係) (7)
    ┣  テキスト第23章(自分自身との戦い) (5)
    ┣  テキスト第24章(特別であるという目標) (8)
    ┣  テキスト第25章(神の正義) (9)
    ┣  テキスト第26章(移行) (10)
    ┣  テキスト第27章(夢を癒す) (8)
    ┣  テキスト第28章(恐れを取り消す) (7)
    ┣  テキスト第29章(目覚め) (9)
    ┣  テキスト第30章(新たなる始まり) (8)
    ┗  テキスト第31章(最後のヴィジョン) (8)
    ワークブック・パート① (237)
    ┣  レッスン1〜10 (11)
    ┣  レッスン11〜20 (10)
    ┣  レッスン21〜30 (10)
    ┣  レッスン31〜40 (10)
    ┣  レッスン41〜50 (10)
    ┣  レッスン51〜60 (11)
    ┣  レッスン61〜70 (10)
    ┣  レッスン71〜80 (10)
    ┣  レッスン81〜90 (11)
    ┣  レッスン91〜100 (10)
    ┣  レッスン101〜110 (10)
    ┣  レッスン111〜120 (11)
    ┣  レッスン121〜130 (10)
    ┣  レッスン131〜140 (10)
    ┣  レッスン141〜150 (11)
    ┣  レッスン151〜160 (10)
    ┣  レッスン161〜170 (10)
    ┣  レッスン171〜180 (11)
    ┣  レッスン181〜190 (11)
    ┣  レッスン191〜200 (10)
    ┣  レッスン201〜210 (11)
    ┗  レッスン211〜220 (10)
    ワークブック・パート② (159)
    ┣  ワークブック・パート②特別解説 (16)
    ┣  レッスン221〜230 (10)
    ┣  レッスン231〜240 (10)
    ┣  レッスン241〜250 (10)
    ┣  レッスン251〜260 (10)
    ┣  レッスン261〜270 (10)
    ┣  レッスン271〜280 (10)
    ┣  レッスン281〜290 (10)
    ┣  レッスン291〜300 (10)
    ┣  レッスン301〜310 (10)
    ┣  レッスン311〜320 (10)
    ┣  レッスン321〜330 (10)
    ┣  レッスン331〜340 (10)
    ┣  レッスン341〜350 (10)
    ┣  レッスン351〜360 (10)
    ┗  レッスン361〜365 (3)
    マニュアル (42)
    ┣  マニュアル1~3 (4)
    ┣  マニュアル4 (10)
    ┣  マニュアル5~10 (6)
    ┣  マニュアル11~20 (9)
    ┗  マニュアル21~30 (10)
    心理療法 (13)
    ┣  心理療法 第1章 (2)
    ┣  心理療法 第2章 (8)
    ┗  心理療法 第3章 (3)
    用語解説 (8)
    祈りの歌 (15)
    ┣  祈りの歌 第1章 (7)
    ┣  祈りの歌 第2章 (4)
    ┗  祈りの歌 第3章 (4)